アバンタイトル
徳山大五郎のふりをしてLINEを送ってくるのは米谷奈々未だ、と長濱ねるがいう前回のシーンからスタート。
よねさんはしらないと言うけど渡邉理佐とねるの回想では間違いなくよねさんがケータイをいじってた。だけど身体検査しても徳山のケータイは持ってなかった。しかもちょうどそのとき徳山からのラインが来る。
べりさたちの見間違いというのもなさそうだしさてどういうことでしょう。
ねるが守屋茜に自分にしたみたいに身体検査を要求すると尾関梨香と鈴本美愉にやらせて自分はやらないんですねー。そして何も言われなくても身体検査する織田奈那は探偵気取りなところがあるからかな。
よねさんではなさそうということで長沢菜々香が例の強い方言で「準備を始めよう」というセリフで標準語に訳した字幕がでたぞ。いままでそんなことなかったのになんで今回だけ?…とこのときは思いましたが。
あとこのときの佐藤詩織の表情が怖い。仲間を疑うなと言ってきた真面目な感じとはまたちがうところが気になりますね。
これでこの件は一応終わりかと思いきや誰も見てない状態の時ちょっとニヤッとした米さんだけどてちがふと振り向いたとき真顔に戻る。これはまだなにかあるってことですな。
Aパート
文化祭の準備中ではしゃいでる感じのときおりかがジャンプしたときのビヨ~ンという効果音が笑える。おりか以外の誰かのジャンプだったらきっとこんな効果音つけないよねきっと(笑)
備品を取り行こうと廊下に出たら窓を拭いてた橋部に「これはこれは副理事長閣下様」と平手友梨奈がいうけど「半日かけて手に入れた情報がその程度か」と特に否定も肯定もしなかった。なので橋部は現時点で副理事長であると思って良さそう。
橋部はなぜにてちたちに犯人探しをさせるのか。ボーナスチャンスといつかのDVDを渡すけど割れてる。最初ケースが割れてるだけかと思ったけどディスクが割れてたんだね。
「この学園の平和と秩序は君たちの肩にかかっている」といって橋部は脚立を方に担ぐのは狙ってやってるんだよね?
ケースに書いてある3423という数字を気にするねる。もらったときやみんなで見たときは気づかなかったのだろうか?
DVDが割れてるので見ることが出来ないので前に再生したときに渡辺梨加がスマホに録画してたのを志田愛佳が覚えてたので見せてもらおうとするてちとべりさグループ。
橋部は割れて見ることが出来ないのにDVDをよくボーナスチャンスと渡したね。監視カメラでその様子を見てたから?
べりかはなぜ見せてと頼まれてもいやだとすぐには見せてくれないのか。単に気持ちの問題なのかな。脚本的にすっと見せたらつまらないからかな。
スマホで録画したビデオの映像をちょうど34秒23コマと指定して見ることができるものなんだろうか?それはそれとして第5話のその場面を見直してみたら34秒付近のところは生徒たちの様子になってた。3423が34秒23かもしれないと思った視聴者にそこを見せないようにしてたわけですね。
夜になっても作業してる生徒たちに食事を買ってきた齋藤冬優花。それに対してしゃべった長沢菜々香の方言を気を利かせて曖昧に訳すよねさん(笑)
ふーちゃんさらに人情熱いいい人キャラになってるなーとこの瞬間は思ったけれでも…。
みんな喜んで群がってるけどその様子を冷めた目で見ているべりさグループ。そこにまた徳山からLINEが。尾藤イサオはおりかが反応してたけどほんとは知らなかったんじゃないかな。
なぜかカメの水槽の横をなにか探し始める上村莉菜に探してるのはこれのことかなとスマホを見せるてち。スマホには「トクヤマダイゴロウ」とダイモが張ってあるよ。名前を貼りますかねー?しかもテプラとかでもなくダイモですよ。ダイモって最近見ないよ。ダイモって名前思い出すのに時間かかったよ。筆者である私の年齢はいくつなんだよ。
というわけで上村莉菜と土生瑞穂と米谷奈々未が交代で徳山になりすましてLINEしてた、と。さっきみんながふーちゃんの周りに群がってたとき少し離れてたべりさグループはてちが徳山になりすましてLINEしたときに様子が変な人がいないか監視してた、と。
ということはふーちゃんが食料を買ってきたのもてちがLINEをするきっかけづくりだった、と。
ねるが徳山の動画にカメが映ってたことからカメのえさのところにスマホがあるのを見つけたといったので時系列的におかしいなとこのときは思ったけど…
回想シーンではぶちゃんがスマホを拾ったのをうえむーとよねさんが見てたけど、その後ろから移動していったべりかも見ていた可能性があるなー。
前にねるのロッカーに隠した徳山がなーこのロッカーに移動してたのもこの3人のいたずらだったか。
Bパート
最初はおとなしめだった3人も逆ギレ状態に。はぶちゃんは自分にいろいろ押し付けられたことが不満だったから困らせてやろうとしたと言ってるけどよねさんとうえむーも同じ理由なのかな?よねさんは「受験ノイローゼかよ!」と言われたけどほんとにそうなのかこのシーンではわからんな。
第1話ではぶちゃんがマウストゥマウスさせられようとしたのがここで活きてくるとはね。でもそれ以外にはぶちゃんがパシリみたいなことさせられるシーンてこれまで特に無かったような?
