2016年9月29日木曜日

わからない事は今のうちに聞いておこう【欅って、書けない?】

オープニング


澤部が「欅って、書けない~」とタイトルコールして欅ちゃん全体が映ったとき長濱ねると鈴本美愉がつぎに「こいつらが欅ちゃんだ!」のあとの手の動きを確認してる。
この回は小池美波がいませんね。

今回の企画のタイトルテロップの「聞」のところにうさぎの耳がついてる。以降テロップには基本うさみみが。企画内容にあわせたわけですね。

「アイドルの先輩をゲストに招いて…」のところでワクワクしだすメンバー。前田敦子や大島優子の名前が出てハードルが上がったところで菊地亜美が登場。シーンとするメンバー。
ゲストが来て声も出さず拍手もしないのが不思議。今までの超礼儀正しい感じの欅ちゃんの印象とは大違い。バラエティがわかっててのわざとのリアクションにも見えない。いちおう数人が軽く頭を下げてはいるけど。

菊地亜美のことが好きな子いる?と聞かれてすっと手をあげたメンバーも何人かいるけどおそるおそる低く手をあげてるメンバーもいる(笑)
中途半端に手を挙げるくらいなら挙げないほうがいいとメンバーからの質問の前にもう授業になってるよ。

わからない事は今のうちに菊地亜美先輩に聞こう!


質問1 原田葵 自分からトークに入っていくには?

他が話してるときに「わかるー」とか「わからないそれー」といえば指してもらえる、というアドバイスに土田が妙に笑ってるのはなんでかなと思ったら乃木どこでも同じ話をしてたのを見てたからだそうで。前も言ってたけど土田は乃木坂の番組よく見てるな―。
その土田のテクニックも聞けました。

質問2 齋藤冬優花 メンバーのエピソードは本人が嫌がるかも?

齋藤冬優花は結構メンバーに気を使ってるんだな…と思ったけど前にアンケートでメンバーのことを書いちゃう回のときとかふーちゃんはそこそこ言っちゃうよね。尾関梨香のファッションをいじることも多いし。
逆にそれをやってちょっと嫌がられたと感じたことがあったから気にするようになったのかも。
菊地亜美の解答を実践するのはちょっとやりにくいかも。土田がいうように言われた方は目立てると思って受け入れるしかないんだろうな。
そして仕返しとかすればメンバー間でトークが回るのでMCが楽になります、ってやっぱり苦労してるのかな。たぶん苦労とは思ってなくてもっと積極的になってくれというメッセージだろうな。

質問3 今泉佑唯 トークがスベるのが怖い、スベったときの対処法は?

スベったとき芸人がいたらシーンと見てるだけのことはないと。そりゃそうだよな。そのためにアイドル番組の司会は芸人がやってると。
澤部はスベったら手を振り回して「笑え!」と言ってるというのでずーみんに同じことさせたらまー可愛らしいこと。

質問4 守屋茜 澤部が坊主ネタでイジられてるときどんな反応したらいいのか?

これはまたピンポイントな質問ですな。これは別になにもせんでもいいよね。

質問5 米谷奈々未 面白いこと言って!と言われたとき何をしたらいいか?

あれ?この前の109でのトークイベントでアルコアンドピースに一発ギャグをもらったのに?と思ってたら放送後のよねさんのブログでこの回の収録はそれの前だったと書いてありました。
109でのトークイベントは8月15日だったからこの回の収録はそれ以前ということになるのでずいぶん前なんですね―。
なにもないのに「突っ込んで!」と言われたら「ボケてくれないと突っ込めないやん!」と突っ込めばいいような気がするけど素人考えかな。
菊地亜美が回答を土田と実演するけどあまりいいものではなかったような。でもよねさんはとっても感心したね。あとこの実演をなぜか土田が妙に頑張っちゃってた。前回の予告でやってたのはこれか。

質問6 織田奈那 必殺技が欲しい

おだななは必殺技ってキャラじゃない気もするけどナナッピウインクって技を考えてた(笑)
これを褒められて自画自賛しちゃうし。
菊地亜美の「変顔して!」と言われたときの対処方法はなかなかいいと思うけど土田は「やってはいけません」と。全体的な対処法のことじゃなくて変顔のレベルのことを言ったんですね。確かに欅ちゃんにはやりすぎな変顔でした。

じぶんヒストリー


長濱ねる

幼少期の写真はたしかに男の子っぽいですね。口の形はこの頃からねるらしい感じが出てます。
韓国やアメリカにホームステイしてたという話で平手友梨奈がちょっと驚いてた。この二人ならそれぐらいのことはもう話してそうだけどそうでもなかったんですね。
空港のグランドスタッフに憧れてた話は長めに話したけど、アイドルに興味を持った理由については話がなかった。今のねるの立場はアイドルなんだからそっちの話を聞きたかったな。

今泉佑唯

幼少期にやってたアイーンをやってみてと振られて嫌がったりせず全力でやるずーみん、さすがっす。
いまはカメラで撮れられることが仕事なアイドルをやってるけどカメラ嫌いは自然となくなったのかな。
中学3年生のときにころんだのきっかけにそれ以来思いっきり走ったことがなくせかあいのMV撮影で走ったのも嫌だったと。でもけやかけ初期にやった体力測定ではそんな感じは全然しなかったよね。
歌手になりたくてそのための勉強したりオーディションを受けたりしたというところはさらっと。

次回予告


次回も菊地亜美にいろいろ聞くという企画の続き。なかなかおもしろそう。





2016年9月28日水曜日

徳山大五郎を誰が殺したか? #11 悪戯シタイ

アバンタイトル


徳山大五郎のふりをしてLINEを送ってくるのは米谷奈々未だ、と長濱ねるがいう前回のシーンからスタート。

よねさんはしらないと言うけど渡邉理佐とねるの回想では間違いなくよねさんがケータイをいじってた。だけど身体検査しても徳山のケータイは持ってなかった。しかもちょうどそのとき徳山からのラインが来る。
べりさたちの見間違いというのもなさそうだしさてどういうことでしょう。

ねるが守屋茜に自分にしたみたいに身体検査を要求すると尾関梨香と鈴本美愉にやらせて自分はやらないんですねー。そして何も言われなくても身体検査する織田奈那は探偵気取りなところがあるからかな。

よねさんではなさそうということで長沢菜々香が例の強い方言で「準備を始めよう」というセリフで標準語に訳した字幕がでたぞ。いままでそんなことなかったのになんで今回だけ?…とこのときは思いましたが。
あとこのときの佐藤詩織の表情が怖い。仲間を疑うなと言ってきた真面目な感じとはまたちがうところが気になりますね。

これでこの件は一応終わりかと思いきや誰も見てない状態の時ちょっとニヤッとした米さんだけどてちがふと振り向いたとき真顔に戻る。これはまだなにかあるってことですな。

Aパート


文化祭の準備中ではしゃいでる感じのときおりかがジャンプしたときのビヨ~ンという効果音が笑える。おりか以外の誰かのジャンプだったらきっとこんな効果音つけないよねきっと(笑)

備品を取り行こうと廊下に出たら窓を拭いてた橋部に「これはこれは副理事長閣下様」と平手友梨奈がいうけど「半日かけて手に入れた情報がその程度か」と特に否定も肯定もしなかった。なので橋部は現時点で副理事長であると思って良さそう。

橋部はなぜにてちたちに犯人探しをさせるのか。ボーナスチャンスといつかのDVDを渡すけど割れてる。最初ケースが割れてるだけかと思ったけどディスクが割れてたんだね。

「この学園の平和と秩序は君たちの肩にかかっている」といって橋部は脚立を方に担ぐのは狙ってやってるんだよね?

ケースに書いてある3423という数字を気にするねる。もらったときやみんなで見たときは気づかなかったのだろうか?

DVDが割れてるので見ることが出来ないので前に再生したときに渡辺梨加がスマホに録画してたのを志田愛佳が覚えてたので見せてもらおうとするてちとべりさグループ。
橋部は割れて見ることが出来ないのにDVDをよくボーナスチャンスと渡したね。監視カメラでその様子を見てたから?

べりかはなぜ見せてと頼まれてもいやだとすぐには見せてくれないのか。単に気持ちの問題なのかな。脚本的にすっと見せたらつまらないからかな。

スマホで録画したビデオの映像をちょうど34秒23コマと指定して見ることができるものなんだろうか?それはそれとして第5話のその場面を見直してみたら34秒付近のところは生徒たちの様子になってた。3423が34秒23かもしれないと思った視聴者にそこを見せないようにしてたわけですね。

夜になっても作業してる生徒たちに食事を買ってきた齋藤冬優花。それに対してしゃべった長沢菜々香の方言を気を利かせて曖昧に訳すよねさん(笑)
ふーちゃんさらに人情熱いいい人キャラになってるなーとこの瞬間は思ったけれでも…。
みんな喜んで群がってるけどその様子を冷めた目で見ているべりさグループ。そこにまた徳山からLINEが。尾藤イサオはおりかが反応してたけどほんとは知らなかったんじゃないかな。

なぜかカメの水槽の横をなにか探し始める上村莉菜に探してるのはこれのことかなとスマホを見せるてち。スマホには「トクヤマダイゴロウ」とダイモが張ってあるよ。名前を貼りますかねー?しかもテプラとかでもなくダイモですよ。ダイモって最近見ないよ。ダイモって名前思い出すのに時間かかったよ。筆者である私の年齢はいくつなんだよ。

というわけで上村莉菜と土生瑞穂と米谷奈々未が交代で徳山になりすましてLINEしてた、と。さっきみんながふーちゃんの周りに群がってたとき少し離れてたべりさグループはてちが徳山になりすましてLINEしたときに様子が変な人がいないか監視してた、と。
ということはふーちゃんが食料を買ってきたのもてちがLINEをするきっかけづくりだった、と。

ねるが徳山の動画にカメが映ってたことからカメのえさのところにスマホがあるのを見つけたといったので時系列的におかしいなとこのときは思ったけど…

回想シーンではぶちゃんがスマホを拾ったのをうえむーとよねさんが見てたけど、その後ろから移動していったべりかも見ていた可能性があるなー。
前にねるのロッカーに隠した徳山がなーこのロッカーに移動してたのもこの3人のいたずらだったか。

Bパート


最初はおとなしめだった3人も逆ギレ状態に。はぶちゃんは自分にいろいろ押し付けられたことが不満だったから困らせてやろうとしたと言ってるけどよねさんとうえむーも同じ理由なのかな?よねさんは「受験ノイローゼかよ!」と言われたけどほんとにそうなのかこのシーンではわからんな。
第1話ではぶちゃんがマウストゥマウスさせられようとしたのがここで活きてくるとはね。でもそれ以外にはぶちゃんがパシリみたいなことさせられるシーンてこれまで特に無かったような?

徳山殺しを疑われる3人にてちがスマホを見つけたのは偶然で時系列的に犯人とは言い切れないと説明。やっぱりそうだよね。

そしてなーこがよねさんを責める。なるほどさすがにここではよねさんはなーこの方言を訳さないのでこの回は最初から字幕があったわけか。
そして徳山の死体の移動先がなーこのロッカーだったことも意味があったわけだ。なーこはよねさんをひどいやつだと責めるというより諭すような怒り方なのがふたりの友情を感じさせる。

3人が謝ったところで感動して泣きながらパンを食べ始めるふーちゃん。前回に続いてまたかよ(笑)

ということでうやむやになったので不満なあかねんだけどうやむやでいいじゃないかというすずもんの表情が柔らかい。前回まで原田葵と口喧嘩するシーンが多かっただけにこの表情がいい感じ。

嫌気が差して教室から出ていこうとするすずもん以外のあかねんグループをさとしが文化祭の準備ができるまで行かさないと止めたらあっさり引き返したよ。従うんかい。
でもこのときのさとしの表情が準備をさせようとする真面目な感じではなく狂気混じりの表情なのが気になりますね。
で、準備を始めようとするけどふーちゃんが買ってきた食料は食べないのかな。

そしてべりかがてちとべりさグループに約束した一発ギャグの撮影を要求するけどこのタイミングなのか(笑)
べりかが録画してるスマホを自分側から向こう側に回すときガラスに映ってたその様子がほんとにスマホだった。

しぶしぶ(?)一発ギャグをするてち、にじか、ふーちゃん、べりさ、ねる(笑)このシーンストーリー的に意味があるのかないのか。

窓の外が明るくなってチュンチュンいってるので朝になった模様。徳山の死体の顔を持って動かすさとしの表情が相変わらず怖い。てかなんでそんなことしたのか。

他のみんなは雑魚寝状態の中、もうひとりてちが起きてた。改めてカメの水槽を眺めたあと水槽をひっくり返したら中から紙が。それは徳山と神崎の仲が良すぎる写真だった。神崎は欅学園の制服を来てるし前に徳山の妻が持ってきた写真の女性の顔が見えてるバージョン。

今のところ学園の怪しいところは裏口入学の件ぐらいでこの写真はそれとは直接関係なさそうに見えるけれど果たして?

