2016年11月27日日曜日

秋の大運動会中編・じぶんヒストリー佐藤詩織と志田愛佳【欅って、書けない】

アバンタイトル


BGMが二人セゾンになってる!

鬼ごっこ玉入れ


攻 守屋茜、志田愛佳、渡邉理佐、米谷奈々未

守 小林由依

ガチチームのメンバーはいきなり全力だなと思ったら土田も「ガチすぎません?」だって。やっぱりそう思うよね。
小林由依がローリング作戦したりでうまいことかわしてるかに見えたけど後半どんどんはいっていったね。
ゆいぽん最後はあきらめたのか動かなくなっちゃった。でもちょっと動いたときたまたまきたよねさんが弾かれてた(笑)

攻 長濱ねる、齋藤冬優花、鈴本美愉、菅井友香

守 今泉佑唯

平和主義チームのメンバーはあんまり攻撃的な印象を受けないメンバーですな。
最初に玉をたくさん持って一気に入れる作戦を考えたのはいいんだけどやっぱりうまくいきませんでした。
今泉佑唯は思った通り逃げるときはすばしっこかったしね。ついにねるは離れたところから投げ始めちゃったよ(笑)
この作戦は試合後に説明をしたふーちゃんが考えたのかな?

攻 小池美波、佐藤詩織、石森虹花、尾関梨香

守 渡辺梨加

これは両チームともおっとりしたイメージのメンバーだなと思ったらぺーはなかなかすばやい動きでびっくり。このままいくのかと思ったらまさかの「ちょっと待って」発言(笑)
疲れたとかきついとか苦しいとかいうならまだしも待ってって言っちゃうのがらしいといえばらしい。

攻 土生瑞穂、原田葵、織田奈那、上村莉菜

守 長沢菜々香

オダナナとひょっとしたらあおたんがいい動きかもと思えるけどほかはどうなのかな~というメンバー。
そしたら普段ライブ前にやっているという気合い入れの背中たたきを開始前にされたなーこの動きが速い!
攻撃側がふつうに走って追いかけてて先回りをほとんどしなかったのも敗因ですな。
そしてまたなーこの「記憶にないです」発言。どういうこと?(笑)

ロープ相撲


上村莉菜VS佐藤詩織

体格的にうえむーが不利だよな~。どうやって人選したんだろう?へにょへにょしてると言われて変な動きをするさとし(笑)さとしはときどきこういう変な動きをするよね。
試合は思った通りうえむーがあっさり負けちゃった。

長濱ねるVS小池美波

小林由依VS志田愛佳

この2組の対決はナレーションベースであっさり流されたけどそれは次の対決のせいでもあるわけだ。

菅井友香VS今泉佑唯

ずーみんがちょっと不利かなと思ったらまさかの長期戦!自分がもつロープの量が増えたり減ったりの一進一退。どうなるんだどうなるんだってはらはらしました。
ゆっかーのロープの扱いに「さすがの手綱捌き」というテロップが。なるほど馬に乗って手綱を引いてるだけのことはあるというわけか。
ずーみんがあぶない場面が多かったけど耐えてましたね―。

いつもはじぶんヒストリーが最後なんだけどこの回は構成がちょっと違ってる。ここでは放送順とは入れ換えて競技の方を先に。

タイヤ取り


この対決のルールは各チームを3つに分けてひとつづつ対決するのではなく一気に入り乱れてやるタイプ。
これは力だけじゃなく作戦も大事そう。と思ったらそうでもなくて最後のひとつは綱引きみたいな感じで拮抗状態に。一方的にならなかったのは良かった。

