アバンタイトル
BGMが二人セゾンになってる!
鬼ごっこ玉入れ
攻 守屋茜、志田愛佳、渡邉理佐、米谷奈々未
守 小林由依
ガチチームのメンバーはいきなり全力だなと思ったら土田も「ガチすぎません?」だって。やっぱりそう思うよね。
小林由依がローリング作戦したりでうまいことかわしてるかに見えたけど後半どんどんはいっていったね。
ゆいぽん最後はあきらめたのか動かなくなっちゃった。でもちょっと動いたときたまたまきたよねさんが弾かれてた(笑)
攻 長濱ねる、齋藤冬優花、鈴本美愉、菅井友香
守 今泉佑唯
平和主義チームのメンバーはあんまり攻撃的な印象を受けないメンバーですな。
最初に玉をたくさん持って一気に入れる作戦を考えたのはいいんだけどやっぱりうまくいきませんでした。
今泉佑唯は思った通り逃げるときはすばしっこかったしね。ついにねるは離れたところから投げ始めちゃったよ(笑)
この作戦は試合後に説明をしたふーちゃんが考えたのかな?
攻 小池美波、佐藤詩織、石森虹花、尾関梨香
守 渡辺梨加
これは両チームともおっとりしたイメージのメンバーだなと思ったらぺーはなかなかすばやい動きでびっくり。このままいくのかと思ったらまさかの「ちょっと待って」発言(笑)
疲れたとかきついとか苦しいとかいうならまだしも待ってって言っちゃうのがらしいといえばらしい。
攻 土生瑞穂、原田葵、織田奈那、上村莉菜
守 長沢菜々香
オダナナとひょっとしたらあおたんがいい動きかもと思えるけどほかはどうなのかな~というメンバー。
そしたら普段ライブ前にやっているという気合い入れの背中たたきを開始前にされたなーこの動きが速い!
攻撃側がふつうに走って追いかけてて先回りをほとんどしなかったのも敗因ですな。
そしてまたなーこの「記憶にないです」発言。どういうこと?(笑)
ロープ相撲
上村莉菜VS佐藤詩織
体格的にうえむーが不利だよな~。どうやって人選したんだろう?へにょへにょしてると言われて変な動きをするさとし(笑)さとしはときどきこういう変な動きをするよね。
試合は思った通りうえむーがあっさり負けちゃった。
長濱ねるVS小池美波
小林由依VS志田愛佳
この2組の対決はナレーションベースであっさり流されたけどそれは次の対決のせいでもあるわけだ。
菅井友香VS今泉佑唯
ずーみんがちょっと不利かなと思ったらまさかの長期戦!自分がもつロープの量が増えたり減ったりの一進一退。どうなるんだどうなるんだってはらはらしました。
ゆっかーのロープの扱いに「さすがの手綱捌き」というテロップが。なるほど馬に乗って手綱を引いてるだけのことはあるというわけか。
ずーみんがあぶない場面が多かったけど耐えてましたね―。
いつもはじぶんヒストリーが最後なんだけどこの回は構成がちょっと違ってる。ここでは放送順とは入れ換えて競技の方を先に。
タイヤ取り
この対決のルールは各チームを3つに分けてひとつづつ対決するのではなく一気に入り乱れてやるタイプ。
これは力だけじゃなく作戦も大事そう。と思ったらそうでもなくて最後のひとつは綱引きみたいな感じで拮抗状態に。一方的にならなかったのは良かった。
なーこが横になったままなのはほんとに貧血なのかな。うまい具合にオダナナが隣になって一緒に横になってたけど頭を守ってあげてたのか。オダナナらしいな。
巻き込まれてたあおたんを引っ張り出そうとしたのはねるかな。
対決後聞かれて渋いトーンで「なんかむずかしいですね」というあかねんがマジ反省してておもしろい。
そして運動会はさらに次回へ。
じぶんヒストリー
佐藤詩織
写真を見て抱いてる大人の手を赤ちゃんの手だ思ったというゆっかー。さすがにそれは(笑)
怪我をしたけどなんとかしてバレエをやろうとしてたそうだけどそこまでの思いだったのか。
ただ怪我のせいでバレエはできなくなったけど欅坂としてのダンスはできるんだね。バレエだけの特有の動きがあってそれはできないけどほかはできるってことなんだろうか?
バレエができなくなったことで美術への道が開けたということだけどそっちも今でも情熱を持ってるよね。
そんな情熱を持ってた子が夏休みの思い出で受けた欅坂のオーディションに受かって今その活動をしてるというのも不思議な縁。あたりまえだけどメンバーごとにその辺は様々ですね。
志田愛佳
「ルールに縛られすぎている日本」いわゆる中二病というやつかな(笑)
角の生えた帽子をかぶっていって怒られたというのはまだわかるけどそれで親が呼び出されたというのはちょっとびっくり。
澤部の言うとおりアイドルになろうとするのを反対しそうな担任の先生という立場の人が逆にアイドル活動を進めたのもすごいね。
そんな先生と「たくさん怒られたいと思います」と思うような子が出会ったことが今の状況になってるわけだ。