廊下で橋部に会ったてちは「今日中に犯人をしょっぴきますから」と強気だけどその自信はどこからくるのか。さっきの写真を見てこの事件のだいたいのところがわかったということか。
しかし橋部の「それってどっち?」とまた謎な言葉をきいて「どっち?」と不思議そうなてちはやはりまだまだわかってないことが多そう。そして橋部はすべてを知った上での行動なのか。

教室ではさとしがナイフを持った徳山の顔の大きな絵にバケツに入った赤い絵の具をぶちまける。刺したナイフからの血しぶきのように。そのときの表情もまた意味深。さとしもこのあとなにかありそうな雰囲気。




2016年9月25日日曜日

KEYABINGO! #11 『オリジナル日本昔話に挑戦!子どもに一番ウケるのは?』

特にオープニングトークもなくスタート

劇団にじか 桃太


監督は石森虹花。どうやってグループ分けして配役決めたんだろう。と、この手のグループ分けのたびに思うしこうやって書いてる。

おばあさん役の菅井友香の桂の形とかぶり方がちょっと雑なのが子供相手の素人演劇感が出てていい感じ。
桃が流れていってしまいそうになってやり始める「ダンソン…」これ本物見たことないからこういうことでいいのかわからんです。
桃を捕まえて舞台の袖にはけるときの「腰が痛いのー」はいちおう伏線ですね。

平手友梨奈演ずる桃太郎、桃を割ってでてきたらすぐに鬼退治に行きますって進行早い(笑)まあ時間がないですからね。

土生瑞穂のイヌ、尾関梨香のサル、齋藤冬優花のキジがまとめて登場。イヌとサルが色も形も似てるのが惜しいなあ。
4人での「うんちょこちょこちょこぴー」はふーちゃんだけ手をきびだんごを見せるようにしてるね。

守屋茜がボス鬼役ってなんかイメージあうなー。そして登場する桃太郎一行。さっきもそうだったけどふーちゃんは履いてるもののせいでつーと少し滑ってる(笑)

桃太郎一行が全員やられたところでどうするのかと思ったらおばあさん登場。ボス鬼と闘うけど殺陣のコンビーネーションがいまいち(笑)
ギックリ腰になったとうことでとどめを譲られた桃太郎が刀を抜いてボス鬼を斬る。こういう芝居なのでなにか痛がらせるだけか仲良くなる落ちにするのかなと思ったら斬っちゃいましたよ。
だけど見た目は斬ってるんだけど痛い目にあわせたってことでした。

ゆっかーは普段の言動がお嬢様なんだけどお笑い芸人のネタを全力でやりきるところがギャップもあるしすごいよね。
そうえいば番組最初の予告でおりかが子どもたちのところに行っててちが止めるシーンが本編ではなかったんだけど。

富澤が子どもたちに感想を聞きに行く場面を見るとMC席は劇をするところのすぐ横のちょっと後ろにありますね。

劇団あおい 浦島太郎


渡辺梨加がカメ役なんだけどふつうに緑の服を来てるだけにしか見えないよ。米谷奈々未のいじめっ子が特にひどいこともしてないし悪い顔もしてないけどなんか似合って見える。

織田奈那演じる浦島太郎がかっこいい男風(笑)
よねさんがいつのまにかいなくなってて追い払われるシーンがカットされちゃった。
べりかのセリフに間があるよ。またポンコツ感が出ちゃったよ。ヤバイヤバイって言ったのはべりかでいいのかな。

「助けたカメに連れられて」のところを「連れ去られ」って歌いかけたよね。
乙姫役の小池美波もセリフ間違えちゃってる。最初普通に「カメの恩人」といったあと「ちゃうわ…うちのカメを助けてくれてサンキューベリーマッチ」と少しテンション高めに言うんだけどぜんぜん違うんだけどどういう間違え方(笑)

渡邉理佐と志田愛佳によるタイとヒラメ…じゃなくてタイとサメが登場、「おもてなしまーす、しゃあ!」と出てきた。やっぱり「しゃあ」が流行ってるね。
べりさの「ダンナオクツロギクダサイ」が超棒読みとテロップにまで突っ込まれてるよ。自分も含めて笑っちゃってるし。
で、またセリフを忘れちゃうべりか。みんな徳誰というちゃんとしたドラマやってたのに(笑)

よねさん今度は爺さん役で出てきたけどまたカットされちゃった。よねさんだけ出番が少ないよ。

玉手箱を開けて爺さんの姿になるために雑にかつらと髭をつけに来たのは誰だろう。直後にみんなで出番があるからやっぱりスタッフさんかな。

あおいは出来を聞かれてベリーグッドと答えちゃうし、ミスした人を聞かれただにーはべりかを指してこいつと言っちゃうし(笑)

劇団ななこ さるかに合戦


劇が始まる前の段階で子どもたちが来て佐藤栞がちょっと困ってるよ。そんなさとしの声の出し方がなんかおもしろい。
そして今泉佑唯のカニがかわいらしい。

鈴本美愉、上村莉菜、小林由依が登場。すずもんが「ぼくは栗の栗太郎」と言ったのにはやられた。そういえばさるかに合戦は栗が出てくるんだった。この配役はすんなり決まったでしょうね。
「臼役はやりたくてやってるのかな」という伊達の疑問に「私が指名しました」と言ったなーこ。配役は監督役が決めたんだね。

ハチの懲らしめ方がビリビリマシーンなんだけどほんとにビリビリしてるのか伝わりにくいよ(笑)
子どもたちにサルを捕まえてというと思った以上に群がる子どもたち。頭のかぶりものが取れて髪ボサボサのさとし(笑)

うえむーがきぐるみみたいなのを着ると思ったら板状だったと言ってたけど確かに動きにくそうだった。

KEYAROOM


佐藤詩織、上村莉菜、菅井友香、平手友梨奈、鈴本美愉
てちがこのコーナーに初めて登場。これで全員でたかな。…ずーみんがまだ出てないよね?
てちがゆっかーにちょっと噛んだでしょと突っ込んだけどこれぐらいの小さなやつにいちいち突っ込まなくても。お笑い芸人さんでもときどきちょっと小さく噛んだくらいで突っ込むときがあるけどあれ邪魔なんだよね。もちろん盛大に噛んだらそれは笑いにしてもいいんだけどね。
ゆっかーの「ウッスみたいなこと?」に対しててちが「たまに天然出るよね」っていうけどこれ天然て言うかな。
あれ?なんだかてちに文句ばっかり言ってるみたいになってしまった。

詳細は番組ホームページをクリック


べりさタイとまなかサメが例の調子で(笑)

次回予告


ついに最終回。
せかあいの衣装じゃなくサイマジョの衣装になってるなーと思ったらゲスト芸人が来てサイマジョを一緒に歌う、というか乗っ取るということか。なるほどそういう企画ならサイマジョの振り付けのほうがやりやすそう。





2016年9月22日木曜日

おバカちゃんチームご褒美ロケ【欅って、書けない?】

オープニング


澤部の「こいつらが欅ちゃんだい!」のあとのおバカちゃんチームだけがひな壇にいてカメラが撮ると最後に「しゃあっ!」と一言。「徳山大五郎を誰が殺したか?」でも言ってたのでやっぱり欅ちゃんの間で流行ってんですね。このときみんな笑顔だけど菅井友香だけこの掛け声に合わせてマジ顔になってますよ。
引きの画だとMCの反対側にずいぶんずれて座ってます。なんでそんなに間を開けたんだろう?

で、澤部が今回の企画の説明をしてるとき土田が前のことをすっかり忘れてるリアクションだったけどほんとに忘れてたのかそういう演出をしたのかよくわからんです。

この説明で全体が映ったとき小声だけどまた「しゃあ」と。いうようになったなあ。

で、前回放送での次回予告ではインテリチームがいたのにどうなってんのかなと思ったら、ちゃんといました。そして「なんでいるの?」みたいなやり取りはバラエティの基本通りですね。
しかし勝負は結局ロシアンたこ焼きという運で決まったのにイスが箱馬とはひどい扱い(笑)

面白いことをしてくれたらインテリチームはいてもいい、というのゆっかーが言い出したのはちょっと意外な感じがしたけどほかにそういうこといいそうなキャラがおバカちゃんチームにちょっといないかな。しいて言えば渡邉理佐、志田愛佳とも思わなくもないけどちょっと違う感じ。

ということで小池美波が江頭2:50のモノマネをすることに。もうみーちゃんの持ち芸みたいになってるね。それをやるときほかのカメラが写り込んじゃってますね。べつに急にやったわけではないのにそんな失敗するとは。

おバカちゃんチームご褒美ロケ夏休み満喫ツアー オープニング


菅井友香が「おバカチームご褒美ロケ…」と笑顔で言うのがなんとも。ゆっかーがおバカちゃんチームという違和感。
場所は那須どうぶつ王国、ゲストというか現場MCがロッチの二人。残念ながら曇り空。水たまりがあるから少し前まで雨降ってたんだ。

上村莉菜が動物苦手って初めて知ったような気がする。どこかでそんなこと言ってたかな?

うさぎ王国


うさぎでかい!欅坂で一番動物好きな石森虹花が先頭歩いてるしうさぎ見てテンション高い。あと土生瑞穂と菅井友香も前に出てきてるんだけど他のメンバーは一歩下がった位置にいるな…と思ってたら。

ロッチのコカドがさっき動物苦手といったうえむーにエサやりをさせるというお約束の展開。
そしてにじかがロッチ中岡にウサギの餌をあげようとしてる(笑)これにじかのアドリブならすごいんだけどやっぱりコカドの指示かな。

うさぎ王国を出て歩いてるときカメラを止めたらうさぎに可愛いと群がったと話してるのでまだまだカメラの前では遠慮してるようで。

レッサーハウス


ここでもにじかとはぶちゃんが先頭でその後ろがゆっかー。
コカドが「後ろの子たちもこっち来てかわいーというやつやろう」と気を使いました。その後も後ろ向きになってるからとか、振り向いたら中岡がいてうわーとなろうとか楽しみながらテレビのロケとバラエティの指導をされましたね。

ラクダとのふれあい


ラクダに向かって「だにー」と声かけるメンバー(笑)前ににじかが織田奈那をラクダに似てると言ったネタですね。
そのにじかはちょっと下がってる。馬好きなゆっかーはたぶん平気だよね。
餌をあげようとするけど顔を近づけられると怖くなってしまう鈴本美愉が例によっていい表情してますよ。しかし食べれそうで食べられないのが続いてラクダがかわいそう。

中岡が餌をやろうとしたとき「織田奈那グロいな」と言っちゃってるけどそこはちゃんとラクダと言ってあげて。

じゃぶじゃぶ池でイワナのつかみどり


中岡がお手本としてやったときイワナの泳ぐスピードが意外と早かったんでメンバーは取れるのかなと思ったけどここはつかみどりのための場所だからそれなりに取れるはずではありますね。

一組目 石森虹花、尾関梨香、上村莉菜、今泉佑唯

全員で同じ方向に行ったら捕まえにくいというコカドのアドバイスなのに全員で同じ方向に行ってしまうのはおバカちゃんチームだからなのかな(笑)
イワナを追い込もうとしてバタバタする尾関梨香が例のスタイル感でてる。
にじかが捕まえたもののバケツが遠くて移動してる間に逃げられちゃった。バケツの位置も考えとかないとね。

二組目 志田愛佳、菅井友香、鈴本美愉、土生瑞穂

始まってすぐはぶちゃんが捕まえたけどすぐ逃しちゃった。魚を持った手を伸ばしたのはバケツと反対方向なんだけど。コカドが捕まえた感だして!とさっき言ってたのでなんかやろうとしたんんだろうか。
でもそのあとは結構捕まえてたね。

三組目 平手友梨奈、渡辺梨加、渡邉理佐

べりさの取り方が一撃必殺みたいな感じなんだけど取れたのは一匹に終わりました。CM前に「魚つかみで渡邉理佐が覚醒?」とナレーション入ったけどちょっと煽りが大げさすぎでしたかね。
べりかは「水面を触るだけ」相変わらずですなあ。

ボーナスチャンス 今泉佑唯、志田愛佳、鈴本美愉、渡辺梨加、渡邉理佐

捕まえたのは合計11匹でロッチのぶんも欲しいということでボーナスゲームへ。ほとんどのメンバーがやりたいと積極的。
特に手を上げたのがずーみん、まなか、すずもん。コカドがずーみんとすずもんの名前をいったとき飛ばされたまなかがちょっとびっくりと不満が混じったような顔に。
べりかにやってみたいか聞いてみたら頑張りたいと言いました。魚はたとえ捕まえられなくても取ろうとする姿がみたいです。
だけどやっぱり「水面を触るだけ」でした。ってことになってるけどさっきよりは頑張ってたよね。ワイプのべりかも首振ってるし。

バーベキュー


「どうですかお魚」と聞かれてだれも何も言わないって。でも振られたはぶちゃんがいいコメントしましたね。すずもんのコーンを食べての一言も。ここでもロッチの指導がはいりました。

スタジオトーク


ラクダの件でいじられるだにー(笑) でも前回容姿の件で泣いちゃったからちょっとハラハラしましたよ。でもさすがに今回はそんな心配は無用だったようで最後の一言がオチになってよかった。

そして澤部の「…満喫ツアーでしたー」と締めの言葉で終わったのは珍しい。初めてかな?どうだろう。

次回予告


ゲストに菊地亜美が登場。土田がセットの影に逃げるとかけやかけ以外でもなかなか見ないようなことしてますね。ただ予告でやったことを本編で使わないことがあるからどういう状況でこうなったのかわかるかどうか。



そういえばおりかがおとなしかったな。こういうとき一度はなにかやらかしそうなんだけどね。振られると面白いけど自分から積極的には行ってないからか。

他の動物達ともきっと遊んだんだろうな、と思ったらにじか、ゆっかー、うえむーがブログでいろいろな動物と遊んだりした様子を載せてました。やっぱりですよね。

そのうえむーのブログによると魚つかみのときにカメラの回ってない時にころんでぐったりしてたらしい。
改めて見直すと確かにうえむーが魚つかみをした直後の結果確認のとき険しい顔しててその後カメラに映ってない。バーベキューのときもはじめの方でゆっかーの隣にいてちらっとだけ映るけどすぐにその場を離れたらしくいなくなってる。最初見た時は気付かなかった。
ロケに参加できてないほどの割には、ブログだと自分で笑い事にしてるしスタジオにも普通にいるしどういう状況だったんだろう。






2016年9月20日火曜日

徳山大五郎を誰が殺したか? #10 愛シタイ

アバンタイトル


前回のシーンの続きから。
「徳山を殺したのは橋部だから事件が起きた時の映像を消した」という平手友梨奈に「違う。消したのは俺じゃない。犯人は知らない」と返す橋部。

橋部の言ったことを信じるとするといくつか疑問が。
橋部はいつから何のために隠しカメラを置いていたのか。3年C組の教室で何かあったみたいだから設置した、とすると徳山が殺される前の映像があるのはおかしいことになる。徳山が殺される前から隠しカメラを設置していたのはなぜか。殺されるとわかって設置したのか。殺されるもっと前の映像はあるのか。

犯人が映像を消してまた設置した意図は何か。殺したのが誰だかわからないようにするためだけなら単純に映像を全部消せばいいのにわざわざ直前の映像を残したのはなぜか。さらにその上でカメラを元の位置に戻したのはなぜか。

てちに罪をなすりつけようとしたのはもっといろいろなことがおきてほしいから、それが青春だから、という橋部。単純に面白がってるだけなのか。
ところでカメラは時計に戻したんだろうか?

