2017年1月28日土曜日

息子の嫁にしたい選手権[1月17日]【KEYABINGO!2】

メンバー私服で登場

「彼の母に初めて合うときの私服」ってことだけどみんな基本的に華美ではない普通の私服になるかな。
ということで比較的地味めなんだけどとくに米谷奈々未はまたグレーの服着てる。守屋茜の肩出しはテーマからするとちょっとまずいよね。そんな中齋藤冬優花はもう完全にネタのみにはしってて上位に食い込む気ゼロだよね(笑)いじってもらうほうを優先したというか。
菅井友香が着物なのはネタなのか本気なのかわからん(笑)織田奈那はニット帽がカジュアルすぎるようだけど大丈夫かな。

土生瑞穂は「手首を出したほうがいいかな」と言われた後放送ではやり取りがなかったけど腕まくりしてるね。

尾関梨香は「高年齢」とか言葉を選ばないね―。あの花がらはおばさんのイメージがあるというのはわかるけど娘側が着るのはどうかと思うよ(笑)

今回出演してないのは今泉佑唯と鈴本美愉。

一次審査 私服ランキング

上のもこもこな服を脱いだら褒められた小林由依がそのもこもこ服を床に投げたのはなかなかだな。普通だったら脱いどきますって言って手に持つと思う。
最下位はまあふーちゃんだよね(笑)

アピールチャンス

だにーが差し入れ持ってきたと言った瞬間「みかんだな!」って思ったらやっぱり三ヶ日みかんだった。ですよねー。
ふーちゃんは欅坂のCDを持ってきて中身に自分の写真を入れておくという徹底したネタっぷり。欅坂でこういうことするキャラは貴重かも。伊達が覗き込んで「二人セゾン」とぼそっとだけど言ってくれるのもいいね。
ゆっかーは乗馬アピールよりもお金持ちってことでランクアップ(笑)
あかねんと長沢菜々香でなぜか作物アピール合戦、巻き込まれた原田葵は別に野菜や果物で争わなくてもいいのに(笑)
なんだかんだあおいとなーこが泣いちゃった。バラエティのちょっとした企画であって本当に嫁選びしてるわけじゃないのに(笑)予告で泣いてるシーンを見たときはなにか厳しいこと言われたからかと思ったけどそうではなかったんだね。

二次審査 お母さんを褒めまくる

上村莉菜が口火を切ったのがちょっと意外な感じ。なーこも自然な感じで喋ってた。ほかが真面目な感じで褒めてるなかひとりノリが違うだにー(笑)さすがだなー。
もやし炒めの話のあとだにーが前に出て何かを言いかけたけど時間切れ。なにを言おうとしてたのか気になる。
あとはナレーションベースになっちゃった。

最終審査進出したのは小池美波、守屋茜、米谷奈々未。みーちゃんとよねさんはここまでしゃべってるシーンがなかったんだけど(笑)
ちなみに欅ちゃんの中で一番嫁にしたいというイメージがあるのはよねさん。

あおいが選ばれなくて悔しいことを話した後のあかねんの悪そうな顔(笑)

で、さっきは3人と言っておきながらなぜかだにーが入って4人での審査になってるんだけど?最初から4人になったとしとけばいいのにどういうことかな?

子供に一番好かれるのは誰だチェック

子供と遊ぶのは好きと言ってたみーちゃんが実際に子どもたちのところに行ったらひとりぼっちになる場面があるのはバラエティの基本通りだね。

スタッフに言われて「犬になーれ」と言ったもののその後どうしていいかわからない子供(笑)

KEYAROOM

すごく短かった。huluで見たもらうための予告でしかない感じ。

2017年1月27日金曜日

連帯責任ゲーム[1月23日]【欅って、書けない?】

今回はメンバーがわちゃわちゃしてすごくいきいきしてて見ててとっても楽しかった。とくに志田愛佳の大笑い、齋藤冬優花のガヤ、鈴本美愉の顔芸と一言がなんどもあったのが印象的。やっと素が出てきた感じだよね。

オープニング

菅井友香もすっかり「じいや」ネタを自分のものにしましたね。

スーパーボールキャッチ

土田がお手本を見せようとして失敗するのは欅ちゃんに失敗することもそれなりにあるってのを示してプレッシャーを少しだけ和らげたんじゃないかな。
土田はそんなつもりはなく本当に失敗したからもう一回やったんだね。そのときのドヤ顔で志田愛佳が笑ったのがこの回の雰囲気を作り始めたかも。

ご褒美のどら焼きを見たときの鈴本美愉の顔芸(笑)後ろの米谷奈々未もいい笑顔になってる。
例によって土田が食べようとしたとき「いやいや違う違う」とここから齋藤冬優花がガヤを開始、ここからずっとガヤるガヤる!澤部のときに「ドラえもんみたい」というのはよく発想したしたなあ。

チャレンジ1回目

みんな始める前の姿勢がなんだか変な感じになっていって個性が出てる。

成功したときは一瞬ドヤ顔になるメンバー多いね。とくにふーちゃんはドヤ顔を見せつける感じが笑える。

原田葵のぴょんぴょんはいつものやつでかわいい。よねさんのガッツポーズはなんか力強いな。

長沢菜々香がチャレンジしたときの「よいしょ」言ったのは誰だろう(笑)カメラワーク的に織田奈那かな。 いかにも言いそうだしね。

尾関梨香がチャレンジ直前に腰をかがめたまま3歩ほど前にでる動きが実におぜきスタイル。失敗した直後の顔も実に尾関っぽい。

で、土田がすんなり再チャレンジを許したのがなんか不思議。なにかを要求したりやらせたりとかしそうなのに。雰囲気を見ての判断かな。

チャレンジ2回目

尾関がギリで成功してMCとするハイタッチの動きも尾関っぽくていいね。

なーこがMCとのハイタッチをバチンバチンとやったのはちょっと驚き。そんなイメージないよね?