なーこが横になったままなのはほんとに貧血なのかな。うまい具合にオダナナが隣になって一緒に横になってたけど頭を守ってあげてたのか。オダナナらしいな。

巻き込まれてたあおたんを引っ張り出そうとしたのはねるかな。

対決後聞かれて渋いトーンで「なんかむずかしいですね」というあかねんがマジ反省してておもしろい。

そして運動会はさらに次回へ。


じぶんヒストリー


佐藤詩織

写真を見て抱いてる大人の手を赤ちゃんの手だ思ったというゆっかー。さすがにそれは(笑)
怪我をしたけどなんとかしてバレエをやろうとしてたそうだけどそこまでの思いだったのか。
ただ怪我のせいでバレエはできなくなったけど欅坂としてのダンスはできるんだね。バレエだけの特有の動きがあってそれはできないけどほかはできるってことなんだろうか?
バレエができなくなったことで美術への道が開けたということだけどそっちも今でも情熱を持ってるよね。
そんな情熱を持ってた子が夏休みの思い出で受けた欅坂のオーディションに受かって今その活動をしてるというのも不思議な縁。あたりまえだけどメンバーごとにその辺は様々ですね。

志田愛佳

「ルールに縛られすぎている日本」いわゆる中二病というやつかな(笑)
角の生えた帽子をかぶっていって怒られたというのはまだわかるけどそれで親が呼び出されたというのはちょっとびっくり。
澤部の言うとおりアイドルになろうとするのを反対しそうな担任の先生という立場の人が逆にアイドル活動を進めたのもすごいね。
そんな先生と「たくさん怒られたいと思います」と思うような子が出会ったことが今の状況になってるわけだ。




2016年11月25日金曜日

SHOWROOM 3rdシングル カップリングMusic Video観賞会 (11月23日分)

SHOWROOMの3rdシングル カップリングMusic Video観賞会見ましたよ~。
このブログは基本的に放送順に書いてるけどSHOWROOMのは記憶がまだ残ってるうちに。

けやき坂46 『誰よりも高く跳べ!』


トーク1

最初はひらがなけやきからでした。なんとなく最後かなと思ってた。
自分たちの紹介が前は「せーのっひらがなけやきです」だったけど今回は「せーのっ ひらがな、けやき坂46です」になりましたね。
確かにひらがなけやきは便宜上のもので正式にはけやき坂46だからってことで修正したんでしょう。

高瀬愛奈、東村芽依、長濱ねるの3人だけいないのが残念。

メイキング

メンバーの部活とかでやってた特技が取り入れられたのがいいですね。特に高本彩花の弓道をやっとみることができた。
いくつかの部活の雰囲気が本番ではない時間での様子からも感じられます。すっごく楽しそうでいいね。

トーク2

ダンスが上手く出来なくて涙が出たとかやっぱりあるんだなー。
トークが進んで最後に司会がしゃべってない二人の名前を出して(誰かは忘れちゃった)しゃべらせたけどその二人以外に高本彩花もしゃべってなかったよね。間にいた高本彩花はちょっとさびしい顔をしてた。
ここで私もしゃべってないです!って言えればいいんだけどそれはまだ無理だったみたい。司会の人やスタッフの人が気づいてあげてほしかった。残念。

ミュージックビデオ

全員でのダンス以外に少人数ずつでのダンスがあってメンバーみんながよく見えるのがいいね。漢字欅でもこういうのがあってもいいのにな。
そして井口真緒のダンスが…。これからじょじょに良くなっていくと期待してますよ。
タイトルと歌詞のイメージと違って振り付けや画のイメージは可愛らしくていいじゃないですか~。

欅坂46『大人は信じてくれない』


トーク1

フロントメンバー7人で登場。登場の瞬間から騒がしい(笑)
そしてどんな曲か聞かれてしゃべった小池美波が小声という落差。逆に鈴本美愉がテンション高くてしゃべりまくってたね~。

メイキング

どこかの車両基地での撮影。
ダンスは激しくもクールだけど撮影合間の欅ちゃんたちが無邪気な感じだね~。人が話してるときにカメラの前を通る今泉佑唯とか。
そして今回も齋藤冬優花がダンスの指導をしてる!今後もMVメイキングが公開されるたびにみたいな。