菅井友香の橋部は何者なのかなという言葉はあとで判明(?)するわけですね。

Aパート


べりかが文化祭の準備をしてる教室で渋谷川を歌うゆいちゃんずにインタビューするけど呆れて去ってしまいました。そして「死体と昼ごはぁん」という言い方が可愛らしい。けどこのシーンちょっと長めなのと最後につまらなさそうに録画を止めたのが気になる。

そしてうしろで文化祭の準備をしてるけど実は進んでない。佐藤詩織が板を白く塗ってるけど白い部分の面積が増えてないし、石森虹花と齋藤冬優花が白い布をなにやらいじってるけどそれだけ。べりかのシーンを何度か撮るとき時間経過の矛盾が出ないようにでしょうね。

窓際の柱の影に座らせた徳山大五郎消臭剤をかける土生瑞穂になぜ死体を出したのか聞く鈴本美愉。さらっと流れていったシーンだけど死体を出した理由に意味があるのでしょうか。

メンバーに役割を振る長沢菜々香なんだけどなぜ彼女が仕切ってるのかな。文化祭ではリーダーなんでしょうか。そして訳さなくてもわかるところまで通訳する米谷奈々未がなんかおもしろい。ここはこの回のラストシーンのためによねさんという人物がいることを少し印象づけるためのシーンでもありますね。

配られた紙のひとつにお化け屋敷のルートの図の中に青い矢印で行き止まりになるルートがあるのけどそれはなんだろな。

「絵とか美術関係のことは美術監督のしーちゃんに聞いて下さい」で担当の鈴本美愉や尾関梨香が「しゃあ!」と返事。

ドンキへの買い出しに長濱ねるが「行こうか」というと渡邉理佐も「私も行く」といったのを見て顔を曇らせる石森虹花。このときBGMというかSEというかキーンとなって不穏な感じ。

そこへ同窓会に行こうとした3人のOGが入ってきて「徳山からLINEが来たんだけど」と言ったあと誰かがLINEに書き込むシーンが。そしてそれを見ているねるとべりさ。するとねるの思った通りOGのひとりのLINEに徳山からメッセージが。
ねるとべりさの視線の先は誰だったかかなり絞られますね。

OBに向ける嫌そうな視線を向ける生徒たち。最初は騒がしいよそ者だなという意味かなとちょっと思いましたが…

ドンキに行くねるとべりさをまた怪しい表情でみるにじか。さっきと同じくキーンという音付き。なにかが起こることを予感させてます。

神崎が来てOGと話してる時にそっと徳山に大きな段ボール箱をかぶせる織田奈那だけど神崎から見えちゃってそう。というか隠すのが遅いよ。視聴者にわかりやすくするためかもしれないけど実は神崎も死体があることを知ってるかも。
段ボール箱をかぶせおえたら「しゃあ!」と手をあげる近くにいた志田愛佳たち。とくにべりかの動きが大きいのが印象的。この「しゃあ!」ってさきほどもあったし素の欅ちゃんの間で流行ってるのかも。
ダンボールに赤色を塗るマジックの手の持ち方がちょっと普通じゃないけどこれは腕時計からてちですね。次のカットはてちの顔だしきゅーという塗るときの音も続いてるし。いつも冷静な感じだけに内心が少し表に出た感じなのかな。

廊下で神崎が生徒の誰かに「一週間長かったわね」と一言。この言葉の意味はなにか。この生徒はだれなのか。前後のシーンからこれもある程度絞れそうです。

神崎先生の昔の姿を見せるために出した卒業アルバムを見せてもらうてち。なにかを見つけた様子。

迎えが来たのでOGが出て行くと徳山の死体を隠した自分たちにはあんな未来はこないという生徒たち。なるほどそういう理由で視線が厳しかったんですね。

そこからみんなで言い合い状態に。再び鈴本美愉と原田葵の口喧嘩も始まるけどこれがなんか漫才みたいでおもしろい。
小林由依がいじってる携帯を取ろうとする志田愛佳なんだけどなんで取ろうとしたんだろう?そしてゆいぽんがまなかのヘッドホンを奪って何聞いてるのか確認したら落語だそうで(笑)まあコメディ要素という点ではある意味定番ですね。
そして「ストップ!」と割り込んで止めるふーちゃんの動きがなんかダンス的。二人の間に片手を入れたあと両手を広げるだけなんだけどね。ダンス的というかミュージカル的というか歌の振り付け的というか。左足の膝をちょっと曲げてるし。
ふーちゃんの胸につけてるクリップの角度がカットによって違ってるのを見つけてしまった。

明日までに犯人をしょっぴいてみせるというてちはどこからその自信が来るのか。実はさっき見た卒業アルバムに橋部が副理事長として載っていたのを見ていたけれどそこから犯人が推理できたのでしょうか。
数年前の橋部は副理事長だけど今もなのかな。今も副理事長だけど用務員の格好で学内を見て回ってるというなら前校長と現校長が橋部にぺこぺこしてたのもわかりますね。
またはなにか事件があって副理事長から用務員になったという可能性もあります。

ドンキから帰ってきて廊下を歩くねるとべりさ。そこににじかが現れてカッターでねるを刺そうとするけどべりさがかばう。

Bパート


LINE演出で出てきた「にじかったー 」はちょっと笑った。あとここでもあおいとすずもんが喧嘩してる(笑)
べりさが保健室で応急処置して来たと教室に戻ってきたけどさっきのシーンではその程度で済む感じではなかったよね。
カッターを掴もうとした場合、刃を掴んでしまったらとんでもないことになるし、刃ではないところだとしても小走りで突っ込んできたから受け止めきれず体に刺さると思うし。払い落とそうとしたようにも見えない。まぁここはそういうものとするしかないか。

「りさも私が犯人だと思ってるの?」と聞かれて「ねるはやってない」と答えたあとのべりさの目の動きが気になる。

回想シーンで先生に対してもムカつくいいかたをしてたねるだけどそれじゃ怒っちゃうに決まってるよね。手を出すかは別として。

ねるが疑われても仕方がない状況だという話から激しい言い合いになる生徒たち。
ねるのむかつくしゃべりかたが異常にうまいのがなんでなのか気になる。あとにじかのけやかけとかでの明るい笑顔のイメージとは真逆の不幸な感じの表情がすごい。

たとえやってたとしてもねるを守るというべりさ。そしてにじかに冷たくしてしまったことを謝る。お互い謝ったところで泣きながら握手させようとするふーちゃん。べりさグループのうち3人が感情のもつれで大変なのにひとり仲間外れでおもしろ担当みたいになってる(笑)

状況的にはねるが一番怪しいけどそのまんまじゃミステリーとしてはつまらない。演出上あまりそういういう雰囲気を出してないけどねるを守ろうとしてるべりさも怪しいひとりではありますね。

まだ一番怪しいとせめられたので他にもっと疑わしい生徒がいると言い出すねる。それは徳山になりすましてLINEを送っている人物がこの中にいてそれはよねさんだと。
よねさんが否定か肯定かする前にこの回は終了、次回のお楽しみとなりました。
さてどうだろう?ほんとによねさんだったら「バレたか」と携帯を出したところでこの回が終わるという形もありのような気がするけどそれだと次回に引っ張れないかな。

誰かがLINEをこっそりしてた様子をねるがはっきり見てたのでその誰かはよねさんでいいんだろうけど徳山になりすましてたと断言するにはあと少し足りない。そのタイミングでOGにLINEが来たのは偶然という可能性もあるし。ただこういう偶然はミステリーの演出上微妙ではある。
さてどうなりますか。

次回予告


よねさんが徳山になりすましてLINEしてたかどうかはさすがに予告でははっきりせず。
そしてまた言い合いをしている。そうなるでしょうね。




2016年9月18日日曜日

東京ゲームショウのバイオハザード7のステージに出演した欅ちゃんはいい仕事できたと思う

9月17日の東京ゲームショウで「バイオハザード7 レジデント イービル」のステージに小池美波、齋藤冬優花、菅井友香、守屋茜が出るということで、現場にはいけませんでしたがネット配信で見ましたよ。

ゲームプレイでのリアクションやガヤの入れ方など求められる仕事はしっかりできたんじゃないかな。




最初に開発の方が「検討した結果VRではなく通常のモニターでプレイします」といったのは欅ちゃんだからってことでじゃないよね? VRだとプレイしてる人の顔が見えないし、さらにバイオハザードなんだから怖がってる表情を見せたいだろうしね。
一遊入魂 『バイオハザード7 レジデント イービル』(東京ゲームショウ2016)
プレイしたのはゆっかーだけでみーちゃん、あかねん、ふーちゃんは応援というか見守るというかガヤ担当でした。まあ時間が短いから仕方ない。
プレイ前にこの3人が言葉をかける時マイクが入ってなくて残念。ゆっかーには聞こえてたみたいなので配信だけつながってなかったみたい。
プレイ中のゆっかーは実況的なことを言ったり怖がったりとなにかとしゃべってたのがとてもよかったですね。ステージでプレイする上できっと大事なこと。
途中からネットの方にもつながったらしくガヤが聞こえてきました。特にふーちゃんは適度にガヤを入れるあたり相変わらずこういうときはさすがです。
そんなに大きくはない画面のすみの馬の絵に気づいて「馬の絵がある」と言ったのはちょっと笑いました。さすがゆっかー。
そして途中で敵に捕まった瞬間の怖がり方もいい感じで、開発の方もこういうのを狙ってたでしょうからちょっと嬉しかったんじゃないでしょうか。
ムービーのパートになったときその場にいるかのような「投げないでください」とか「喧嘩しないでください」とか言ったり食べ物らしきものを押し付けられるシーンで喉を押さえたりと実にゆっかーらしいリアクションですね。
プレイが終わって4人が揃ってひとこと感想などを言う時、あかねんは開発者に「もっと怖くなるんですか」と聞いたり「もっとやってみたい」と言ったりとコメントが上手でしたね。
欅坂のファンばかりではない場所なのでどんな雰囲気だったかネット配信からはわかりませんけど、出演した4人はいい仕事できたんだと思います。

2016年9月16日金曜日

KEYABINGO! #10 『ラッキーガールランキング』

オープニング


よく使われるオーディション最終選考直後の集合映像のあとにたぶんおもてなし会でメンバーがお客さんを見送ってると思われる映像が流れたけどこれは見たことなかったんでちょっとうれしい。

ちょっとめずらしいひな壇での並び順になってる。土生瑞穂が三列目とか石森虹花が中列の中ほどとか。今泉佑唯も画面向かって右にいることが多いイメージなんだけど今回は左側にいるし。

【追記:前回の「一番男ウケするのは」を見直したらこのときもにじかは中列の中ほどにいました】

タイトルコールのあとが妙にノリノリ。ほかになんかいいことでもあったんかな。

「最下位の方、1年後にはこの世界にはいないかもしれない」と脅かす島田秀平に悲鳴を上げるメンバー。米谷奈々未、佐藤詩織、小池美波はなにか恐ろしいものでも見たかのような顔になったりとかしてるのに長沢菜々香は全く無反応なんですけど(笑)

中間の6位から16位まで一気に発表


センターだけど8位だという平手友梨奈の手相の解説が始まる。やっぱりセンターてちだけは解説するんだね。
中間の順位だけど普通だよという説明じゃなくてものすごくいい手相だよという説明。
ライバルがいるかと聞かれてメンバーの努力してる姿を見て自分も、という言い方上手だな―。メンバー外の名前をあげず、メンバーも競争相手という言い方にはしない。すごいな。

上位と下位の発表


上位の5人と下位の5人が前に出てきて発表を待つところから。
ねるが手相の写真を撮った日に熱を出してたという関係なさそうなこというのおもしろい。KEYABINGO!ではねるがたくさんしゃべるよね。

第5位 守屋茜

発表直前、祈りのポーズをするメンバーが多い中、目を覆うタイプのずーみん、そして顔の前に片手を広げてるポーズの守屋茜。歌の振り付けでこういうのあったっけ?近いのは記憶にあるんだけど。
あかねんと発表されたあとの解説でナルシストと言われて他のメンバーは納得の様子。特に織田奈那(笑)

第17位 渡邉理佐

発表直前石森虹花は祈るポーズをしながら顔をそむけてる様子がこの手の企画ではあまりみないのでなんか新鮮。
で渡邉理佐と発表されるとほかのメンバーの多くは意外に思ったような声が。
「運気が停滞してるので人の話を聞いて下さい、いったん自分を捨ててください」と言われてすかさず「はい」とと答えるのが妙に素直。

第4位 土生瑞穂

モノマネとかするといいと言われてなんかあるかなみたいな不思議そうな顔になるはぶちゃんだけど菅井友香がココリコ田中のマネをしているのを見たことがあると言ったのはなぜか意外に思っちゃった。
モノマネをするときに打ち合わせもなしにゆっかーが「田中、アウトー」と前ふりをしたのでよくやってたんだろうな。
そしてまさかのセリフ無しの顔マネ(笑) けやかけのモノマネ企画の時にはぶちゃんがやったボビー・オロゴンを思い出したよ。照れたりせずにちゃんとやるところがえらいよね。