菅井友香が失敗して床にうつ伏せになるとは!そして泣きそうな顔になるゆっかー。番組のちょっとした企画なんだから失敗も楽しめばいいんだけどまだそうはならないか。

ところで右手にスーパーボール左手にコップのタイプとその逆のタイプがいましたね。微妙な制御をするなら利き手にコップを持ったほうがいいような気がするけどどうだろう。利き手にボールを持つというのもわかるけど。

早口言葉

タイトルコールのあとゆっかーが涙流してる。相当だったんだね。そして滑舌問題直撃のゲーム。
その前に上村莉菜が(うわーやばい)って感じで上向いてる。

お題が出た途端に練習を始めるメンバー(笑)

チャレンジ1回目

カウントダウンから早口言葉をいい始めるまでが長い(笑)絶対失敗できないと思ってるんだなあ。
石森虹花が失敗しちゃったのはちょっと意外。

チャレンジ2回目

ほとんどのメンバーが「炙りカルビ」というときに手を動かしてたのはなんだろう。放送にはなかったけど手の動きをつけたほうがいいよ、って話にでもなったのかな。

渡辺梨加の声と動きはレボリューション!みたいだったなー。

途中で誰がいくか相談してるときゆっかーが「もうちょっと練習していい?」ってのは笑っちゃった。そんなにだめじゃなくても連帯責任ゲームだとこうなっちゃうよね。

みんな手を動かす中、佐藤詩織は両手を腰に当てて、ちょっとずれてた視線をフッとカメラに向けてから言うところがあんまり見たことないのになぜかさとしらしいなと思っちゃった。

あおいはうまく言えたんで「よっしゃ」とか言っちゃったけど、そのあとやっぱりぴょんぴょんしてるのがいいね。

ゆっかーばかりが心配されてるけどよねさんも滑舌はちょっと心配に思ってるのでドキドキした。
いよいよゆっかーの番になってみんなが大声で「頑張れー」というのはもちろんそういう気持ちだからなんだろうけど、年末に乃木坂とやった番組でMC陣が歌ってるときにやたらと「頑張れー」と叫んでるのを思い出した。あれの影響もあるかもしれないね。

で、言い終えた瞬間のポーズが変。ときどきこういう謎なポーズをとるよね。

テーブルクロス引き

ナレーションでカップがソーサーがこぼれなければOKと言ってたけどこの後の様子をみるとはじめからのルールじゃなくてあとからOKにしようと決めたみたいですね。

まなかの「Zi!」っていうのを見て以前やったインテリクイーン決定戦のとき「Hz」を「ホライジィ」と発音したのを思い出したよ。

ふーちゃんのは正面のカメラからだとわざわざもう一度見せるほどのことではないように見えるけど横からのカメラだとこぼれそうになってたね。

にじかはテーブルクロスが平面にひっぱれてなかったように見えた。残念。

このゲームは2回目はなかったのかな。

ソプラノリコーダー

一番手にうえむーが出てきたときはニヤッとしちゃうよね。トランペットの件があるから(笑)当然MCもそこをいじるし。早口言葉じゃないんだからそんなに急いで吹くことはなかったよなー。

よねさんは一音ずつ切って吹いてた。みんなそうすればいいのにさとしは続けて吹いてたら笑っちゃって息が続かなくなって失敗しかけた(笑)

まなかの1回目は音がひとつ足りない(笑)ふーちゃんのガヤ力でお願いしたらもう一回となったとき例の澤部の目が合った合わないのネタをだしたのはなかなかすごいな。まなかは目を合わせようとしたみたいに言ったけどホントかな―(笑)
2回目は2カ所音程がおかしかった(笑)

次回予告

ゲーム大会の続き。今回に引き続き面白そう!




2017年1月24日火曜日

2017書き初め大会[1月17日]【欅って、書けない?】

オープニング

新年の挨拶をしたあと、土田はライブで目があったのあわなかっただのという件でさっそく澤部をいじってる(笑)守屋茜は「あわなくて残念」とか「あいませんでしたよ―」みたいなこと言うと勝手に思ってたら「ごめんなさいごめんなさい」とただただ謝ってた。

書き初め

今泉佑唯:去年に続いてピンポイントな感じの目標ですねー。
石森虹花:文字の配置を考えずに書き始めたんだろうけど澤部が言うとおり余ったから書き足したようにも見える。写真の件は切ないね。
尾関梨香:「四国地方とか遠くに」ってのは東京から見て関西から向こうの方ってことが言いたかったんだろうな。
小林由依:相変わらず切ない感じの受け答え(笑)

織田奈那:透明感というのを目標にするんだね。おしゃれとか化粧とかじゃないんだ。
長沢菜々香:デジャヴ(笑)でもおっとりした感じだけどそんなにしっかりしてないこともない気がする。
土生瑞穂:寝る子は育つというやつをこの年でも気にしてたんだ。あれって小学生くらいまでのことだと思うんだけど。真面目な話年齢関係なく寝るのはものすごく大事だから。
原田葵:なぜか画面に書き初めと名前と写真だけでトークなし。BGMは雪やこんこでナレーションもなし。シュール(笑)何を話したのか気になるじゃないですか。

守屋茜:色んな番組で刺激を受けたんだね。土田はガッキーにことで「はい」以外を求めてたような気がする。
米谷奈々未:去年と打って変わって「食」。色気より食い気(笑)あかねんとも逆。それでこそよねさんという感じがしてとっても好感触ですよ。
渡辺梨加:ポンコツ感はあるけど別に遅くはないと思ったけど何かに取り掛かるのが遅いということみたい。MCの「ロボットとしての性能を上げる」に頷いてるし(笑)
平手友梨奈:中学生の言うことじゃないよね、とか思っちゃう。体が硬いってのはプロのダンサーさんと比較してそう思ったんじゃないかな。去年書いたことに対して「なぜあんなことを」と言ってしまうほど変わっていってるんだね。