トーク2

スタジオに戻ったときにまた叫ぶフロントメンバー7人がうるさい(笑)あのおとなしかった欅ちゃんたちにうるさいと思う日が来るとは!
今回は司会が齋藤冬優花がいるので振ったけど「いやいやいや」だけで終わっちゃった。あのあと何かしゃべろうとしてたのを聞きたかったな。

しかし平手友梨奈とかけやかけではあんなにおとなしいのにこのSHOWROOMでは元気にしゃべってたなあ。けやかけってなんか違うんだろうか。

ミュージックビデオ

全体で揃えるところだけじゃなく個々に踊りが違うところがあってでも一体感もある感じが良いね。
ヘッドバンキングが多めにあるけどあれ体に悪そう。大丈夫なのかなって思っちゃう。
あと場所柄足元が踊るには不向きなので踊りにくそうだなと思う場面も。

光が明滅しているところでソロで踊っているのはきっと平手友梨奈なんだろうと思ってたけどあとでYouTubeで公開されたMVを見てたら髪の感じが違うから確認したらどうも齋藤冬優花みたい。このMVではあまりうつってないかと思ったらこんな特別なシーンがあったとは。ただ顔がわかりにくいけど。

FIVE CARDS『僕たちの戦争』


トーク1

さっきとはうってかわって実に静かな5人組(笑)
司会がどんな曲か渡辺梨加に聞いたけど渡邉理佐になんていうかひそひそ聞いて答えてるよ。あいかわらずですな~。
じゃあと渡邉理佐に聞いたら後ろ向いて3人になんていうか聞いてるよ。りさもか~。
以後仕方ない感じで土生瑞穂がしゃべることに。

メイキング

なんか高い場所で落ちそうになっておっとっととしてるけど実はそんなに端っこじゃないといのがとってもメイキングらしい。
その他も変な動きが多かったのでMVの方向性が見えましたね。
途中喧嘩するシーンがあってこのときの渡辺梨加は迫力ある。徳山大五郎を誰が殺したか?のときもそうだったけど芝居となると変わるな~。

トーク2

司会にこのMVのコンセプトは何?とか聞かれたとき基本的に土生瑞穂か上村莉菜がトークしてましたな。

ミュージックビデオ

なかなか早口で歌う曲でしたね。メンバーはみんなおっとりしたしゃべりかたなのでそういうところが聞けるのはいいかも。
映像もメイキングで見た感じどおりのちょっとシュールでした。あの喧嘩のシーンはちょっとしか使われなかったんだね。しかも一番迫力のあるところが使われてない。映像作品とはどれもそんなもんだけど。
このビデオでは踊ってるシーンがほぼ無いのでライブとかでの振り付けがどうなるのか楽しみです。

エンディング


FIVE CARDSがそのままいてシメへ。
フリーではなかったのもあってみんなしっかりコメントできてたね。





2016年11月20日日曜日

ベストヒット歌謡祭2016(11月17日放送分)でサイレントマジョリティ

最初に平手友梨奈ひとりの状態でイントロが始まり後ろの電光パネルにてちの紹介文があってなんじゃこりゃと思ったらその後のNMB48、乃木坂46、AKB48でもおんなじことやってたんでなるほどなと。
新人のセンターと卒業発表したセンターというくくりでのちょっとした演出でしたか。

サイレントマジョリティのパフォーマンスは安定してましたが、カメラワークは普通だったな―。まあ安心して見ていられるけど。
今回も「誰かと違うことに何をためらうのだろう」のときに守屋茜と菅井友香のアップになるところとかモーゼでてちの正面から撮るところとか横一列になるところとかって確かにああいう風に撮るしか無いという面もあるけどそこをなんとか工夫できないかな。
ただこう思えるほどテレビで何度も放送されたってことなんだよな。すばらしい。