徳山殺しを疑われる3人にてちがスマホを見つけたのは偶然で時系列的に犯人とは言い切れないと説明。やっぱりそうだよね。
そしてなーこがよねさんを責める。なるほどさすがにここではよねさんはなーこの方言を訳さないのでこの回は最初から字幕があったわけか。
そして徳山の死体の移動先がなーこのロッカーだったことも意味があったわけだ。なーこはよねさんをひどいやつだと責めるというより諭すような怒り方なのがふたりの友情を感じさせる。
3人が謝ったところで感動して泣きながらパンを食べ始めるふーちゃん。前回に続いてまたかよ(笑)
ということでうやむやになったので不満なあかねんだけどうやむやでいいじゃないかというすずもんの表情が柔らかい。前回まで原田葵と口喧嘩するシーンが多かっただけにこの表情がいい感じ。
嫌気が差して教室から出ていこうとするすずもん以外のあかねんグループをさとしが文化祭の準備ができるまで行かさないと止めたらあっさり引き返したよ。従うんかい。
でもこのときのさとしの表情が準備をさせようとする真面目な感じではなく狂気混じりの表情なのが気になりますね。
で、準備を始めようとするけどふーちゃんが買ってきた食料は食べないのかな。
そしてべりかがてちとべりさグループに約束した一発ギャグの撮影を要求するけどこのタイミングなのか(笑)
べりかが録画してるスマホを自分側から向こう側に回すときガラスに映ってたその様子がほんとにスマホだった。
しぶしぶ(?)一発ギャグをするてち、にじか、ふーちゃん、べりさ、ねる(笑)このシーンストーリー的に意味があるのかないのか。
窓の外が明るくなってチュンチュンいってるので朝になった模様。徳山の死体の顔を持って動かすさとしの表情が相変わらず怖い。てかなんでそんなことしたのか。
他のみんなは雑魚寝状態の中、もうひとりてちが起きてた。改めてカメの水槽を眺めたあと水槽をひっくり返したら中から紙が。それは徳山と神崎の仲が良すぎる写真だった。神崎は欅学園の制服を来てるし前に徳山の妻が持ってきた写真の女性の顔が見えてるバージョン。
今のところ学園の怪しいところは裏口入学の件ぐらいでこの写真はそれとは直接関係なさそうに見えるけれど果たして?
廊下で橋部に会ったてちは「今日中に犯人をしょっぴきますから」と強気だけどその自信はどこからくるのか。さっきの写真を見てこの事件のだいたいのところがわかったということか。
しかし橋部の「それってどっち?」とまた謎な言葉をきいて「どっち?」と不思議そうなてちはやはりまだまだわかってないことが多そう。そして橋部はすべてを知った上での行動なのか。
教室ではさとしがナイフを持った徳山の顔の大きな絵にバケツに入った赤い絵の具をぶちまける。刺したナイフからの血しぶきのように。そのときの表情もまた意味深。さとしもこのあとなにかありそうな雰囲気。