上村莉菜:何事も健康であることが前提だよね。ポンコツとは言われなくなったんだ。そんなうえむーにポンコツと言われて笑って頷くなーこ。やっぱりしっかりしてないのか(笑)
小池美波:また静止画面のみ。なんじゃこりゃ。
齋藤冬優花:デジャヴパート2。「共演する」のとこだけ2行。途中で「する」を追加することにしたのかな。出川はあんまりアイドルと共演するイメージないけど今年はどうなるかな。「普通にお話したいです」に「普通に話ができないからな。普通の話をしてみたい」というのは笑った。
佐藤詩織:またまた静止画面のみ。もったいないなー。

渡邉理佐:なんか書くことがないから無難のを書いたんじゃないかって思っちゃう(笑)
長濱ねる:ねるが免許取りたいとはちょっと意外。免許欲しいメンバーを聞いたらほとんどがあげてたのも意外。手を挙げてないメンバーのうちてち、あおい、よねさんは年齢的に興味がわかないからでしょうね。ゆいぽんは単純に興味なさそう。ふーちゃんが手を挙げなかったのは意外。
鈴本美愉:デジャヴパート3。せっかく澤部がほめてるの冷たく切り返すすずもん(笑)あいかわらず楽屋やロケのときとはずいぶん違うな―。
志田愛佳:こちらもなにも書くことを思いつかなかった感が。ただ去年の書き初めからの発展といわれるとわかったようなわからないような。
菅井友香:みんなそんなこと考えてるのかと思う書き初めなんだけどゆっかーは周りから見てもそうだろうなって思っちゃう内容に(笑)

書き初め筆跡診断

書き初めの発表だけじゃなくそれを筆跡診断したというのはなかなかなアイデア。

金運ランキング

澤部が「お金好きでしょみんな」といったらひとり「好きー」と言ってしまうオダナナ。そんなんじゃ透明感は得られないと思うよ(笑)小さく頷いてるメンバーも多かったけど。

第1位はあおいで最下位はずーみん。説明が始まったらガサガサ音がしだした。まあ普通見るよね。

恋愛運ランキング

第1位はみーちゃんで最下位はあかねん。あかねんが泣き出したのはびっくり。占い的なものでも最下位はそこまで悔しいのかと引いちゃうくらい。ただ放送後のあかねんのブログによると放送にはのらなかったけどファンとの関係もよくないみたいなことを言われてそれもあるからと書いてましたね。

この筆跡診断にあおいとみーちゃんが出てきたからは書き初め発表では静止画だったのだろうか。だとするとまったく出番がなかったさとしがかわいそうなんだけど。

自分ヒストリー 上村莉菜

成人式で「マジョリティ来た~」と言われたそうで。他のメンバーも地元に帰ったら似たようなこと言われてるんだろうな。
幼少期の写真を見て「前髪が」っていったのはふーちゃんかな。
アルバイトを複数それなりの期間やってれば鍛えられて欅坂に入った時点ではポンコツとか言われなさそうなのに。
今回はアイドルが好きになった理由がきけて良かった。

次回予告

次回はゲーム大会。ふーちゃんのものすごいドヤ顔が気になる(笑) ってこれを書いてるのはもうその回を見た後なんでどういう状況かわかってるけどね。





1月21日の二人セゾン全国握手会に行ってきたよ

全国握手会に行ってミニライブと握手会に参加してきた。ライブやイベントの類には基本的に行かないんだけど全国握手会ならと思って。こういう考えの人は多いでしょうね。ものすごい人数が来てたくらいですから。

ミニライブ

幕張メッセには10時頃到着。そのまま列に並んで10時半ごろに会場内へ。

やっぱりライブの雰囲気はいいですな。
ただ欅ちゃんのすがたはなかなか見れない。前に人がいるから。ステージをもう少し高くしてくれたらいいのにと思うけどそれだと視線が見上げることになってそれはそれでお客さんにも欅ちゃんにも良くないんだろうな。
前の人の頭の隙間からときには双眼鏡を使って見てました。

あとMCのときタイミングを考えずに叫ぶ人とか近くで欅ちゃんの話を聞かずにしゃべってる二人組とかいるのもねえ。まあこれだけの人数いればそういうひとはどうしてもいるけど。

キャプテン、副キャプテン発表

照明が消えたときちょっとタイミングがずれたなと思ったらスクリーンに重大発表と出た。そしてキャプテンと副キャプテンが発表されたときは「それを決めてしまうのか」と思ったよ。いろんな番組やイベントに出るときそういう人がいたほうがいいんでしょうね。
人選についてはまあそうなるだろうなって感じです。自分的には別に候補がいましたけどね。

握手会

ミニライブ後いったん外に出て再度入場するわけですが会場に入ったのは15時過ぎ。そのときはまだ会場の後方には余裕がありました。

あらかじめどの順で回るか決めてたんだけどちょっと全体の様子を見てた。最初に行こうとしたレーンはなかなか人が多く2番めに行こうとしたレーンはそれよりかは少なかった。なのでまあいいだろうということで予定通り最初のレーンに行き握手が終わって出てきたらすべてが大混雑。
最初に見た後方の余裕が全くなくなってた。この時点でたしか17時だったと思う。

というわけで回る順番にこだわりがないのであればやはり並んでる人が少なめのレーンから並んだ方が良さそうというのを身をもって体験しましたよ。

実際に目にした欅坂メンバーってテレビで見る印象と違ってみんな小さいよね。あんな小さいのにあんなダンスしてるんだと思うとみんなすごいなあと思うよ。
誰と何を話したかについては私だけの思い出なので。

3つのレーンに行ったら18時半くらいになってた。最後まで残ってもいいんだけどいたところでなにもすることもないので幕張メッセを後にしました。



2017年1月21日土曜日

No.1彼氏決定戦[1月10日]【KEYABINGO!2】

オープニング

サンドウィッチマンが「KEYABINGO!2スタート!」と言ったあと欅坂メンバーとまたやることになったよという会話がきっとあったんだと思うけど放送ではそういうのはなかったなー。なのでシーズン1がひさしぶりに再開したみたいな感覚に。