今回初めてテレビでセンターとして歌うというNMB48の山本彩加も堂々と歌ってましたね。これを見るとてちの評価がちょっと高すぎかもと思いますな。

AKBのハイテンションの終盤で各チームが入ってきた。乃木坂姉さんは比較的おとなしめだったけど欅ちゃんたちはノリノリだったね。

最初見たとき欅ちゃんたちはばらばらと入ってきて適当に並んでるのかと思ったけどよくみたらら3rdシングルのフォーメーションで並んでるじゃないですか。
二人セゾンは歌わなかったけど選抜&フォーメーション発表以後テレビでの初めて新フォーメーション披露がこういう形になるとは。
トークパートになったとき齋藤冬優花のやけに丁寧なお辞儀とひとりだけカメラ側に顔を向けてたのが印象的。
てちのコメントはしっかりしてるけどもう少しラフな感じがあったらいいんだけどな~。




2016年11月18日金曜日

『二人セゾン』のMVが解禁になった!

『二人セゾン』のMVが17日に解禁、公開されましたね!

欅坂46 『二人セゾン』

曲調と先に公開されたCDジャケット写真からバレエの要素が入るだろうと予想できてましたがやはりありましたね。ただ思ったよりも激しめの振り付けでした。

今回は全体に画面が明るくどのメンバーも顔が見えるのがとってもいいです。
曲の世界観を表すためにはあまりうつらないメンバーがいても仕方がないという考え方もありますけど、やっぱり顔をみたいな~。これは「MVとは何か」という問題になっていくな。

そして今回初めてフロントになったメンバーががっつりうつるところやソロショットをみるとほんとにうれしくなる。
とくに原田葵のセリフを言うようなソロショットとか、齋藤冬優花の突然バレエを踊りだすようなソロショットとか。

早い段階で3列目7人でのカットがあるのもうれしい。次はきっとこの7人からフロントが出ると信じる。
ただ誰かが前に行くとその分誰かが下がっちゃうんだよな。フォーメーションがどこだろうが関係ないんだよという状態が早く定着するといいな。

Cメロの平手友梨奈の激しい動きは振り付けのTAKAHIROさんのダンスそのものだよね。

あとは早く音楽番組でどんな感じになるかを早くみたい。どの番組が一番最初になるか楽しみ。






秋の大運動会!!・じぶんヒストリー小池美波と守屋茜 【欅って、書けない】

オープニング


大運動会!!ドローンで撮った画っていいなー。
チーム分けは去年の体力測定での50m走タイムを元にしたそうで、さすがにインテリとおバカちゃんで分けるのはバランス的にしませんでしたね。やっぱり守屋茜がいちばん張り切ってるな!

キャプテンあかねんのチームのメンバーはだれもハチマキを頭にしてませんね。ほとんどが首にゆるく巻いてリボン結びにしてて佐藤詩織と長沢菜々香がネクタイ風にしてる。志田愛佳は左手に巻いてる。渡邉理佐はどこにもハチマキが見当たらない。ただ最初のナレーションでチーム分けの静止画ではハチマキを持ってるんだよな。

いっぽうのキャプテン菅井友香のチームのメンバーは逆にほとんどが頭にハチマキを頭にしている。だいたいがカチューシャ(?)風にしてるけど上村莉菜と齋藤冬優花は結んだ髪にリボン風にしてるところがちょいとおしゃれ。鈴本美愉は右手に巻いてる。長濱ねるはどこにもハチマキが見当たらない。なんでだろ?