第18位 志田愛佳

けやかけでいうところのザ・クールでありいつも一緒のべりさとまなかがここでも並びましたね。
手相にエロ線があるとの説明で盛り上がるメンバー。特におだななが「あたってるあたってる」と騒いでて、さらに佐藤詩織と齋藤冬優花も強くうなずいてるよ。ほかにてちとあかねんも。
そのあとのシーンでも原田葵、米谷奈々未、上村莉菜、鈴本美愉なんかもうなずいてるね。
これがまなかなのは意外だけどみんな納得ということはどんなエピソードがあったんでしょうね。

第3位 菅井友香

飛び跳ねて喜ぶゆっかーが可愛い。
すぐに「手のひらの黒いのが気になってた」と言い出すゆっかー。それはまにミュージックフェアに出た時に話してたアレじゃないですか。
手のひらにこのほくろがあるのはすごいことと説明があったあとに鉛筆の芯を刺したあとであることをあかすところはバラエティわかってるねー。

第19位 今泉佑唯

テロップでの紹介が「泣き虫歌姫」に変わってる。
頭脳線が短くてサンド伊達がメンバーに「今泉バカなの?」と聞くとみんなうなずいてる(笑)
ふーちゃんは「学力はもちろん精神年齢が幼め」よねさんは「握手会でテンション上がって人に自分の靴下の臭いを嗅がせる」と説明。やっぱりおだなな、ふーちゃん、よねさんの3人はなにかしら話題を出してきますな。
島田秀平が「グループ活動を嫌だと思ってるんじゃないか」と言い出してちょっとびっくり。ずーみんは欅坂46に入る前はソロで活動しようとしてたらしいですから。ほんとに占いで出たのかそういう情報を得ていたのか。
MCたちがメンバーにはわからない北斗の拳ネタ出してきたけどそこの処理は短いのにうまかったように感じたよ。

第2位 石森虹花

素直に喜ばずに「うそだー」と不安顔のにじか。すぐ後ろにいた上村莉菜も手を差し伸べて喜んでくれてる。
自分もこの子はなぜか不幸な話が似合いそうと思ってるので上位なのかと一瞬惜しい気持ちになっちゃった。
でも今までもっといろいろ活躍してても良さそうなのにとも思ってたのでおめでとうという気持ちも。占いだけど。
伊達が「情報収集がすごいと言われてるけど」とひな壇のメンバーに振ったみたいだけど編集されてるみたいなのでとくにこれといった話はでなかったのかな。
で、にじかから言い出したのは情報収集というより占いや風水が好きで普段やってること。お願いごとをした水を次の日の朝に飲むというものでメンバーも怖がってる(笑)

第20位 尾関梨香

発表されて3人とも座り込んで虚ろな表情になるのがなんかおもしろい。みーちゃんとねるは自分が最下位になるんだと思ったからなんだね。
手相の解説でいろんな線がぐちゃぐちゃしてるって手相も尾関スタイルなのか。
おりかはこういうのを真面目に受け取りすぎて落ち込んじゃいそうだけど大丈夫かな。

第1位 長濱ねる

発表された時の小池美波の倒れこみかたがきれい。
しかしねるが一位か。いま欅坂はねる中心に動いてる感がなんとなくだけどちょっとあったりしてた。

第21位 小池美波

泣いちゃってるみーちゃん。自分からするとたかが占いじゃないかって感じだけど、この年頃の女子なら占いけっこう信用するだろうからな―。
島田の手相の解説は伊達がいうようにずいぶん気を使った言い回しをしてましたね。
発表前の気持ちを聞かれた時は「心が大変荒れてます」、良い線が多いよとフォローされた時は「お父さんとお母さんに感謝します」って印象的なコメントしますね。

大蛇登場


蛇が見えた瞬間にするするとひな壇の横へ移動していくみーちゃんとねる。
そして蛇がひな壇のそばまで来た時はメンバー大騒ぎ(笑)
ゆっかーは膝立ちでなんとか離れようとしてるし。
佐藤詩織はよねさんを盾にしようとしてるのか囮にしようとしてるのか蛇の方に押してるけど勢い余ってひな壇の後ろに消えていっちゃうし。
そんなよねさんはどうして良いかわからない様子だし。
その後ろでは立って逃げようとするおりかが原田葵を乗り越えて逃げようとしたら吊ってあるKEYABINGO!のロゴパネルを落としかけてるし。
そのあおいもそのあと立ち上がって避けてるし。
はぶちゃん、渡辺梨加、うえむーもうしろに下がりすぎて体勢を崩してるし。
そんな大混乱の中、特に表情を変えずに普通にしてるなーこ(笑)

みーちゃんはひな壇の横で伊達、富澤、島田秀平、ぷりあでぃす玲奈(この方初めて知りました)に囲まれて説得されてる。4人がそばに来たってことは編集では短かったけど説得にかなり時間がかかったんじゃないかな。

そして蛇をみーちゃんにマフラーみたいに巻いてメンバー全員で記念撮影するとき、一列目にいたのはゆっかー、みーちゃん、鈴本美愉、あかねんの4人だけ。蛇が苦手なメンバーは2列目以降に逃げたってことかな。3列目で蛇が平気なメンバーがいたのなら前に出してほしかった。
いざ蛇を巻こうとする時のてちはちょっと離れてるのに怖がって避けようとしてる。
ゆっかーはさっきは逃げようとしてたにこの時は積極的に蛇に触って嬉しそう。
「いーやーなにこれ」と低い声を出すみーちゃん、ここでもいい感じのこと言うね。

撮影の瞬間はみーちゃん以外はみんな笑顔。と思いきや離れてるところにいるあおいとねるがずっと不安そうな顔してるよ。
撮れた写真をみるとあおいはすごい嫌そう。

KEYAROOM


小池美波、原田葵、長濱ねる、渡辺梨加、石森虹花
ラッキーガール1位だけどどう?と聞かれて自動販売機のお釣り出るところに10円があったって話はあんまり良くないと思うよ。
みーちゃんの蛇嫌いは子供の頃親の躾で脅かしに使われるくらいだったんだなー。

詳細は番組ホームページをクリック


この画面ですずもんが笑顔で蛇を巻いて登場したのが急な感じで笑った。「おもったよりすべすべー」ってテンション高い。
蛇登場のところを見直すと無表情のなーこの前で笑顔で見てたし、写真を取る時もみーちゃんの横ですごい楽しそうだったし、たぶん自分にも巻かせてと積極的に言ったんじゃないかな。

次回予告


オリジナルの日本昔ばなしを園児に見せるという企画なんだけど、こっちが恥ずかしくなっちゃいそう(笑)




一応、占いの順位
1 長濱ねる
2 石森虹花
3 菅井友香
4 土生瑞穂
5 守屋茜
6 佐藤詩織
7 小林由依
8 平手友梨奈
9 渡辺梨加
10 米谷奈々未
11 上村莉菜
12 長沢菜々香
13 齋藤冬優花
14 鈴本美愉
15 原田葵
16 織田奈那
17 渡邉理佐
18 志田愛佳
19 今泉佑唯
20 尾関梨香
21 小池美波





2016年9月15日木曜日

スタッフアンケート&楽屋隠し撮り 【欅って、書けない?】

オープニング


メンバー全員いますね。菅井友香が前列のMCに近い席に座ってるのは珍しい気がします。
「好きにな~れ」ってのはもしかしてひらがなけやきのあの人のやつからかな?

MC澤部から今回の企画が「スタッフアンケート」と発表された時メンバーみんな驚いたり不思議そうな顔をしてました。なにをやるのか聞かされてなかっただけならそこまで驚きはしないと思うし、なにか別の企画だと聞かされていたんでしょうか。気になります。
あとMC土田さん、澤部さんが言うとおりいいリアクションをとるようになりました。このブログでも最近「いいリアクションとるようになりました」と何回も書いてるのでもう書かなくてもいいかな。

アンケート1 本番と控え室のギャップが激しいメンバーは?


澤部がまず名前を出したのが平手なのに「えっ!」と驚く志田愛佳(笑)自分だと思ったのか平手の名前が出たのが意外だったのか。
本人であるてちは反応が薄かったですね。

ドラマの本番では笑顔なしだけど控え室ではキャッキャしてる、ということだけどドラマの撮影現場ならそりゃそうなるでしょうね。
てちが守屋茜の膝に座るってのはKEYABINGO!でも言ってましたね。

そして楽屋の隠し撮りをしてたことがわかって騒ぎ出すメンバー。なかでも鈴本美愉の表情はやっぱり他とは違いますね―。

けやかけの楽屋に隠しカメラを仕込んでおいてわざと失敗し油断させて雑誌取材の楽屋にカメラを仕込むという凝った手口。ほんとは失敗したのにわざとと言ってるかもとも思いますけど、そっちでも撮影はしていたようなのでそれはそれで見たいです。

けやかけで一度失敗した隠しカメラはダミーですと話したあとVTRに行く直前の全体映像でちょっと離れてるのに齋藤冬優花と鈴本美愉がなにやら会話してる。

長濱ねる

最初の「いぇーい!織田奈那」ってのはテレビで見るねるっぽくなくていい感じ。霊感的な話である程度のってきそうなおだななが呆れて、逆に呆れそうな志田愛佳がハッピーバリア張ってるとのってくるのも意外です。

鈴本美愉

てちからのおみやげが”和栗や”と聞いてからのすずもんのテンションの上がり具合がすごい。栗の羊羹いらない人を探しだすし、ほんとうに栗が好きなのが再確認できてなんか嬉しい。
このとき米谷奈々未はメガネかけてなんか書いてる様子。こういうところで勉強は出来ないでしょうからアンケートとかそういうのを書いてるのかも。
あと小林由依がうしろでひとりぼんやりしてる。でもすずもんがダジャレを言ってる時はとなりに渡邉理佐が来て一緒になにか食べてました。
最後の高い声での「バカは帰りまーす」もおもしろい。そしてまたひとりぼんやり座ってるゆいぽん。

スタジオに戻って

すずもんが「あれ普通だよね」と後ろ向いて言ったら「あれ普通だね」と声が聞こえたけど齋藤冬優花かな。ここでもこの二人の会話が。
土田がよねさんのことをいじった時テロップで「溢れ出るババア感」て出たけどそれはちょっと言い過ぎ。せめてつっちーが言ったお母さんくらいにしないと。しかしすっかりいじられキャラのよねさん(笑)

いつも自分はあんな感じでメンバーは違和感ないというねる。我々は素の姿をしらないからえって思うというMC。それにちょっと驚くメンバー。そりゃメンバーには普通のことでしょうけど。テレビ画面上とのイメージとは違いがあることわかってないということか。

アンケート2 本当によく食べるメンバーは?


スタッフアンケートでよく出た名前が志田愛佳、原田葵、渡辺梨加だそうで。あおいはまあそうかもという気がしますけどまなかとべりかは意外です。
言われた時のべりかの顔というか口が今まで見たことない形になっててなんか変な感じ。
まなかも不思議そうな顔がおもしろい。澤部のボケにのっかっちゃうし。
米谷奈々未、長沢菜々香あたりの名前が無かったなーと思ったらナレーションも「関わってきそうですが」と言ったのでやっぱりねと。

守屋茜

まずあかねんが。まあ少しぐらい食べたっていいんだけど席が空いてるのに立ち食いなのはいかがなものかと思っちゃいますね。飴とか一口で食べられるモノは別ですけど。

長沢菜々香

そしてやっぱり登場したなーこ。リュックを背負ったまま立ち食いというあかねんの上を行きましたよ。
ちなみに奥にも立ったまま食べてるメンバーがいて佐藤詩織っぽいけど断定はできず。あとちょっとだけどまたゆいぽんがさっきと同じ位置でひとりだけになってる。
帰り際「みんあゴミとか捨てるんだよ―」と声かけたのは誰かな。声がやや低めだったんだけどよくわからない。おだななっぽくはあるけど。
このときねるがあかねんとかを写るんですで写真撮ってる。その後ろでひとり黙々と溶けたアイスを食べるなーこ(笑)

スタジオに戻って

澤部に「芸人であんなことしてるのはオードリーの春日だけ、トゥース」と振られてぼそっと「トゥース」と返すなーこ(笑)

アンケート3 鏡が大好きなメンバーは?