オープニングタイトルのメンバーの絵がかわいい。ネットである程度有名な方の絵みたいですね。

No.1彼氏決定戦

男装するメンバーをメンバーのアンケートで決めたそうで。渡邉理佐と志田愛佳はそうだろうなって思うけど織田奈那、土生瑞穂、尾関梨香はちょっと意外かな。でもじゃあほかに誰がよさそうかって考えるとやっぱりこのメンバーかも。

メンバー登場

メンバーの反応はこんなに良くなるのか!っていう感じでもあったね。
りかたろうこと尾関梨香の登場でみんな笑ってたなあ。別に変じゃないと思うんだけど普段を知ってるメンバーからすると笑っちゃのかな。
渡邉理佐と志田愛佳はピッチリしたボトムスでちょっとその辺に女性らしさが出てたから他みたいに線があんまり出ない服装のほうが良かったかも。

イスに座ったときの姿勢は自然とそうなったのか考えてそうしたのかスタッフに男性っぽさの出し方を教わったのか。

待ち合わせのセリフ

セリフは自分で考えたのかな。やっぱりスタッフだろうな。

尾関りかたろうの相手の上村莉菜は嬉しそう。莉菜梨香コンビだものね。
織田セバスチャンのときの佐藤詩織がポニーテールになってるけどあんまり見たことない印象。
志田まなきのとき守屋茜が寄り目になってるように見える(笑)
土生みずのすけのとき小林由依は笑っちゃった感じだけど印象は良かったのか。
渡辺りさおのセリフはちょっとだけ棒読み感が。でもそんなこと関係なく原田葵はきゅんと来てるね。

告白のセリフ

富澤がシチュエーション説明の文を読んでるときの背景の写真がさっきは幕張メッセで今回は横浜みなとみらいだ。どちらも握手会の会場となるところですね。

長沢菜々香のセリフがちょっと棒だったにゃー。そのあと向きを変える動きが独特。告白セリフ後の表情も個性的でかわいらしい。
平手友梨奈は言われた後嬉しそうな表情するなあと思ったら「すごーい」って。冷静な部分を失ってないみたいな感じ。
齋藤冬優花は急に抱きしめられてびっくりしてたみたい。でセリフのあと顔が見えないのはテレビ的にミスだなあと思ったけど顔を見せたとき笑っててオチみたいになってたのでそれはそれでありかも。
菅井友香もセリフのあと笑っちゃってたけど「はい!」という返事がちゃんとしてたのでいい印象を持ったんだろうなあ。

結果発表

3位から発表だったけどその3位がふたりいたので最終的に最下位もわかっちゃったのでした。

KEYAROOM

KEYAROOM短かったね。本編が短くなるからなくてもいいという気持ちとメンバーだけしかいない場所であまりしゃべるところを見ないメンバーがしゃべるところを見られるからもっと長くやってほしいという気持ちになる。
米谷奈々未から長濱ねるへの手紙は…。過去のエピソードを知ってるからなぁ。泣いてるしそれなりに時が経ったけどまだまだ完全な過去のことにはまだなっていないんだね。

次回予告

原田葵と長沢菜々香が泣いちゃっててゲストさんが責めすぎなのかなそれをみるのはつらいな、と予告放送時は思ったけど、本放送見たらそんなことはなかった。





欅坂46初ワンマンライブに密着![1月9日]【欅って、書けない?】

2017年最初の「欅って、書けない?」はワンマンライブのドキュメンタリーな感じになりましたね。スタジオトークが全くないのは初めてじゃないかな。
できればスタジオでメンバーがあのときはどうだったかという話も聞ければよかったんですがそうもいかない事情があったようで。

稽古風景

ほかのアイドルやアーティストなんかでもライブ前の稽古の様子を見ることはあるけど会場はこういうふうにしてこんな感じでライブをやりますっていう説明のところを見るのは初めてな気がする。
ひらがなけやきも一緒に説明受けてるね。けやかけでももっと出してあげてほしいな。

TAKAHIROさんによる説明はああやって直接的なダンスレッスンだけじゃなくて紙でこんなフォーメーションでやるよというのもあるんですね。

人数が多いからTAKAHIROさんだけじゃなくてダンサーさんも教えてる。TAKAHIROさんからダンサーさんへ、ダンサーさんからメンバーへと教えていくんでしょうけどダンサーさんは覚えた踊りを披露する場がなさそうでなかなか大変なお仕事なんだろうな。

菅井友香のコメントしっかりしてる。齋藤冬優花がダンスを引っ張ってるとよく言われるけど鈴本美愉も同じくらい引っ張ってるみたいですね。@JAMのトークイベントでも言ってたしね。

土生瑞穂、鈴本美愉、佐藤詩織、齋藤冬優花、石森虹花、志田愛佳、原田葵の単位でのダンス練習のとききっちり踊る鈴本美愉や齋藤冬優花、力を弱めて踊る土生瑞穂、途中までになっちゃう志田愛佳みたいに個性が出てますね。

織田奈那がカメラに話してるときちょっかい出してる齋藤冬優花のペットボトルのふたに「フ」ってあるのがなんかおもしろい。もうひとり手を出してるのは誰だろう。服装で判断しようと思って見直したらこのときはみんな同じ黒いのを着てる。稽古着として支給されたんだろうか。
小池美波と踊ってるところはふたりともかっこいい。

小林由依と今泉佑唯が踊ってる横でにゅーっと両手を伸ばして引っ込める長沢菜々香が真剣かつカメラ目線ではないからふざけてるのか真面目なのかわかんない(笑)

有明コロシアムのような場所にライブ二日前にもステージがほぼ出来てるのはなかなかすごいようなきがするんだけどどうだろう。そしてメンバーもかなりそこで練習できたみたいだし。

初日公演

直前

本番もTAKAHIROさんが来てくれて最後まで確認してくれていたんですね。
そこへやってきた土田にメンバーはずいぶんびっくりしてた。来てくれたらいいなじゃなくて来ないと思ってたんでしょうねやっぱり。TAKAHIROと土田が並んだくれたらなと思ったり。

