アバンタイトル
冷房でかなり冷えている教室。なんでこんなに低く設定してあるんだと設定温度を上げる石森虹花。それを見て腐るからと設定温度を下げる志田愛佳。何のために教室を冷やしているのか全員が知ってるわけではないのはちょっとおかしいけど視聴者に説明するためのシーンでしょうからしかたない。
クラス目標を「団結してなんでもやりとげるクラス」にした副担任の神崎。ある意味今の状況を表す標語。
そして黒板の上の校訓「自主、友情、努力」が書かれた額と交換しました。って校訓をはずしてクラス目標にするってのはいいのか(笑)
今泉佑唯は進路希望調査票の希望のひとつに歌手を書いてあったのが本当の彼女とあわせてありますね。渡辺梨加に見られて消しちゃいました。多くの人は消しちゃう選択をする、けど今泉佑唯は歌手になるため活動を続けた。そんなことを表してるのかも。
齋藤冬優花が教卓に置いてあった進路希望調査票をみて米谷奈々未が希望が東大であることをばらしちゃいました。役の上でも実際でも勉強のできるよねさん。
そして菅井友香も東大?ときく原田葵ですけどそのあおいも勉強できるんですよね。役柄的には妹キャラなので勉強できる感はなしになって、かわりにゆっかーが勉強できる風に。なにを希望したことになってるのかはわかりませんでした。ただ本来のゆっかーは勉強はそれほでもなかったりするんですよね。
神崎の「若いうちは失敗を恐れず思った道を突き進んでください」は役ではなく本当の欅坂のみんなに言ってるようにも聞こえます。
「大事な夏、警察沙汰はやめてください」というせりふ。夏休み前に先生ははしゃぎすぎるな的なことを言うと思うけど警察沙汰という言葉はなかなか使わないけどドラマ上の緊張感を出してます。
そして神崎は教室を出て行く時に無言だったけど「以上」とか「終わります」とか言わないのがちょっとすっきりしない。なんか区切りの言葉が欲しいです。
そのときうっすら微笑んだ神崎は意味があるのかミスリード狙いか。
LINEに徳山大五郎から「今日も後ろから、見ているからね」が届き画面は監視カメラ風に。やっぱり隠しカメラがあるということを示してるけどなぜそれを自らばらすようなことをするのか。そこもなにか意味があるんでしょうか。
そこで平手友梨奈が動いたので隠しカメラを探すのかと思ったら徳山の死体に消臭スプレー(?)をかけるだけ。
Aパート
全員が体操着に着替え始めましたがこれは撮影に時間がかかってそうです。みんなが少しずつ違うタイミングで着替えていくので。テレビの画面的にも下着姿とかは出せないのはもちろん撮影現場でも教室のセット内でほんとに着替えてはいないで別の所ででしょうし。
話の流れで原田葵の疑いに反論する鈴本美愉。すずもんの怒った演技はすごいです。前回の不倫相手のふりをしてするふてぶてしい態度もすごかったしこういうちょっと悪い感じが上手なんだよなー。
いきなり警察の人が来て慌てるみんな。いったん落ち着いたときいきなり徳山を隠しているロッカーの扉を強く蹴り続けるてち。このときはこいつのせいで自分たちは面倒なことをしているといらついて蹴ったのかと思いましたが…。
校長先生は前に風俗と直接のことばを使いましたけど刑事さんはある娯楽施設と言葉を濁しましたね。高校生相手にはやっぱり言葉を濁すだろうと思ったのであえて直接の言葉を使った校長も怪しい人物です。
徳山の机をちょっと見たとき慌てるよねさんだけどそこは見られても問題ないんじゃないかな。そしてなぜよねさんだけ慌てたのか。
財布にSDカードがあったことを見せる刑事さんだけど証拠品の扱いはそれでいいのかな。刑事ドラマとかでは証拠品はビニール袋に入れたりするけど。てか証拠品を持ってくる必要もないし。
さっきは言葉を濁した刑事さんもこんどは覗き専門のお店とか直球な説明をしちゃいました。
そして隠しカメラを探し始めるんだけど。そいうのってひとりでやるのかな。ロッカーを調べてるけど映像を見たならその角度から隠しカメラの場所はもっとわかると思うんだけどな。
順番にロッカーを開けていってついに隠しているロッカーに手がかかる。
Bパート
でも開かないロッカー。さっきてちがロッカーを蹴ったのは開かないようにするためでした。先を見越したのはすごいというよりご都合主義な感じ。だいたい蹴っただけで全く開かなくなるもんでしょうかね。
なんとか開けようとする刑事だけどまるで助け舟を出すかのように入ってくる校長先生。そして諦めて出て行く刑事。そんな簡単に探すのをやめちゃうのか。
今回も出てきた「現場のべりか」前回と今回はコメディ予想がほとんどないのでここがにっこりできるポイントです。ちょっとしたおもしろシーンなだけのように見えて上村莉菜が殺される前の日に徳山が誰かと揉めていたのを目撃してたことを言ってるんですよね。
放課後掃除の時間に用務員の橋部がロッカーを直し始めました。慌てるメンバー。すずもんの「そのバールのようなもの貸してください」というせりふ(笑)
教室がが冷えすぎてるので「冷房は28度!」と怒る橋部だけどこの28度ってあんまり根拠のない数字だそうで。
ついにてちがエアコンの吹き出し口にあった隠しカメラを発見しました。
記録されている動画を見ようとする平手、鈴本、原田、小池、小林、菅井。この6人だけ。
カメラを探し始めた時は多くのメンバーがいたけど見つけた時はこの6人だけになってました。
ところで映像を電波で飛ばすんじゃなくてSDカードに記録する方式だと犯人はリアルタイムでは見ることができないですよね。夜に回収しに来るしかない。
電波もSDカードも両方できるカメラだとしても見つかったときのことを考えるとSDカードには記録しないほうがいいし。
毎晩回収して確認してたとしたら前日の分は消すべき。というか記録できる容量とかバッテリーが持つのかなんかも気になります。
というわけで3日前の映像ははたしてあるのでしょうか。
その様子をこっそり見る長濱ねる。そういえば前日も夜に来てました。カメラの回収をしていたのかどうか。
いよいよ再生という時に教室に入ってくる刑事。なぜこの時間に来たのか。ねるが知らせたのかほかの誰かか。
次回予告
一瞬のシーンの組み合わせだけではどんな話になるのかぜんぜんわかりませんなー。
ところで「犯人をしょっぴきたい」わりには具体的な犯人探しは全然してないですよね。これから再生する動画をヒントに動き出すでしょうか。