嶋田久作さんもアンケートに回答してくれたそうで。スタッフアンケートというのはドラマのスタッフにお願いしたら嶋田久作さんにもアンケート用紙が行ったということみたいですね。
しかもたくさん書いてくれたらしいので全部見てみたいです。

渡辺梨加

みんな鏡を見るけどあまり気にしてなさそうなおだななも結構確認するんですね。そんな中一番なのはべりか。なにかの雑誌記事で一番前髪を気にしてると書いてあったので納得です。
ちなみにスタジオでべりかが前髪をいじるしぐさは見たことないけどまなかはちょっと動くたびに前髪をいじりますね。

スタジオに戻って

べりかにどういうことか聞くけど結局しゃべらないべりか。なにか無理やり喋らせる企画を考えたほうがいいのではないかと思っちゃいます。

おだななも鏡見てたねという話の流れから澤部が「かわいいよ」と言った時以前あったノリで「うん」とか「知ってる」とか返すのかと思ったらまさかの「かわいくないよ~」という言葉。
つっちーが最初の頃は私服で前屈をしてたのにと言ったのがきっかけか泣いちゃいました。このとき横にいたふーちゃんがつっちーに向かって“それは言っちゃいけない”みたいなことを言ったように見えます。声は聞こえなかったけど。でもふーちゃんは前に前屈のモノマネをしたんだよなー。だからこそそれに触れてはいけないと知ったのかも。

さらに話が続いておだななが「女として見てないじゃん」というと「女として見てないわ」と返すMCの二人。
土田と澤部は恋愛対象としての女としては見てないよという意味で言ってるけど、おだななが言いたいのは自分をアイドルというより芸人みたいに扱ってるでしょということじゃないかな。何かというとオチとして振られることが多いし。
そういえばけやかけのリアクションチェックの時もオネエ言葉風になってたのをいじられて「絶対ファンつかない」と泣いちゃってましたっけ。
あと心理テストのときなーこが自分に自信がないとかみんなが可愛くてつらいとかで泣いちゃったことがあるけど今は吹っ切った感じがするのでおだななもそうなるといいな。

各メンバーを検証


今泉佑唯

よく歌うというずーみん。何か書いてるふーちゃんの方に手を伸ばして失礼しゃっーすとペンを取るずーみん。さっきもよねさんがなにか書いてたけどプレゼント用のチェキかも?グリーティングカードはこういうところでは書かないか。
ずー「有村架純さんに会いたいな」ふー「やばいよね」ずー「石原さとみさんにも会いたいな」ふー「絶対やばいよ」が会話になってないけどテンポよくておもしろい。

志田愛佳

口をすぼませてたけどそれは尾関梨香にほほがシュッとするよと言われたのがきっかけだそうで。
そういえばここまでおりかは出てこなかったですね。なにかやらかしそうなのに。テレビで見るおりかはあんな印象だけど本当は真面目な子らしいので特に変わったことはなかったということかな。

渡邉理佐

誰かティッシュを取っていう小池美波にべりさが数枚取って渡してあげるけどそのときの「こぼんしてんじゃねーよ」が思いっきり低い声でびっくり。普通の優しさを見せてるのに言葉づかいが荒くて声が低いのがなんかおもしろい。

菅井友香

ローラーで顔とかをコロコロしたりとか本を読んだりとかは特に取り上げるほどのものではなかったような気がするので尺をあわせるためかな。

石森虹花

欅という字の画数の話でおバカ扱いされるにじか。「静かにして」と言ってるのはふーちゃんだけだけどね。
隠しカメラがバレそうになったとき、こんどけやかけでまた隠しカメラがあるだろうからいろいろやってやろうと言ってること自体が撮られてるというのが笑える。なんかにじからしくていいね(笑)

ずーみんとにじかの合いの手役みたいになってたふーちゃんは特にピックアップされなかったけどちょこちょこと画面に写ってたイメージ。
逆に騒がしそうなイメージの原田葵は目立たなかった。ほかにもなにかやらかしそうなメンバーはいるんだけど、まあたまたまでしょうね。一度だけでは全てを見ることは出来ないでしょうから。

次回予告


おバカちゃんチームのご褒美ロケはなかなか楽しそう。
そしてスタジオではそのVTRをインテリチームで見るという形。こうやって全員が出演できるようにしたわけか、なるほど。




2016年9月13日火曜日

徳山大五郎を誰が殺したか? #9 壊シタイ

アバンタイトル


前回の用務員の橋部に土下座する校長の参宮橋からのスタート。

翌朝、平手友梨奈が登校するけど教室に誰もいないので「日曜だっけ?」とつぶやく。いや他の教室の生徒がいなければ日曜かもしれないし、いればどこかになにかしに行ったと思うだろ、と一瞬思ったけど突然台車が動いてロッカーから長濱ねるが顔を出したのでなるほど夢かとわかります。

このドラマの最初からそうでしたけどねるは人を馬鹿にしたような言い方が多くそれが上手なのが意外。
いろんなかたちでてちに疑いの目を向けてるメンバー。渡辺梨加の「いい顔」というのがいつもと違って声低めなのがいい感じだしめずらしい。
次は副担任の神崎とゾンビのような徳山大五郎にも責められる。一瞬映る映像には徳山大五郎の肩に顔をのせる神崎も。

ここまでがてちの夢でした。このシーンちょっと長い時間でした。てちにもなにか怪しい秘密があるということでしょうか。尺が余ってたからだったりして。
すぐよだれを拭くのがちょっとリアル感があります。

Aパート


「3時間目終了後あしたの文化祭の準備にはいります」ってこれまで文化祭の準備してたようには見えなかったので急だなって感じます。
特別に22時まで開放される、作業が終わるまで誰も帰れない、というのも先のストーリーに影響があるのでしょうか。

てちに「無理なんじゃない、犯人探しなんて」というねる。そこに橋部が通りかかり「楽しみだな、イッツショータイム」みんなあやしい。

守屋グループと菅井グループの会話だとお化け屋敷をやるようで、徳山大五郎をお化けとして使うかどうか相談してる。なかなかひどいな(笑)
尾関梨香が菅井友香に「裏口さん」と悪意を持っていうけど「合格してたって言ったでしょ」という原田葵の一言でそれに関しては終わり。このふたつのグループの間は特に気まずくなったりはしてない様子。

会話に出てきたので織田奈那が徳山大五郎を確認したら「ナイフが無い」と。ということは刺しっぱなしにしてたのか。これまでの扱いからとっくに抜いてたかもと思ってたけどそんなことはなかった。

と、教室に入ってきた女性。今日から校長に着任した”みどうぞの”と名乗りました。校長がそんな急に変わるのか。そして新校長が教室にやってきて自己紹介はおかしいだろ、と思ったらこのあとの展開で目的があってきたことがわかりました。

質問しようとする生徒の名前が平手と聞いて「ああ、あんたが」という新校長。おや?
新校長が言うには前校長は淡路島でカフェを経営するそうで。淡路島といえば徳山大四郎がいるところですな。しかしほんとにそこへ行ったかも怪しいよね。「ぐばっさんはどこにもいてません」とか言うし。

「どこにも、って」という齋藤冬優花は普通の反応でしたけど、ねるは「なんで淡路島なんですか」と聞いて「好きやからちゃう?」という返しに表情を曇らせてる。

置きっぱなしだった徳山大五郎の手帳にいなくなった日の朝ねるとあうことが書いてあったので本人に聞くとそのとおりだと返すねる。その様子を見ているべりさ。5分くらい遅刻したというがこれに意味があるのか無いのか。

そしてそれだけでなくてちとあう約束をしていましたねと言い出す新校長。ざわめくほかの生徒たち。LINE演出でふーちゃん「またスタンプカードあったりして」→べりか「まるみえ女学園」って(笑)

手帳には確かに月曜の欄に「7:30 長濱ねる 8:00平手ゆりな」と書かれてる。

ちなみにほかを見てみると
火曜日は「16:00 東京駅発 淡路島-大四郎」とあって水曜日は「8:00 職員会議」ってある。ちょっと行って帰ってくるのは無理だと思うけどどうするつもりだったんだろう。
木曜日は「21:30 3-Cの教室」とある。これはなんだろう。
金曜日は「進路希望調査締切」「16:00卒業アルバム撮影」土曜日「文化祭準備」とこれはドラマの出来事どおり。
さらにとなりのページを見てみると
米谷 東大模試判定
齋藤 生活指導 ルーズソックス禁止
佐藤 絵画コンテスト入賞
土生 没収した漫画を返却
2年生 小テストを今月2日実施
進路希望調査 金曜まで
文化祭衛生管理表
期末テスト計画案提出

とありますな。上の4つがおもしろい。

さて、約束してませんと言ったあといろいろ言われても特に反論しないてち。
そして壁の時計をちらりと見る新校長、監視カメラの映像になる画面。新校長は見られてることを意識してるようです。
そして突然てちのロッカーを確認しようとする新校長。てちのいうとおりかばんや机のなかではなくロッカーから調べようとするのはおかしい。

急にトイレに行きたいと言い出すねるが行きがけに「いいじゃん見せてやれば、なにもないなら」と言って出て行く。廊下に出ると普通の状態に。なにかをしようとしている。

ロッカーを物色する新校長、ねるが出て行ったことや教室の様子を少し離れた場所から見ている橋部。
そしてなんと血のついたナイフが見つかる。知りませんとは答えたけど慌てたり弁解したりしないてち。
LINE演出でてちを疑う生徒たちだけど、なぜかべりかは「レボリューション」(笑)あと上村莉菜のアポーツ現象という言葉は初めて聞きました。

あなたがやったんでしょと迫られて悲鳴をあげるてち。否定したり反論したりせずに悲鳴になるのはどういうわけか。

Bパート


そのとき非常ベルが鳴り始める。どうやらねるがやったらしい。様子を見に教室を出て行く新校長。生徒たちだけになったのでそういえばあのとき…とてちを攻めはじめる。ねるも帰ってくる。このとき演出上は静かだけどほんとは非常ベルが鳴りっぱなし。
みんなで攻めてる時「うっせーな」と非常ベルを口実にそれを止めるねる。タイミングよく非常ベルが止まる。

ねるはてちを助けようとしている感じだけどロッカーの中を調べてもいいように言ったのはほんとに何もないと思ったからなのか何か出るのがわかっていたからなのか。
教室から出て言ってた時橋部と会ってた可能性はどうだろう。

そして徳山大五郎の手帳の自分の名前は誰かがあとから書き足したものだと説明するてち。ねるは安易な推測は良くない、怪しいのはみんな一緒と説く。

戻ってきた新校長にお化け屋敷の小道具であると言ってごまかす。反論できない新校長。

さらに橋部が入ってきて非常ベルはいたずらだと怒る。が、なんでこの教室にきて怒るのだろう。ねるがやったのを見ていた?
その橋部にぺこぺこする新校長。どうやら肩書きとは別の人間関係において新校長よりも橋部の方が上らしい。学校になにかの秘密の組織があってそのトップが橋部なのか。さらにその上となる人物がいるのか。

ねるに助けてくれたお礼をするけどまだてちが犯人の可能性は残ってると言われる。ねるはてちを助けようとしているのかそうではないのか。どういうつもりの行動なのか判断できない。

生徒たちが音楽室に移動して誰もいない教室にひとり残ったてちはなにか決意したことを徳山大五郎の死体に話しかける。そのときのBGMがなぜか「ツァラトゥストラはかく語りき」なんだけどどういう意図なのかな。

そしててちと橋部の二人きりで対峙。壁時計の隠しカメラを取り出し橋部がナイフをてちのロッカーに入れるところの映像を見せる。
ところでいつ隠しカメラに気づいていつ映像の確認をしたんだろう。新校長の騒動のあとでは時間が短すぎるし。前の夜とかだったら最初のシーンで寝てしまってた理由にはなるけど橋部に気づかれてしまうリスクがあるし。

そしてどうやら橋部はてちを犯人に仕立てあげようとしたみたいだけどなぜてちなのか。仕立てあげようとしたやり方は雑でうまくいくとは思えないし。
橋部が徳山大五郎を殺した犯人だとしたらちょっと単純だ。動機も今のところ不明。

そういえば犯人は徳山大五郎をなぜ教室に放置したのか、生徒たちが隠したのを持ちだして処分しないのかなどもまだわからんですな。

指摘された橋部は軽く踊ったあと一言、「イッツショータイム」

二人きりでいるのは危険なんだけどゆっかーのときのように誰かがロッカーに隠れてたり廊下から覗いてたりするんだろうか。

次回予告


べりさが誰かに刺されたみたいですね。なかなかすごい展開になっていきそうです。





2016年9月11日日曜日

横浜に行ったのであの場所であの角度で写真を撮った

以前からときどき横浜に行ってます。そして今日も行きました。
ついでにあの場所はどこだろうと思ってあの辺かなといくつか目星をつけておいたところを回ってみたら見つけてしまいました。

ということで同じアングルで写真を撮ってみました。




そう、ブログに載ってたあの場所です。写真は近い雰囲気になるように色味を変えてぼかしました。

そうか、ここにあの3人がいたんだなあ。


ところでこういうことしても問題無いですよね。ドキドキ。




2016年9月9日金曜日

シブヤノオト 2016年9月4日

シブヤノオト2回めの出演となりました。

トークに出演したのは平手友梨奈、菅井友香、今泉佑唯、小林由依、志田愛佳、守屋茜、鈴本美愉、小池美波。

トークパートその1


単なるトークではなく「世界には○○しかない」というテーマで絵を描いて、名前を伏せた状態で視聴者がどれが一番か選ぶという企画。LINEで募集してたみたい。

名前が伏せてあるけどいくつかは誰が描いたか欅坂ファンならば推測できますね。

世界には愛しかない


てちが舞台の袖から駆け込んでくるのではなく最初から後ろ向きでいるパターン。これは初めてじゃないかな。
てちが中央を後ろから前に進む時、ほかのメンバー全員がターンするんだけどその時スカートが広がってきれい。上の方からのアングルはあまり見ないのでこういうのが見られるのは嬉しい。

ねるのセリフの時も少し引いた上からのカメラアングルなのでてちがセリフのあとどういうふうに移動してるのか明確にわかります。

ほかにも上からのアングルで全体を写すことが多く全体がどんな感じなのかを見ることができてすごくよかったです。

そして「それが(それが)」のところであかねんの顔がアップになった時にウインク炸裂!すべて持って行った感じです。

トークパート2


MCが投票の参加ありがとうございましたと言った時、カメラは映さなかったけど欅ちゃんが「ありがとうございました」と言ったことに礼儀正しさが見えます。ほかのアイドルさんだともうちょっとわちゃわちゃした感じで言いそうな気がします。

1位発表のドラムロールのとき「誰だろ」ときょろきょろする感じがテレビにずいぶん慣れてきたなと。
そして1位になったのはみーちゃんの絵でした。一番愛を感じる絵に投票するということだったのでそういう意味では確かにみーちゃんの絵ということになりますね。

みんな絵は描ける方ですね。悪い意味での画伯というほどのものは無かったと思いますが、てちのあの絵ではどうなのか判断できませんね。

Sトーク


続いて副音声やネットで動画ありで配信してるSトーク。
渡辺直美が手持ちカメラでメンバーの顔をひとりずつアップで撮ったけどみんなカメラに顔を近づけるのにひとり手で顔を覆ってるすずもん。そんなことしなくても大丈夫なお顔なのに。

本編とSトークとでそれぞれの絵の話をしたけどすずもんだけ時間がなくて話せず。残念。
あっさりとした退場になりました。




2016年9月8日木曜日

KEYABINGO! #9 『一番男ウケするメンバーは誰?メール&勝負服で対決!』

この回、今泉佑唯がいませんね。前の『目指せ!セクシー&ぶりっ子キャラ』のときにも彼女だけいなかったけど同じ日の収録なのかなあ?なんとなく違うんじゃないかと思うけど。

デート前日のメールの返答センス


自分のメールに自信があるかきかれて手をあげたのは齋藤冬優花のみ。「性格やキャラで男ウケは無理なので」というと「うん」と言ってしまう織田奈那。またしてもだにーはやってくれます。(編集具合を見ると「無理なので」から「うん」の間にもう少しやりとりがあったんじゃないですかね)
そしてふーちゃんも自信があると手をあげたのはほんとに自信があったかもしれませんがバラエティ的なことも考えてのことのような気がしたんですが…。

第5位 土生瑞穂

サンドウィッチマンと同じくモニコの意味がわからなかったですがなるほどモーニングコールの略ですか。
勝ち抜けて別のイス(男ウケシート)に座ったはぶちゃんが腕も足も組んで偉そうな姿勢がなんかいいですね。

第4位 長沢菜々香

ちょっと意外に思いましたけど彼女はたぶんいちばんアイドル全般が好きなメンバーなのでこれまでどういうのが良かったのか見てきてわかってるのかもしれません。
ピンクのワンピース目印に、と書いといて自分は着ないとか言っちゃうし(笑)

第3位 小池美波

みーちゃんは自然にいいメールを書きそうな印象です。
こういうメールをお父さんで練習してるってことだけど娘のラブレター的なものを見せられる父はどういう気分なんでしょう。でも父の方から袖つまみの練習もさせたというのだからできた人です。けやかけの演技力チェックの時で袖つまみしてたのはこの練習の成果だったわけですね。

「なんちゃって、へへ」をやらされて照れる平手友梨奈に対して同じくやらされただにーはポーズ付き(笑)

第2位 石森虹花

はぶちゃんが「モニコしてもいい?」と書いてるのに対してにじかは「おはようメールがこなかったら起こしてね」と逆をいってますな。
「やられた」と言ったのは米谷奈々未かな?