円陣を組む欅坂とけやき坂!はじめての32人での円陣だよね。齋藤冬優花がひとこと言ってからの菅井友香のかけ声なんですね。他のメンバーもなにか言ったりしてるんでしょうか。全員言うと時間がかかりすぎるとは思うけど。
最後に菅井友香が小声でYES!って言ってる(笑)土生瑞穂、米谷奈々未もそれにあわせてる。

平手友梨奈とTAKAHIROのグータッチ、背中をたたき合うメンバー。おもったより強く叩いてるんだよね。「わっしょい」と大きな声を出す渡辺梨加にびっくり。
今泉佑唯は涙目になってて移動するときカメラに手をふるときの表情がなんとも。

公演

DANCE TRACKのときのみんなはかっこいいねー。

キミガイナイのときにチャックが壊れたときのことを話す志田愛佳は興奮気味だね。ああいうちょっとしたトラブルのことを話すときそうなるのはわかるよ。その話を普通にしゃべる渡辺梨加にもう一度びっくり。なんで番組収録では話せなくなっちゃうかな―。

あとその時の様子のVTRのとき誰かが抱えられた感じで戻ってくるけど誰でどうしたんだろう。この後のこち星で小池美波が階段にあった穴にはまったみたいなことを言ってたのでたぶんそれじゃないかと思われるけど。
サイレントマジョリティの衣装で慌ただしくステージに向かうメンバーを奥で高本彩花と柿崎芽実が見てるね。

漢字欅とひらがなけやきの32人全員で歌う「W-KEYAKIZAKAの詩」見たかったな。

終了後

ライブ終了後も土田は会ったんだね。井口真緒の踊りに触れるし(笑)長沢菜々香がなんか面白い一言があってみんなコケたというの見たかったな―。

最終公演

直前

澤部登場。土田とは日が違っちゃったけど来てたんだ。こっちもメンバーたちはすごく驚いてる。というか不思議そう。
アンジャッシュ児嶋と平成ノブシコブシの徳井も来てた。児嶋はこのあと全く出てこないのでこの挨拶のためだけに来たんだろうか。ありがたいね。徳井はよく知らないけどアイドル好き芸人なのかな。
そして空回りする澤部(笑)珍しい。

公演

「渋谷からPARCOが消えた日」で客席のところで歌ってるけど歌いにくくないのかな、とおもったけど終了後のインタビューで気持ちよかったって言ってるからすごいな。
そしてまわりあわせてペンライトの色を赤に変える澤部と徳井。
この直前裏では着替えや移動で走る平手友梨奈の様子が。メンバー多いしもっとゆったりできる演出もできるんだろうけどいつの間に!って思わせる演出だとこうなるか。
途中で車椅子を使うのはなるほどと思った。欅坂以外でもこういう工夫がいろいろ行われているんだろうな。

終了後

徳井が語ってるのはネタじゃなくてマジなんだろうな。オタク感が出ちゃってる。

終了後インタビュー

楽しかったとか言うよりも反省が先に出るみたいね。まあそうなんだろうなあ。

客席のどこに澤部がいるか気づかなかったという守屋茜だけど澤部は目があったと言ってる。最後に良いオチが付いた(笑)



2017年1月20日金曜日

[引越し先]「欅って、どんな木?」ブログお引っ越し

テレビ番組「欅って、書けない?」を見て面白かったこととか気づいたこととかを書いているブログ「欅って、どんな木?」ですがここにお引っ越しすることにしました。

前に使ってたブログはちょっと使いにくい点が多かったので。ここもちょっと不便なところもあるんですけどまだ使いやすいのです。

2017年最初の「欅って、書けない?」からこっちのブログで書いていきます。が、去年の年末の歌番組に関してはほとんど書いてないんでそれもできれば書きたいと思ってますけどどうなることやら。

近いうちに前のブログの内容もこっちにインポートしてそのうち削除する予定です。


2017年1月19日木曜日

(1月9日)乃木坂工事中年末合同大忘年会未公開映像見せますスペシャル

年末の特番だった乃木坂46と欅坂46の合同忘年会の未公開部分の放送回。オープニングのタイトルコールのあとの乃木坂メンバーを写すところが去年と同じだから「今年もありがとう」と言ってる。そこは編集でなんとかしても良かったんじゃないかなとか思ったり。

紅白の話になって「これも乃木坂46のおかげだよ。みんなの代わりに言っといたから」っていう設楽さんさすがです。

乃木坂バナナ


年末での放送のときとは別のメンバーでやってたんですね。
「歌合戦→マイク→歌」で設楽の笛が。なかなか厳しい判定。そして「歌→音楽」と言いかけた秋元真夏がすごい驚いた顔してる。自分のことだと思ったんでしょうね。
長濱ねるの「うるさい→近所」はだめだよなー。土田がむりやりな言い訳してるときねるは「はい」しか言わなかったのが惜しいな。
松村沙友理の「金魚→おっちゃん」もちょっとねー。で年末の放送回でもそうだったんだけど審議になるとひな壇の乃木坂メンバーもわいわいとセーフをアピールしてるのがすばらしい。欅坂メンバーはまだそれが出来てないからね。
小池美波がアウトになってそっと手を添える井上小百合。さっきの志田愛佳がアウトになったときも秋元真夏が手を添えてたし乃木坂ねえさん優しいです。
「心臓→唯一癌が無い」というのはびっくり。知識として持ってたとしてもこのゲームでは使えないだろっていうことをいうのはすごいっす。あまりのことにゲームとしてのアウトにはならなかったようで(笑)
「スーパーマン→アラレちゃん」って(笑)世代じゃないでしょうに。乃木坂のアウトは全部松村沙友理になっちゃった。