あと平手友梨奈はいませんね。てちがけやかけを休んだ記憶って無いな。

ゆっかーだけゼッケンの名前に様がついてる(笑)あと放送では触れてないけどなーこは「長沢くん」になってるし織田奈那は「オダナナ」になってる(笑)スタッフも遊んでるな―。
それと渡辺梨加は「梨加」、渡邉理佐は「理佐」になってるけどこれは遊びじゃなくて単純に名字が「わたなべ」で紛らわしいからですな。

マイクパフォーマンス


あかねんはさすがガチ!怖い感じで始めて最後は笑顔だったけど、怖いだけじゃやばいと思ったからのように感じた。
ゆっかーは一言目の「おまえらー」でもう笑いが起きてる(笑)そして「菅井様の本気を見せてやる」とひとりでやるみたいに。それをふーが突っ込んでるんだけどひとりごとになっちゃってるのはもったいなかったなー。

対戦相手指名50m走


澤部に「師匠もいらっしゃてます」といわれて両手をあげる尾関梨香がかわいい。
尾関スタイルのインパクトが強すぎてほかの印象が薄くなりがちだけど走るときのフォームがちょっと変なメンバーは多いよね。しかもなぜか左右非対称だったりする。
特にフォームが印象に残ったのは米谷奈々未、石森虹花、菅井友香、長沢菜々香、渡辺梨加、尾関梨香かな。

オダナナとよねさんは走りよりトークバトルがおもしろかった。

鈴本美愉に勝ったまなかは「シャー」言ってて実は気合入ってるな―。

石森虹花に負けちゃったふーがクラウチングスタートしたのは1年前の体力測定のときそうだったからということだけどハチマキもひたいの方にしてたら完璧だったのに(笑)さすがにできないか。
クラウチングスタートの姿勢から立ち上がってそれから走るみたいな感じになっちゃってちょっと時間がかかったのがまずかったけど差は開いていってたからどっちにしても負けてた。

長濱ねるがこの手の企画初登場でどんな感じか楽しみでした。今泉佑唯が言うにねるは「オレ早いよ」みたいな言葉使いするんですね。
そんなねるはちょっと遅そうに見えてなかなか早かった。ゴール後のちょっと手をひろげたのがかわいい。

小池美波と勝負した原田葵は諦めちゃったのか途中でちょっと減速したよね。

ゆっかーは去年の体力測定のときは足の小指を骨折してたそうだから今回のが本当の力ですね。でもスタート直前に手を入れ換えたり足もちょっとばたばたして走り慣れてない感じ。渡邉理佐に負けちゃいました。

土生瑞穂は違和感を感じるくらい頭が全然ブレなかった。佐藤詩織はフォームだけならすごい早そうなんだけど。

上村莉菜はなんか久しぶりに声を聞いた気がする。それなのに声がちょっとガラガラ(笑)ボソボソ気味にしゃべってから急に大きな声での「じゃ勝てます」がおもしろい。うえむーもスタート直前に手を入れ換えてますな。
なーこは勝ったかどうかわからなかったのがすごい。走ることに一所懸命で相手を見てなかったんだね。

そしてついに渡辺梨加と尾関梨香の夢の対決!スタート地点に向かう二人の後ろ姿がひょこひょこしててもうおもしろい。そりゃテロップも「ワクワクする光景」っていれるよね。
走りも期待通りの面白さ(←失礼)ゴール間際におりかがばたばたしたのは体のどこか一部を早くゴールさせようとしてのことだったみたい。それでかえって遅くなったけど(笑)
それに比べてべりかのゴールは体をより前傾させるという正しいやり方になってた。

小林由依と走ったあかねんの表情がほんとうに「ガチ」の顔してたよ。

ドローン芸人谷+1は一瞬この前出たのになんかよそよそしいなと思ったらけやかけじゃなくて乃木坂工事中に出てたんだった。連続して坂道グループの番組に出るとは。
芸人というよりもドローン撮影スタッフとしてきたといったとおりこのあと一切出てこなかったのがなんかすごい。

増える綱引き


こういう綱引きはバラエティ番組的でおもしろいね。最初はあかねん率いる赤の「チームがち」が一気に勝ってしまいそうになったけどそのあとゆっかー率いる青の「チームわりと平和主義」が盛り返してそのまま勝つといういい展開。
赤の「チームがち」の数人が転倒したままだったのが負けた原因でしょうね。
しかしここでも「もっと引っ張れー」というあかねんらしさがでましたなー。
澤部の勝利宣言の直後の「やれば出来る子」ってのがまたゆっかーの微妙にポンコツな感じが出てて面白い。