ワースト3の発表


1位の前にワースト3を発表すると聞いて不安になるメンバー。米谷奈々未の腕をつかむ佐藤詩織。尾関梨香の腕をつかむ上村莉菜。
やっぱりワーストになるのはかなり嫌なのが見えます。ベスト5を発表する時してなかったのにみんな祈るポーズを取りましたよ。

ワースト3位 織田奈那

だにーには失礼だけどやっぱりなとか思っちゃいました。
ただ文面はそんなに悪く無いと思います。「もん」が良くないと攻められてたけどまあこれくらいならねえ。
普段は「…だもん」とか言わないみたいだけど「公文に行くもん」は言うってどういう状況で言うんだよ(笑)

ワースト2位 米谷奈々未

ちょっと意外なことによねさんでした。
「ちょっとととととちょっとまっちょっとまってください」と動揺しまくり(笑)こんな言い方マンガやアニメ特有だと思ってたんだけど現実でもあるんだとか思いましたよ。
文面はどこがそんなに悪いんだと思ったら大量の空白行のあとに告白が。早口で読むよねさん(笑)
ワーストを発表すると聞いた時からほかのメンバーと違ってずっと顔を伏せていてにかなり不安がってました。名前が出た瞬間から原田葵にしがみついて文面が出る前からそうとう動揺してるので自分のは絶対ダメだという自覚があったんでしょうね。
しがみつかれたあおちゃんは揺すられるし困り顔になっちゃうし。あおちゃんのピンマイクのコードがよねさんのピンマイクに引っかかるほど。
そしてメンバーは面白がるというよりびっくりしてる感じになっちゃうし。

ワースト1位 志田愛佳

発表直前にあおちゃんはワースト1位の時同様顔を伏せてました。かなりやばいと思ってたんでしょうね。
まなかの名前が出てなるほどよねさんとは逆方向なんだろうなと思いましたよ。で、やっぱりあっさりした文面でした。

上位1位発表


第1位 守屋茜

名前が出た時はKEYABINGO!の「最強釣り師」という肩書きのとおりになれてよかったねと思ったり。

ふーちゃんは「ヤバ」と一言。バラエティ的に盛り上げようとして最初に自信があると手を上げたんだと思ったんだけど上位2位と1位の発表の時は結構真剣に手を合わせて祈ってたしワースト発表の時は手を合わせず普通にしてたのでどうやら本気で自信があったみたい。

あかねんの文面は1位のわりには普通な感じだけど「ご飯は食べてきちゃダメ」というのが直接的すぎず回りくどすぎず想像させるところがいい感じですね。

デートの勝負服センス対決


5人の登場前にダサい人の話題になるとやっぱりだにーとおりかの名前がでるお決まりの展開。

土生瑞穂

はぶちゃんはおしゃれさんのイメージ。
水筒に栄養ドリンクを作ってくるという話で薬味を入れると言ったことでけやかけのテストの企画でワースト5に入ってたことを思い出しました。

「こんな服着れない」というまなかは富澤が「自分が思ってるよりいい女だって」と言われて照れてましたねー。かわいいとはよく言われるでしょうけどいい女って言う人なかなかいないと思いますし。

長沢菜々香

ピンクのワンピースじゃなかった(笑)
初期の頃に比べてかなり明るくなったなーこらしい服装ですね。

そしてまたダサいと言われるおりか。面白いけど最近おりかといえばこの話題ばっかりの印象なのでちょっとかわいそう。

小池美波

シンプルだけどみーちゃんらしいいい感じです。

石森虹花

中は女の子らしく上着は元気感があってにじからしい服装です。

守屋茜

前の4人が白っぽい服で少女感があるけどあかねんの服はすこし大人っぽいです。
袖がなく肌が見えていて日傘に一緒に入ったらそこが触れる、という富沢に説明に「そこまで考えこまれてるのか」といったのはよねさんですかね?
でも日傘で相合傘ってする人いるのかな。

「男ウケクイーンの座もらっちゃったぞ」でウインクするあかねん。

KEYAROOM


米谷奈々未、鈴本美愉、土生瑞穂、守屋茜、長沢菜々香
この回のKEYAROOMのメンバーになったよねさんはなかなか恥ずかしかったことでしょうけど言い訳のチャンスでもありました。
そして納豆の話に。納豆が嫌いな人も多いけどこのメンバーはみんな大丈夫みたいですね。

詳細は番組ホームページをクリック


「あかねんのここ、あいてますよ」とオードリー春日のネタが。
ここでもウインクするあかねん。2回目。前日のシブヤノオトでもウインクしてました。




2016年9月7日水曜日

けやき坂46 徹底解剖!!【欅って、書けない?】

ついにひらがなけやきがけやかけに初登場ですよ!
候補生としてSHOWROOMで配信していたのを見てましたからみんながんばれよという気持ちで見ました。

オープニング


たぶんスタジオにはMCの土田晃之と澤部佑だけで、誰もいないなというボケで始まるだろうなと思ってたら予想通りでした。
ちなみにカメラが上の方から撮ったときMC席を見ると顔写真付きの座席表があるみたいですね。これはけやかけ初期のころからときどき見えてました。

タイトルの「けやき坂46 徹底解剖」というテロップのデザインがひらがなけやきの衣装風になってるのがいいですね。以降のテロップもこんな感じのデザインになってます。

土田の「名前とか覚えられない」という悲鳴(笑) 私も一応覚えたけどまだすっとは出ないことがありますですよ。

登場シーンはナレーションベースになっちゃったのがちょっと惜しいけどそのあとが濃いですからここは仕方がないか。

席の並び順は長濱ねるを除いてあいうえお順ですね。

席はあいうえお順ですけど紹介は後列の齊藤京子から。しかも席順ともちょっとだけ違います。実際にこの順だったのか編集で入れ換えたのか。

齊藤京子


相変わらず声低めですね。SHOWROOM見てましたけど流石に全ては見てないので二郎系のラーメンが好きなのは知らんかった。
倖田來未のモノマネがなかなか似てたのは地声が近いというのもあるという気がします。後半はモノマネというか普通にしゃべってるような感じ。

佐々木久美


身長が166cmと言われてすかさず「志田くらいだ、土生は171cm」というつっちーすごい。こういう細かいところまで覚えたんですね。
そして出ました「特技はトランペット」盛り上がるMC二人(笑)さっそく吹くもブハってしまうところいいですね。本人は緊張して失敗しただけでしょうけどバラエティ的にはこれで正解でしょう。
3回めにして成功。ブハ2とは呼ばれなくて済んだのかな(笑)
毎日欠かさずすることは叫ぶこと、で今泉佑唯の兄のエピソードを思い出しますね。ねるはこういうの大丈夫かと振られたら呼ばれてみたいと返せるようになりました。

東村芽依


つっちーがトトロのメイから来てるんじゃないかと言うも否定されました。
特技のカラーガードを披露しました。SHOWROOMでもちらっと見ましたけど衣装も着てるし広い場所だし思い切り出来ててとてもいい感じ。
高速三つ編みを見せるけどほんとに早いのかわからないのでねるにやらせたらこっちも早かった(笑)ねるがやる前はみんな早いよと意味でうなずいてたのにね。

高瀬愛奈


日本語・英語・ドイツ語・フランス語ができる子。トルシエと対談できるとかMC言ってますけど誰だかわかってなさそう。
だけど母親のことを「かあちゃん」と呼んでるのがかわいいね。多国語ができるからって自分の母親の名前をどう呼ぶかは関係ないけどなんかおもしろい。

高本彩花


弓道部だったということで腕前を披露するのを見たかったけどそこまでは用意できなかった様子。
得意料理のマカロンについて2回に1回は失敗すると言ってしまうのがいいね。あと魚屋の臭いが好き。
この子の顔は米谷奈々未にちょっと似てる。よねさんとのツーショットがみたいなー。

加藤史帆


へにょへにょしてるってのはSHOWROOMを見てるとそんな感じだよなってわかりますね。このときのしゃべり方にも少しそれが出てるんだけどMCはまだ気づいてない様子。
強いサーブをするときにけやかけのセットにネットとかを用意しないんですね。ソフトテニスならそこまでしなくても大丈夫ということかな。
トトロのメイちゃんを呼ぶマネのあとつっちーが東村芽依が返事しろと言われて困ってたのが初々しいですね。バラエティに慣れたら適当な返事をするようになるかな。

佐々木美玲


ドラマを見てた時の母親の様子を話してるとき澤部がみーぱんと呼んでました。放送にはのらなかったけれどニックネームについてもやりとりがあったんでしょうね。
手を強く振ると指が手首のあたりに当たるという特技を見せたら真似してみるねるがいいね。

潮紗理菜


インドネシアの言葉が話せることでほかに外国語が話せるメンバーが多いという話でねるはどこだっけと振られてシンガポールと答えるねる。バラエティ的な成長を感じます。まぁ素直に長崎と言っても面白くなったんじゃないかな。
食べ物の好き嫌いは噛みごたえで決まってるという話で噛みごたえが無いはずの豆腐は好き、だけど絹ごしよりは木綿というくだりはおもしろかった。しかしここで絹ごしと木綿という言葉がすぐ出てくる澤部はすごいな。

柿崎芽実


あの頃はというより現在進行形の反抗期だというと父親のことをわかってくれと熱く語る澤部。ここでの澤部の語りはバラエティ的にいいんだけど顔を触られたり意味なく呼ばれたりしたら反抗期でなくても嫌だよね。

影山優佳


かなりのサッカー好きでもより楽しむために審判の資格をとるという考えはなかなか思いつかないよね。
サッカーの話をひとりで熱く語り始めたとき澤部の止めるタイミングが遅いなと思ったらなんとねるが手を叩いて止めました。
今回はねるのバラエティ力が上がってることを見る機会が多いですね。ただカメラに写ってないところで澤部がねるに止めるように促したのかもしれませんね。できれば「もうその辺で」とか一言ことばを発して欲しかったな。
じゅんいちダビッドソンのモノマネがなかなかお上手。モノマネのモノマネですね。

井口眞緒


あいうえお順にやらずこの子を最後に持ってきたのはスタッフはわかっててのことでしょうね。(編集で入れ替えた可能性も無くはないけど)SHOWROOMでも強烈なキャラでした。
水の一気飲みに失敗してたけどこういう場ではしょうがないよね。
北川景子のモノマネももうむちゃくちゃ(笑)途中でつっちーが突っ込んでもやりきろうとするところがすごいです。
なんかアー写とかSHOWROOMで見たときと顔つきが違って見えるんだよなあ。特に目が。なんでだろ。

ねるからの手紙


サイレントマジョリティには参加できず衣装の色もひとりだけ違っていて寂しい気持ちがあったのはわかりますが、漢字欅で仕事が増えることで今度はひらがなけやきへの参加が遅れたことは気づかずにいました。そうかそうだよね。
手紙の文章で「ありがとうございます」のところで読んでいた目を上げてひらがなけやきの方に顔を向けたのがまたグッときます。
漢字欅、ひらがなけやき兼任というのはねるの立場がどんどん複雑化していきますね。かといって今からどちらかに専念するのも変だし。

さてひらがなけやきは今後けやかけにどういうふうに出演していくことになるのか気になります。
自分の希望としては漢字欅のときみたいに体力測定とリアクションチェックはしてほしいな。そして数回ごとにひらがなけやき回にするか漢字欅といっしょになるかとか。対決企画もよさそう。けやかけのスタッフに期待です。

次回予告


メンバーの楽屋を隠し撮り
ついにけやかけでも隠し撮り企画が!こちらは仕掛け人無しの完全な隠し撮りですね。仕掛け人がいないとおもしろいシーンが撮れるかどうかわからないリスクがあり、仕掛け人ありだと面白いシーンは撮れるだろうけど不自然でばれやすいというリスクがありますね。
短い期間でそのどちらも見ることができるわけでほんと楽しみです。





徳山大五郎を誰が殺したか? #8 消シタイ

この回は菅井友香が全編に渡って迫真の演技をする回でしたね。

アバンタイトル


リストのことを聞かれてキレる菅井友香という前回のシーンから開始。
廊下では徳山大四郎が偽(?)警備員にリストをよこせと殴られて教室へ移動してきて慌てて隠れる平手友梨奈と菅井友香。警備員の口から「裏口入学のリスト」という言葉が。これでなんのリストなのかが判明しました。