タライ寸止め対決


そういえば予告でやってたのに年末の放送にはなかった。やっぱり乃木坂欅坂揃ってのゲーム大会だと1時間位じゃ足りないよなー。
ここは出場する欅坂メンバーが乃木坂メンバーから対決相手を選ぶという形式になってるのはなぜなんだろう。
平手友梨奈→生駒里奈は初代センターどうしだし、菅井友香→桜井玲香は事実上のキャプテンとホントのキャプテンだし、ほんとは決まってたんじゃないかな。渡辺梨加→白石麻衣はちょっとわかるようなわからないようなではあるけど。

平手友梨奈はけやかけでやったときもあんな感じだったですね。相変わらずのようで。
生駒里奈はロープの手を離した後握ろうともしてなかったんだけど。ほんとにそんなことしたのかあえてやったのかどっちなんだろうと思っちゃう。
菅井友香くらいの結果が普通なんだろうな。桜井玲香はもうちょっといけたはずなのにねー。
渡辺梨加はあまりしゃべらないと紹介されて試しに話しかけると尋問みたいになるがとっても設楽らしい。設楽の急な「君のハートに」にすかさず「レボリューション」する渡辺梨加は握手会とかで鍛えられてる感が出てるなー。
日村の「うんちょこちょこちょこ」と言ったとき平手友梨奈が「ぴー」って言ったらすごいんだけどさすがにそれは無理か。
で、渡辺梨加の結果を見て設楽が「今回はわりと遠めですね」と言ったということはけやかけでギリギリを出したという説明もしてたんだな。
白石麻衣の結果がいまひとつになっちゃって残念。

日村もやる流れになってロープを手から離しちゃった。生駒里奈もそうだったわけでやってみると意外とそうなるもんなのかな。
そして土田と設楽の順番争い(笑)お笑い芸人はオチが大切ですからね―。土田の2回めもちょっとぬるっとした感じだったようなきがするんだけよな―。設楽の結果も残念なものでやっぱり意外とできないもんなんだね。

バナナマン&土田が聴きたいリクエストソング part3


「狼に口笛を」Part1のときとは違うメンバーだしちゃんと全員に歌ってもらうようにしたんだね。
バナナマンがライブで見たときの様子を話してたけど以前乃木坂工事中でも言ってたよね。
その肩をひょこひょこさせるのを見たかったみたいだけど 曲終わるころのときはMC陣のひょこひょこばっかり映して乃木坂メンバーのホントのやつがあんまり見れなかった。みたかったよ(笑)

ロシアン段ボール


このゲームは乃木坂メンバーだけでやったんだけどなぜかな。ゲームに参加できなかったメンバーはかわいそうだからご褒美チャンスをあげたってことなんだろうか。
シンプルだけど面白いねこのゲーム。落ちちゃったメンバーの格好や恥ずかしがる表情がいい感じ。
そして助けてあげようと見せてやっぱり助けてあげないよな、設楽は(笑)




(12月29日)乃木坂工事中SP乃木坂46欅坂46合同忘年会

乃木坂工事中に欅坂46がゲストとして出演してもおかしくないのになかなかやらないなー、と思っていたら合同忘年会というかたちで年末にやっと実現しましたね。

オープニング


設楽が欅坂を紹介するときちょっと噛んでましたけど(笑)そして土田も参加したけど澤部がいないのは残念。他の仕事だか裏番組だかの都合ですかね。

欅坂のポーズの話で桜井玲香が「こっち(欅坂)がよかった」とか言っちゃうなんて(笑)
欅ちゃんも一応笑顔が多いけどかなり緊張してるそうで。これまでも歌番組やら握手会やらで何度も会ってるけどこういう形だとまた違うんですかね。

ご褒美として用意したクレープの試食(?)のとき日村が顔中にクリームをつけたのはお笑い芸人としてさすがだなと思った。それを見てリアクションしてる乃木坂姉さんを映してるとき秋元真夏を指差す衛藤美彩が(笑)真夏ならやりそうというかそういう話をちょっと前の乃木坂工事中でやりましたよね。

景品がありますよと布に被された台が運ばれたときの設楽のボケで乃木坂姉さんの大きなリアクションを見て欅坂にああいうふうにやるんだよと注意する土田。欅ちゃんはまだまだなんだなー。緊張もしてるしね。

ギリギリ堅メジャー


予告でやってた謎のゲームのルールがここにきてやっと判明。なるほどね。ちょっと地味じゃないかと思ったけどさすがみんなうまく盛り上げるな―。
後から確認すると今どれくらいなのかテロップに出ててそれを見るとどれくらい伸びるのか実はわかっちゃう。でも初見ではそんなこと気づかないよな。
上村莉菜の番になったところでトランペットの披露。ひさしぶりに見れて嬉しい。わかってる人からするとこれで十分楽しいんだけど乃木坂姉さんはこれでいいの?って顔してる。そりゃそうだよね。
樋口日奈がトランペットを吹こうとしたときみんな驚いてたけど乃木坂メンバー内でもまだまだ知らない一面を持ってる人がいるんだね。メジャーを伸ばすときのポーズもびっくり(笑)
ゲーム中は参加してる守屋茜、鈴本美愉、上村莉菜に加えてチラチラ映る米谷奈々未、織田奈那、長濱ねるもなかなかいいリアクションしてる。

バナナマン&土田が聴きたいリクエストソング


コーナー説明してるとき鈴本美愉が席にいなかったのはなぜかな。ご褒美をまだ食べてて、映ってないけど上村莉菜、守屋茜もいなかったのかも。
制服のマネキンはFNS歌謡祭でもなんどもやってるし乃木坂一番の定番なのかなやっぱり。
歌ってるときのMC陣は食べるは踊るは声をかけるは自由だな―(笑)

乃木坂バナナ


齋藤冬優花が高山一実の隣りにいる!順番は決められていたのか自分からそこにいったのか気になるな―。
リズムに合わせてすぐ言わなけりゃいけないから失敗したときは面白い答えになるね。
「Cと言ったらビタミンC」もどうかなって話てるとき「視力検査のあれはC?」と入ってくる米さんすごい。MC陣が話してるときに突っ込んでこれる欅坂メンバーは米さんくらいだ。

ご褒美を食べてるとき設楽に聞かれてタメ口で美味しいと答える織田奈那。そういえばこういう企画なら織田奈那の活躍するはずと思ったけどあまりそれがでる場面がなかったな。

バナナマン&土田が聴きたいリクエストソング part2


設楽が食べてますけどどんどん行きましょう、といってるのでさっき席にいなかった場面もやっぱりそうだったんだ。
サイレントマジョリティを歌ってるときちょっと狭そう。左右の席ギリギリに立つくらいだし。もうちょい前で歌ってもよさそうなのに。
それにしてもMC陣がうるさい(笑)笑っちゃうじゃないかと思ったけどそんなこともなく。一所懸命なのとライブとかで鍛えられてるからかな。
あとさっきのpart1のときもそうなんだけど設楽と日村は歌の途中で用意されたものを食べてたけど土田は食べてないね。飲み物は飲んでたけど。食べる気がないのか気を使ったのか。
松村沙友理の「みんな弱そうなのに」ってのは「線が細い」とか「華奢」とかそういうことが言いたかったんだろうけどね。
日村がサイマジョの振りのここがいいってのがロボットみたいになったときこれは若月佑美の出番が来るかな?と思ったらやっぱり来た(笑)

早抜け常識クイズ


予告で両チームがひとつづのボタンだったので先に何点か取った方が勝ちになるにしては勉強レベルがいろいろ混じっててどうするのかと思ったら実質ひとりひとりの早抜けでした。
原田葵の答え方が曖昧だしその時だけノイズが増えるほどボリュームが上がってる。マイクに向かってしゃべってなかったんだよなー。
今泉佑唯が「ハーレム」と答えたとき長沢菜々香が違うの?とすごくびっくりしてる。長沢菜々香はまえのけやかけのインテリ決定戦で5位になったのになかなか正解がでなかったのが不思議。土田も「うちもおばかな二人が残ってます」とおバカだと認識しちゃってる。不思議ちゃんなところがあるからそう思っちゃうかな。
残り4人になってからは失礼ながら誤答がおもしろくて。和田まあやのuncleのくだりはすごかった。あの答えから綴りを想像し正しい読み方をなんとか絞り出したふたりも何気にすごい。長沢菜々香は答えたものの全然わかってない(笑)
次の答えが「積」のやつは偶然当たった感があるんだけど(笑)日村もこの答えがわかってないのもびっくり。
最後に残った今泉佑唯の悲しんだり悔しがったりというより声の出ない爆笑がすごくずーみんらしい。

MVPと景品代


MVPはまあ和田まあやになるよね。あとよほどのことがない限り欅坂よりは乃木坂のだれかがもらったほうがいいでしょうし。
景品代がこの場にいない澤部になるのはバラエティ的にいちばんいい結果。ほんとはそうなるように仕組んでたんじゃないかと疑うほど。




2017年1月14日土曜日

(12月26日)未発表アンケート大精算SP【欅って、書けない】

文字通りの緊急企画ということでリハーサル室での収録。ってずっと毎週放送なのはわかってるのにそんなことあるの?年末だから他の特別番組があってこの週は放送がないつもりでいたらやっぱりやることになった、とかかな?

先週のクリスマス企画からの澤部から小林由依へのプレゼント。あのときいってたそのまんまかよ(笑)

私、○○キャラです!


菅井友香「Mキャラ」絞り出したって言ってたけどやっぱりこういうのは普通書かないよね―。
で、エピソードあります!と話し出す齋藤冬優花はこういうときスッと出てくるよね。そのとき「ねっ!」て上村莉菜もなにかエピソードを知ってて話したそう。なので最後に「泣きながら嬉しいと言ってた」とトドメを刺してくれました(笑)

織田奈那「真面目キャラ」バラエティ的にはだめなんだね。わかるけど。でもこれを言ってるのがだにーだからなあ。面白いことをいうことと真面目なのは矛盾しないと思うけどね。
こんどは米谷奈々未が「楽屋とかずっと本読んでますよ」と説明を。米さんも同じくスッと入ってくるよね。面白いのはだにーや長沢菜々香とかだけど話をふくらませるのはふーちゃんと米さんって感じがする。

土生瑞穂「ごぼうキャラ」自分でいいますか。原田葵が前言われてたねと話してるときの困ってる顔が可愛らしい。で、はぶちゃんはそのとき「私もごぼう」と思ったっていうけどホントかな(笑)

齋藤冬優花「おしゃべり他たくさん」たくさん書いちゃったら○○キャラにならないよね(笑)でも土田が言うように騒がしい系が多かったけど。

他のメンバーの答えも○○キャラというよりはクセとか好きなものを書いてるだけみたいな感じでこれは番組にならなそうなのはわかるね。

アンケート用紙をシュレッダーにかけて土田がくだらないねといったときのテロップが「※これが緊急でやりたかったことです」って。フォントもへにょへにょで言い訳がましい(笑)

地元オススメ情報


織田奈那「『だに』と『だら』が使い分けられたら…」この話でうえむーが「何が違うの?」と言ってその話になった。うえむーも実は前からこうして話に入ってきてそう。使われないだけで。
地元情報で「ディズニーリゾート」「東京ばな奈」とか出されたらそりゃつっちーも怒りますな(笑)ふーちゃんの「関東つらいよね」がおもしろい。
もっと身近で小さな情報でいいという澤部の説明があったけどそういうのを理解しきれたなかったんだね。ほかのメンバーのも超有名どころばかりだし。もし自分だったらと思うとやっぱり似たような感じになっちゃいそう。

菅井友香「帝国ホテルのビュッフェ…」さすが菅井様期待通り。そして対抗してくる米さん、いいね!