いよいよ警棒で殴ろうとしたときリストを持ってると止めるてち。

Aパート


警備員にリストを渡したけどそれは卒業生名簿を破いた偽物でした。ゆっかーも驚いてます。いつの間に?と思って見直すと一応てちが何かに気づいた風の目のアップありました。ゆっかーも怖がって目を伏せて耳をふさいでたのでてちが何をしたか気づいてなかった、と。

警備員は確認もせずにあっさりと持って行ってしまいました。その後出てこないけど偽物だって気づかないのかな。警備員はリストの中身までは知らなくてもだれか(たぶん校長)に渡したらその人が気づきそうですが。
そしてもしその場で偽物だと気づかれたらさらに厄介なことになりそうです。

話を聞いて出て行く大四郎。校長のとこに行ったと思うよね。

気まずい雰囲気だったところ卒アルの写真を撮ってるからと呼びに来た原田葵だけどふたりが去ったあとの表情から裏口入学の話を聞いてしまった様子。

教室に戻ってくる生徒たち。中が涼しくてエアコンが直ってるというセリフは意味があるのかな。
いつもの賑やかな教室の雰囲気かとおもいきや守屋グループが裏口入学のことでゆっかーを責める。やっぱりあおいから漏れたようで。

文庫本のカバーにリストがあったことをみんなに説明するてちは単に事実を説明してるだけのはずだけど一緒に攻めてるようにも見えてしまう。

「うるさいなー」と逆ギレするゆっかー。裏口入学だったことを認めたことになっちゃうね。みんなに責めれれてリストを奪って廊下に出て行ったところ大四郎と出くわす。

場面変わって教室にゆっかーひとりいるところに校長がやってくる。このとき他の生徒はさっさと帰ったのかと思ったけれど…。
裏口入学のリストを寄付してくれた生徒のリストとごまかそうとするけどゆっかーの名前があるのでそうはいかず。
自分を守ってというゆっかーのそばにくる校長の向こうにこの前交換した壁時計が見えるというアングルが気になります。

校長が言うには徳山大五郎はこの学校に裏口入学があることを知ってリストを手に入れて校長に金を要求したが途中でリストは渡さないと言い出したそうで。

校長が強引にリストを奪おうとしたところでロッカーに隠れていた大四郎が登場。校長が関わっていたかを確認するための罠でした。

Bパート


大四郎だけでなく生徒一同も廊下からその様子を覗いてました。なぜか渡辺梨加だけは廊下じゃなくてロッカーに隠れてました。そして出るタイミングを失ったことを実況するべりか(笑)

「生徒まで巻き込んで、教育者として私は情けないですよ」という校長だけどおまえが言うなっていうセリフですね。
校長が差し出した金を叩き落とし大五郎がどこに行ったか聞く大四郎。それに対して知るか!と返す校長。どうやら死んでることは知らない様子。
お金を拾い、リストを奪って出て行く校長。リスト取られちゃったけどいいのかな。あと廊下にいた生徒たちには気づかなかったようだけどまあ慌ててたからね。

廊下の様子が一瞬白黒になるけどこれは別に監視カメラの映像じゃない、でいいのかな。

出遅れてたべりかがロッカーから出てきて「大五郎はどこに行ったんでしょうね」つぶやく大四郎に大五郎を隠してあるロッカーを開けようとし、慌てて止める生徒一同。(笑)

このことからさっき大四郎は教室から出て行ったけどこの件で校長と話したわけではなさそう。様子を伺っていたのかほかの場所に行ってたのか。

大四郎に協力してくれた礼を言われるけど気分の晴れないゆっかー。学校を辞めると言い出したゆっかーに引き止めの言葉をかける生徒たち。
さっきはあんなに責めてたのに、と思ったけどよく見たら優しい言葉をかけてるのは菅井グループの子でした。責めてたのは守屋グループでしかもこのときは教室にいません。この校長を引っ掛ける作戦には参加せずに帰ったようですね。

かばんから退学届を出すゆっかー。こんなこともあろうかといつも持ち歩いてるんでしょうか(笑)

退学届を持って廊下に出ると副担任の神崎が待ってた。
退学届を渡そうとすると入試データを見せてゆっかーはちゃんと合格してたことを教える。合格してたけど不合格だったと騙して寄付させたらしいと説明。なるほど。
しかしそんなもの見せていいんですかね。まぁ見せただけで渡したわけではないし。

ほんとに裏口入学だったら今後のゆっかーは出番なしか気まずい状態がつづくかなわけでうまく解決となりました。

しかし神崎はなぜそのリストを持ってきたのか。この騒動を知ってないと出来ないしゆっかーを助けようという気持ちも必要のはず。
騙したらしいという表現から裏口入学があったことは知っていたけど直接関わってはいなさそうでもある。

大五郎はリストにゆっかーを守ろうとして校長を脅すのをやめて大四郎に渡そうとしたのだろうと推測してましたけど、他にも生徒の名前があるのに守ろうとしたのはゆっかーだけみたいなことにならないかな。リストを渡さないことは守ることになるのかな。リストはあの1枚だけならまだわかるけど他にあったりパソコンにデータがあるだろうし。それは大五郎が消したとか?

ゆっかーに寄り添う菅井グループのメンバー。そして退学届を破るあおい。
そんなときに大四郎のケータイに大五郎からのメッセージが届く。そしてなにかに気づく長濱ねる。

いいやつだったと泣きながら大五郎の死体を撫でる齋藤冬優花。だけど不倫とセクハラしてるからと石森虹花に言われて泣いて損したというふーちゃんが完全にのんきなオモシロ担当になってる(笑)

渡邉理佐にこっそりと「見つけた」とささやくねる。なにを見つけたのか。タイミング的には死んでる大五郎の代わりにメッセージを送った人物を見つけた感じ。
そのときの視線はどうだったか改めて見てみると土生瑞穂、米谷奈々未、上村莉菜のいる方向みたい。そのとき三人は動いてるようには見えない。
よねさんの右手が後ろに回ってるように見えるが考え過ぎか。それを言ったらうえむーの右手もよねさんの影に隠れて見えないし。
それとも三人を通り越したもっとその先に何かを見たのか。

夜、廊下で神崎は入試データを持ちだして見せる役をしたことに文句をいってる。やはり誰かの差金だったわけですね。言ってる相手は誰だかわからないけどスカートで黒いソックスをはいてるのでどうも女子生徒のようにみえる。

さらになぜか用務員の橋部に土下座して許しを請う校長。この件に関しては橋部のほうが立場が上らしい。

次回予告


校長が交代ししかも徳山大五郎を刺したナイフも見つかってる。生徒の誰かは縛れてるしてちは叫んでるし。
次回もなかなかハードな展開になりそう。




2016年9月4日日曜日

欅坂46の2ndシングル全国握手会幕張メッセの思い出

9月3日に行われた欅坂46の2ndシングル『世界には愛しかない』発売記念全国握手会千葉会場幕張メッセに行ってきました。

デビューシングルサイレントマジョリティの時にも全国握手会には行きましたがあの時は握手会というものが初めてで事前にネットでどういう流れで行うのか調べたけどちょっとあたふたしたなあ。
でも一度経験してしまえばもうこっちのもの。せかあいの全握は自分的にはスムーズに進めることができました。




会場入り


ミニライブは開場は9:30でライブ開始は11:30のところ、10:30頃に会場入り。
もうすでに前方のAブロック、中程ののBブロックはずいぶん埋まってます。後方のCブロックはすかすか。
どのブロックになるかはランダムなので急がずに入ったのですがブロック内では早い者勝ちになるので欅ちゃんの姿をちゃんとみたいならやっぱりなるべく早く入ったほうがいいですね。




開演まであと1時間ほど。会場内はBGMに2ndシングルの全曲が流れてるんですがせかあいのイントロで叫ぶ人が何人かいます。せかあいのMVで平手友梨奈が叫ぶからそれを真似てるわけですね。笑っちゃいました。ただやり過ぎ注意だと思います。

そして時間になると影ナレが。尾関梨香と上村莉菜の放送部コンビ。

ミニライブ


曲順は
1世界には愛しかない
2青空が違う
3また会ってください
4ボブディランは返さない
5渋谷からPARCOが消えた日
6ひらがなけやき
7語るなら未来を…
生で見ることが出来て嬉しい。でもメンバーの胸から上しか見えないんだよね。それも前の人の隙間から。全握でのミニライブでは直接みることは諦めて曲だけそして会場の雰囲気を楽しむのが主になる。
わたしはペンライトは持たず肉眼と双眼鏡とでなんとか見てました。歌の途中でのフォーメーションの変化を見たかったけどやっぱり無理ですな。

曲と曲の間はメンバーが数名ずつ交代でMCがあって全メンバーのしゃべる声が聞こえたのが嬉しい。レーンのペアごとに話すんだけど最後に一緒にいうセリフがピシっと決まるペアとグダグダになるペアがあってそれも面白い。

ひらがなけやきはひとりづつ登場して自己紹介後、漢字欅が入ってきて菅井友香のMCでしてみたいこと、はまってることをそれぞれひらがなけやき半分ずつに
質問するという形。内容によってはそこに漢字欅が話に参加する感じ。これも面白くて良かった。

一日通して全員衣装替えは無かったんだけど長濱ねるだけは漢字欅になったりひらがなけやきになったりで着替えが大変だったろうな。

握手会待機列


ミニライブが終わったらブロック順にいったん会場の外に出て握手会待機列へ。前回のサイマジョのときわたしは物販の列に並んだんですがとんでもなく時間がかかって握手会の時間に間に合わないかと焦りました。今回のせかあいでは物販の列に並ばずにすぐ握手会待機列へ。早めに行ったこともあり比較的すぐに会場内に入れたかな。人数がとってもおおいのでそれでも結構時間がかかってはいますけど。

握手会


握手のときの様子をしっかり書こうかとも思ったんですがこれはわたしだけの思い出なので書くのはやめときます。でもちょっとだけ。

今回の握手会での一番の目的は菅井友香と話すことでした。前にMUSIC FAIRに欅坂が出演したときゆっかーが手のひらに鉛筆の芯があるという話をした瞬間、ゆっかーと握手会で会わなければ、と思ったのです。なぜならわたしの手の甲にも鉛筆の芯があるから。
これを見せることができのゆっかーの反応が思った以上でした。幸せ。

そういうばゆっかーの横からビデオカメラで撮ってたけど…単なる記録用?でも大きなカメラだったからまさかテレビに出たりして?

3つのレーンに行きましたが、どのメンバーも素敵な笑顔と対応を見せてくれました。幸せ。

出口付近に物販ブースがあったんですけど人がほとんどいなかったのが謎です。みんな通販したのか、ほかにもブースがあったのか。


ということで全握のレポートというより筆者の思い出の記録でした。





2016年9月3日土曜日

KEYABINGO! #8 『セクシーVSぶりっ子 男心をつかむ演技対決』

前回いなかった今泉佑唯が今回はいますね。で、平手友梨奈がいません。

カメラマンの加美山さんが紹介されました。比較的最近からですけどNOGIBINGO!も見てますからどんな人か多少知ってます。でもメンバーの何人かはわかっているのかいないのか真面目な挨拶をしてますね。とくに守屋茜が。
そんなカメラマンさんは志田愛佳のTシャツを着てました。メンバーの悲鳴、そしてまなかの悲鳴(笑)

花火大会の待ち合わせで…


セクシーチーム佐藤詩織

浴衣姿での佐藤詩織の演技はなかなか自然でしたね。こういう企画だとちょっと大げさになってわざとらしくなるものですけどあまりそういうこともなく。
ハンカチで首元を拭くしぐさがすごくいい。

ぶりっ子チーム小林由依

髪型がぶりっ子な感じなんでそう見えるけどセリフとかはセクシー側でもそのまま行けそうだった気がします。やっぱり地が大人っぽいからかな。

セクシーを選んだ富澤がその理由を伊達が言って悲鳴を上げるメンバーの中、「ドン引き」と言ってオチをつける織田奈那さすがです。横にいる石森虹花も本気の苦い顔ですね。

レストランでお客さんに…


セクシーチーム菅井友香

一番最初のチャイナドレスで手を腰に当てたポーズはさまになってますね。でもコップの倒し方のわざとらしさからどうも演技が変な感じに。うなじを無理に見せようとするところとか(笑)

ぶりっ子チーム渡辺梨加

ちゃんとセリフが言えるのか心配になっちゃうべりかだけどすらすらしゃべってましたね。しかもそれほど棒読みでもないし。やっぱり台本どおりにしゃべるのはできるけど自分で考えてフリーでしゃべるのはダメですね。

放課後の教室でクラスメイトの男の子に…


セクシーチーム志田愛佳

まなか推しのカメラマン加美山さんが学ランに着替えるというお約束からのスタート。
セクシーというか普段通りのまなかに近い感じですね。最後のア・ゲ・ルのとこはちょっとセクシーでした。

ぶりっ子チーム今泉佑唯

出てきたときなんか変な服装だなと一瞬思ったけど制服にエプロンでした。こちらもぶりっ子って感じではないけどすごく萌え系でした。
終わったあとのMCとの会話で「ドキッとした」てのはよくわからんです。ずーみんはたまに表現を間違えてるんじゃないのってことがある気がします。
そして演技上持ってたクッキーをMCにすすめたりとかプラスワンなにかやるのがいいですね。

病院で明日手術の患者さんに…


セクシーチーム長濱ねる

セクシーになりきってるけど舌っ足らずなしゃべりなのが頑張ってる感もあってかわいらしい。前回やったセクシー半目はもう封印とは早いなー。これからことあるごとにMCサンドウィッチマンに向かってやればいいのにね。