自分ヒストリー 鈴本美愉


習い事は習字とピアノとダンス。この習い事をしたという欅坂メンバーは多いよね。でも言わないことも多い。言ったもん勝ちなんだなあ。
欅坂のオーディションを受けようとした動機とかのはなしもあったらなと思ったけど他のメンバーとそう変わらないかな?
カメラ目線が違ってたけどそんな間違いをするほど2台のカメラが近くにいて似たような方向を向いてたってことか。すずもん用とMC用かな?
最初これからはおとなしめにやっていきたいと言ったけど番組上はおとなしすぎるくらいなんだよね。MCに言われてすぐ変えたけどはしゃいでるすずもんの方がいいよね。

パパラッチ企画


この企画をスタッフが忘れてたってそんなことあるのか(笑)しかも緊急企画のこの回の後半10分くらいにしてしまうのはもったいない。この企画で1回分にならなかったのか。

パパラッチ任命された人と言われて手をあげたメンバーは納得の人選ですな。パパラッチではないメンバーの驚きようがまさか!って感じでいいね。
みんなスッと手を挙げる中ふーちゃんだけちょっと手をクルクリしたりしてる。あとで自分の番で齋藤砲といわれたときも手をそれっぽく動かしてる。

つっちーが言ったように寝てる写真が多い印象あるよね。
クーラーの冷気を浴びてる写真の説明をしているときの渡辺梨加の表情と喋り方が見たことない感じでなんか不思議。なんか声が低いし。
寝てるゆっかーにハッピーバースデートゥーユーを歌うねるが可愛くもおもしろい。ねるは裏切られたみたいに感じてるようだし、ふーちゃんはしてやったりな感じだけど仲いいな。うしろにうつってるメンバーもほとんどが寝てたなあ。渡邉理佐は起きて何やらしてたけどそれについては変なこと書いちゃいそうなのでノーコメントで(笑)




(12月19日)家族で過ごすクリスマスエピソード大賞【欅って、書けない】

オープニング


みんなサンタ帽をかぶってるけど齋藤冬優花、原田葵、米谷奈々未の3人はトナカイの角ですね。全員サンタ帽にしないというのはよく発想したなあ。しかも3人という絶妙な人数だし。
なんでこの3人になったのかな。もしスタッフさんが誰か適当に3人トナカイになってと言われたのだとしたらなんとなくの印象だとまずふーちゃんは真っ先に選びそう。そしてまわりからやりなよといわれてあおたんが、そしてほかに誰もしないのならと米さんがトナカイになったんじゃないかと妄想。

「せーのっ」であおたんだけにメリークリスマスと言わせる守屋茜はいい意味で調子に乗ってるなあ。でもまわりのみんなは笑顔や動きはあるんだけどひとり無表情な渡邉理佐というのも(笑)

クリスマスの過ごし方


小池美波の家がイルミネーションで飾ってるけど写真がないというは残念だね。でも全景を見せちゃうと家バレしちゃうよね。家の中とかごく一部とかの写真くらいならいいんでしょうけど。
プレゼント渡し方も工夫してるね―。

佐藤詩織の家はローストビーフが出るという話から食べたいでしょと長沢菜々香にふる澤部。最近食いしん坊キャラになっちゃってるしコメントがユニークななーこなら面白いこと言いそうですもんね。まあ今回はびっくりするようなコメントではなかったけど。

鈴本美愉のクリスマスプレゼントの交換会は友達どおしでとかならやりそうだけど親戚でやるとは仲がいいなあ。

石森虹花の家ではひとりひとりにケーキ1ホールというのはびっくり。全員違うのがいいとしても切り分けたやつを買うよね。クリスマスはどうしてもホールにしなきゃいけないって考えかな。そりゃよねさんもびっくりしてちょっとなまった言い方になっちゃうよ(笑)
土田の言うとおりホールのモンブランというのも想像つかない。
あと初日で3ホール完食ってことはみんな自分が選んだ分だけを食べてるわけじゃないってことかな?
カラオケの話になったときとなりの米さんがすごく真剣ににじかの方を見て話を聞いてるのが印象的。

上村莉菜のとき「アルバイトが激務」とでてまあその時期はどこもそれなりに忙しいだろうなと思ったらケンタッキーだったのか。そりゃケーキ屋さんの次に忙しそう。3年間続けたのも偉いなあ。

ぼっちキャラの印象がついた小林由依はひょっとして思ったらやっぱり(失礼)「特に何もしない」だった。そしてぽんが話してるときのBGMが童謡(笑)
でも実際そういう家も多いんじゃないかな。エピソードトークがなかったメンバーも特に何もしないか、してもそれほど特徴的なことはしてないってことでしょうし。

土生瑞穂の家もなかなか洒落た演出をしてていいなあ。ハングルで書かれた手紙ってのはすごい発想。

思い出のプレゼント


さとしがプレゼントの話をしてて「超」を使いかけて訂正してたけど言葉使いには気をつけるようにしてるんだね。それでもやっぱり素が出ちゃったけど(笑)

なーこのゲームをほしいと言ったけど電子辞書だったと聞いて形が似てるもんなと思ったらMCもそういう話を。まあ機能は全然違って売り場も違うから形で間違うってのはネタとしての話だよね。

平手友梨奈のお昼寝用マットを頼んだのはなんか不思議。でも小学生くらいだと逆に子供らしくないものを頼んじゃうこともありそう。

つっちーのクリスマスプレゼントを渡す苦労はすごいな。こうことではクールなイメージのつっちーがそこまでするのかと驚いた。

サンタがいないと気づいた瞬間


すずもんの話をきっかけに話したツッチーのサンタ面談の話はらしくておもしろい。

はぶちゃんはこういう話の中でもサンタは信じてることにしてるというのはこの回の締めの話としてはすごくいい。のだけど去年お願いしたのは現金とかになっちゃった(笑)
で現金ではなくてぬいぐるみ(TEDだよね)をもらってその写真を見たときのあおたんの仕種がとってもかわいらしい。

つっちーが大賞を決めるということでたぶん彼女だろうな―とおもったらやっぱりでした。ゆいぽんおめ!(笑)

今回はうえむーとはぶちゃんがたくさんしゃべってるのが嬉しかった。