ぶりっ子チーム上村莉菜

CM前予告でうえむーが泣いちゃってたのでどんなことをしたんだろうと気になります。
実際演技が始まるともともとうえむーはぶりっ子というほどではないけどちょっと近い雰囲気なのであんまり違和感なくみれちゃう。でそのまま問題なく終了。
なのにどうだったと言われて「アイドルに向いてない」と涙目になるうえむー。すかさず隣りにいたねるが背中に手を当てて慰めてますね。
満足の行く演技が出来なかったということでしょうか。徳誰のようなちゃんとしたドラマならともかくバラエティのこういった企画でそこまで思わなくても、と思います。いやどんな時でも全力で、ですね。

KEYAROOM


上村莉菜、小林由依、志田愛佳、織田奈那、尾関梨香
カメラマン加美山さんがまなかのTシャツのことを「脱ぐ前からくるかな…」と言ったのはそういう情報が耳に入ってたということですかね。
そしてそのTシャツで撮られたゆいぽんは「ハッ?」となったそうで単に引いてしまうだけじゃないんですね。

次回予告


私服コーディネートということでけやかけでは私服がダサイメンバーの話がよく出ますけどこっちはおしゃれさん比べですね。土生瑞穂の偉そうな態度がどういう流れでそうなったのか楽しみです。




2016年9月2日金曜日

インテリVSおバカちゃん夏企画バトル後半戦【欅って、かけない?】

恐怖を語れ!怪談トークバトル


各チーム3人づつ怖い話をしてどちらがより怖かったかを土田晃之が判定するというトークバトル。となったらやっぱり米谷奈々未の反応が気になりますよね。と思ってみたらよねさんは語り部席のすぐ横にいるじゃないですか。偶然なのかねらったのか。

インテリチーム小林由依「祖母の家にお泊り」

照明を暗めにしただけで少し怖がるメンバー。
話の内容はシンプルながら床をたたいたりなどしゃべり方が上手ですね。
話が終わっても耳を半分ふさいで怖がってる鈴本美愉かわいい。澤部が久しぶりに栗太郎と呼びました。
よねさんは微笑んでる感じでした。あと長沢菜々香が怖くないのか聞いてないふりしてのか表情を変えずにじっとしてました。守屋茜は怖いけど強がってる風の表情ですかね。

おバカちゃんチーム志田愛佳「実家での出来事」

話してるときカメラに抜かれたすずもんと尾関梨香だけどおりかもかなり怖がってますねー。よねさんはにやけてきました。
こちらも内容はシンプルなんだけど話が終わり切る直前でメンバーの悲鳴があがり逃げたり床に座り込んだり。それほどか?と思ったらカメラさんにびっくりしたという意外な落ち。
このとき比較的落ち着いてたのはよねさんはもちろんですがなーこ、あかねん、今泉佑唯ですかね。齋藤冬優花もかな?ずーみんがそれほどでもなかったのは意外です。

インテリチーム守屋茜「部活の合宿」

よねさんはもうにやけるのを我慢できない状態に。なーこはずーっと能面状態です。
お話は落ちがちょっと弱い感じだったけどSEの「ぎゃー」でとっても驚くメンバー。でもよねさんとなーこは動じず。ふーちゃんは驚くメンバーを見て手を叩いて笑ってますよ(笑)

おバカちゃんチーム上村莉菜「自宅のマンション」

よねさんはさすがににやけ顔じゃなく真面目顔になって聞いてます。
お話はこちらもシンプルですが一瞬ちょっと言葉が詰まったところで軽く笑ってしまった上村莉菜かわいい。
そして話が終わったあとのSEで驚くメンバー。同じこと繰り返してるのに。でも前回ほどわちゃわちゃしなかったけどおりかだけは崩れ落ちちゃった。

インテリチーム齋藤冬優花「友人のマンション」

よねさんは真面目な顔で聞いてるけど佐藤詩織がちょっとにやけてるように見えます。
お話の落ちは心霊系ではなくてストーカー系の怖い話でした。このオチでSEと同じタイミングで悲鳴をあげるメンバー。そこまで怖いかな。
ここでも動じてないよねさん、なーこ、あかねんの3人。さとしはみんなの悲鳴にびっくりしたという感じ。

おバカちゃんチーム土生瑞穂「スキー合宿」

お話だけではなくて写真を出してきました。何人か写っているうちぼかしがかかっていないのがはぶちゃんなんだろうけどずいぶん印象が違いますね。岩の陰が顔に見えるというのはそれほどでもないなというのが正直なところです。
あかねんとゆいぽんは見て聞いているけどシャットダウンして怖がらないようにしてるという風に見えます。

ハマグリ早開けバトル


インテリチーム長沢菜々香・長濱ねる・米谷奈々未
おバカちゃんチーム今泉佑唯・鈴本美愉・平手友梨奈
対決前のトークで黒い棒状のものを持ってるけどなんだろうと思ったらハマグリに名前を書くためのペンだったみたいですね。
おバカちゃんチームは「ずーみん」「栗」「てち」と書いてあるようです。栗って(笑)
一方インテリチームは「ひらけ~ ねる」「ひらなーこ」「よねさん ひらいてね」とちょっと遊びが入ってます。なーことねるは何か絵も書いてありますね。

インテリチームが火を強くする工夫ができるかと思ったらそうでもなく。まあこのバトルで工夫のしようはないですかね。よねさんが上からあおいでるときがあったけどあれはよくなさそうな気がするけどどうだろう。

最終対決前のトークでこのバトルで勝てば勝利ですよと言われて特に盛り上がらないおバカちゃんチーム。まだまだおとなしい欅ちゃんですな。ご褒美が何かも忘れてるようだったし(笑)

ヨーヨー運びバトル


ヨーヨーを吊って足つぼマットの上を渡ってその先の桶に入れるというゲーム。
足つぼマットの上でも多少痛がるけど苦悶するほどのメンバーはいなかったですね。みんな若いなー。
2個持って行ってしまうなーこ(笑)それを見たよねさんの笑顔のリアクションが大きくていいなぁ。なーこはすぐに1個戻しました。あとであかねんも2個持って行ってしまうし。
途中で落としてしまったすずもんは戻るときにヨーヨーを適当に途中で投げ捨てちゃいました。雑!気づいたてちが拾って戻しましたね。
インテリチームが一人分早かったけどよねさんがもたついてしまって追いつかれました。アンカーは渡辺梨加とねる。織田奈那が「ねるねる」うるさい(笑)

結局総合得点が同点になり引き分け延長戦へ。またか(笑)

引き分け恒例!ロシアンたこ焼き


前回と同じく運で勝ちが決まることに。志田愛佳が当たりだったのでおバカちゃんチームの勝ちとなりました。
なにをやりたいか聞かれて真っ先に廃墟といいだすずーみん。廃墟はただ行くだけなら平気というずーみんだけどそういう場所に番組で行ってお化け屋敷的なことしないはずがないですよね。

近日公開予定


そのご褒美ロケはすでに行われてました。廃墟ではなさそうです(笑)

欅坂NEWS


名古屋での握手会での様子が。漢字欅はもちろんひらがなけやきも歌を披露し握手会も実施。衣装を着て動いているひらがなけやきを見たのは初めて見ました。

次回予告


ついにひらがなけやきがスタジオに!
漢字欅はいなくてひらがなけやきだけでやるみたいですね。さっそくいろいろやらからしてるようで楽しみです。




2016年9月1日木曜日

徳山大五郎を誰が殺したか? #7 なりすまシタイ

アバンタイトル


前回までのあらすじ的な部分で「卒アル撮影の日だよね」と言ってました。これってストーリーに関わってくるのかな?

徳山大五郎そっくりの人物が現れて悲鳴を上げ逃げながら物を投げる3年C組の生徒たち。驚くのはわかるけどあんなに物を投げますかね。
窓から出て行きかけてる子もいますけど(笑)

それだけされて何も言わない徳山大五郎に似た人。
平手友梨奈が「待って」と言ったとき、落ち着いて話を聞こうとでも言うのかと思ったら「本物じゃない」「徳山にしては目がきれい」とか言い出しました。
それで調子に乗ったのかみんな悪口にしか聞こえない感じで徳山大五郎の特徴を言い始めちゃう(笑)

Aパート


そして「徳山大四郎、大五郎の双子の兄です」と名乗りました。やっぱり双子ですか。謎解きものでは双子は出さないほうがいいと思うんだけどなー。
あと名前も大三郎とかのほが良かったんじゃないかな。大一郎、大二郎、大三郎もいるんだろうか。

大五郎は「この世にはいない気がする」「学校のトラブルに巻き込まれて殺されたのかも」という大四郎。そして「徳山大五郎を誰が殺したかな」と番組タイトルをセリフにするとは。
背中がズキズキするというのは双子だからなぜか感じるということですかね。しかし大五郎が背中を刺されたことを実は知っているという可能性もありますな。彼が犯人あるいは犯人一味あるいは彼が大五郎自身かも。

弟(大五郎)から学校の秘密の証拠のリストを預かって欲しいと言われたと聞いて菅井友香の顔をみるてち。ゆっかーの表情も怪しい感じに。

徳山の実家が淡路島ということで所持品だった淡路島行きのチケットを持っていた理由がここで判明。

で、大五郎になりすまして先生の反応を見れば誰が殺したかわかるはずという大四郎だけど、もう殺されたこと前提になってる。そして普通はなりすまして探るなんてことしないと思うけどまあこれはドラマだからまあいいか。

大五郎の格好をするもなんか違うと言われる大四郎。どこが違うかの指摘がやっぱり悪口みたいになっていく(笑)

そこへ入ってくる副担任の神崎。心配してた的なことも言わず怒ることもなく授業の順番を入れ替えて出て行く神崎。
特に驚いた様子もなかったと大四郎はいうけど、廊下ではちょっと狼狽した描写がありました。

授業をしているふりをするため黒板になにやら書いておく大四郎だけど生徒たちは席に座って授業を受けるかたちではなく周囲に集まってる。それでいいのか(笑)

こんどは校長が慌てた様子で入ってくる。そして生徒たちに聞こえないよう徳山だけに「放課後話しましょう」と。明らかに校長は怪しいですね。
こっそり話したことに気づいてたてちが徳山になんて言ってたか聞いたけどこの感じがてちも怪しく見えるんだよね。最初に「トラブルとは?」「ご実家は?」「学校の秘密というのは?」と聞いてるしこいつはどこまで知ってる人間なんだろうと探ってるようにも見えるんで。

昼食の時間。渡辺梨加が相変わらず怖い食べ方してる。ってこれをまた見せるのは意味があるのかな。

石森虹花の代わりとして齋藤冬優花が長濱ねるになぜ急に学校に出てきたのか聞くがにじかがつっこみはじめたところで渡邉理佐が黙らせる。
そしてべりさの回想シーン。ねるが大五郎になぜか殴られそばによるりさ。絶対に許さないというねる。大五郎も単なる被害者ではなさそうだし、どう事件とどう関係しているのか。

ゆいちゃんずが歌う渋谷川を他の生徒たちと一緒になって聞く徳山だけど、お昼までどこで何してたんだろう?

歌ってる時に用務員の橋部が時計を交換。時間がかかりましたね。まず時計の電池を交換してそれでも動かないから別の時計を注文してたのがやっと来たというところでしょうか。とこの段階では思ったけど。
元の時計が白地に黒の文字だけど交換した時計は黒字に白。
橋部も特に驚いた様子は無かったかのように見えて廊下に行ってからなにやら不穏な表情に。

そっと出て行くゆっかーを追いかけなんでも話してというてち。思い切ってなにかを言おうとしたけどそのタイミングでどこかに行ってた織田奈那と鈴本美愉が笑いながら戻ってきたので言えず。

今度は工程で工事が始まり埋めた大五郎が見つかるかもということで大五郎を教室に戻すことに。
しかし授業のある日に大きな工事をしますかね、とか言っちゃいけない。

大五郎を教室に戻すところを見られるわけにはいかないので大四郎を教室から出て行ってもらうために次の授業は水泳だから着替えなきゃとか言い出すだにー。
そしてもう大五郎を教室のそばまで持ってくるりさグループ。掘り出すところは見つからなかったのかな。というか早過ぎるでしょ。土もついてないし。

はちあわせしそうになり大四郎をロッカーに押しこめる。「スピード命、背負って」と言われてすかさず「しゃー」と動き出すふーちゃんかっこいい。何日も経った死体なんて気持ち悪いでしょうに。

というわけで隣同士のロッカーに入る大五郎と大四郎。それをみて「すごいツーショット」といって自撮りするべりか。スリーショットとか言わなくて良かった(笑)
ふーちゃんが一番なに変なことしてんのって表情が出てる。

Bパート


大五郎がそばにいることを感じる大四郎。そして二人のことを語る大四郎。着替えるんじゃなかったの?と思わないのかな。
大五郎は淡路島に行こうとしてたよ、とポケットからチケットを出して見せるてち。ってなんで机の中じゃなくて持ってるのかな。
その様子がまた監視カメラ映像になりました。この写り方からするとカメラの場所は時計のあるところですね。ということは一連の監視カメラ設置者は橋部ってことで良さそうです。彼なら疑われずにいろいろ出来ますしね。時計の交換に時間がかかったのは細工してたからかも。

廊下では戻ってきた大四郎と警備員(偽者)がはちあわせ。大四郎は校長と話はしたのかな。いまのところどうやら話をする前のような感じ。

窓際にひとりたたずむゆっかー。そこへやってきてリストを見せるてち。「菅井友香二千万何これ?」と聞くとちょっとの間のあと「首突っ込んでじゃねえよ」と豹変してキレるゆっかー。これはびっくり。しかも「徳山みたいに殺されたいか」とかいうし。
このゆっかーの演技いいよね。けやかけやKEYABINGO!での演技はなんか違う感じになっちゃうのに。

さっき廊下で何かを打ち明けようとした時とは様子がぜんぜん違うのはどういうことだろう。これとは違う話をしようとしたのかリストを見つけてたのは想定外だったのか。

次回予告


ゆっかーと校長の関係が見えてきました。