運動会のつづきは次週へ。

じぶんヒストリー


ジャージ姿だしどうやら運動会のときに収録したんですね。いつもの歌唱衣装のときにやってあげてほしかったけどスケジュール的にしかたないか。

ひな壇が2列になっててふーとあおいが前列真ん中あたりにいて、向かって左端の後列にオダナナがいてとなりが尾関がいたから3rdシングルのフォーメーションをもとにして並んでるのかと思ったけどさとしやみーが後列の右端にいたりとか結構ばらばらなんでそうでもないのかな。

小池美波

自分が女だと自覚したとき早く走らないようにしたっていうのはもったいないな。か弱いほうがいいと女の子も思っちゃうのか。
幼少の頃から絵を描くことにはまったそうで確かに毎月更新されるグリーティングカードの絵はすごく上手ですよね。
親の影響で昭和の歌に詳しくて平成の歌はよく知らないというのは雑誌記事なんかでも見ますね。

守屋茜

欅坂で一番美容に気をつけてるように見えるのに自分の全盛期は幼稚園の頃って言ったのはびっくり。
テニス以外にも柔道もやってたとは。柔道で負けず嫌いになったのかと思ったらテニスのときかららしい。
そしてオーディションを受けたのも会場が近いからという軽い気持ちだったんだね。そういう軽い感じで受けたメンバーもいれば幾つかのオーディションを受けたメンバーもいるから運命というのはわからんもんです。

次回予告


自分の見たこと無い競技をしてたのもあって次回も楽しみ。
ひょっとして3週に渡ってやったりとかしないかな。けやかけではこれまで3週連続して企画ってなかったと思うけど。





2016年11月15日火曜日

こち星で『二人セゾン』が初放送された~

11月11日深夜のこちら有楽町星空放送局で二人セゾンが放送されました。ここで初めて聞きました~。

なるほど前に平手友梨奈が言ってたように「明るくて切ない曲」ですね。秋から初冬の雰囲気もあるかな。
バラードよりと言うかミディアムテンポっていうんですか、いい感じで雰囲気のいい曲ですね。けれど前2曲の『サイレントマジョリティ』や『世界には愛しかない』と比べてしまうと普通の曲だなって感じてしまいますな。
歌詞に「二人セゾン」と「君はセゾン」がちょっと多いかな。
今はどうか知らないけど昔はデビュー曲でノリのいい曲をだしたあと2曲めか3曲めでバラードを出すってのが定石みないな感じだったと思うのでなんかそういういったん落ち着くみたいなイメージかも。

あと平手友梨奈がお願いしたらしい今回のこち星のパートナーは米谷奈々未でした。よねさんは明るくて楽しそうに話すのがいいよね。
そんなよねさんとてちとで二人セゾンの曲解説!というよりはMV解説でした。MVはまだ解禁されてないよ。早くみたいな~。
走りながらカバンを投げるとか、階段を数人で駆け上がるとか、二人組になるとかどんなんか気になるな~。

振り付けは今回もTAKAHIROさんで心臓を表したいとか。この曲でそれはどういうことなのか、でどんな振り付けになるのか、これも気になりますね~。




2016年11月11日金曜日

3rdシングルのイメージとジャケ写が公開された

欅坂46の3rdシングルのビジュアルイメージと各TYPEのCDジャケット写真が公開されましたね。

衣装はサイレントマジョリティや世界には愛しかないのイメージを継承しつつ今回の特徴はツートーンカラーになったことでしょうか。しかも落ち着いた色合いです。他のアイドルのような原色をたくさん使った派手な衣装ではないところが欅坂46の個性というところでしょうか。



イメージビジュアルでは1列目は全員座ってるけど2列目と3列目はその境界がわかりにくい感じになってますな。こうしてみるとだれが何列目でもいいじゃないかって感じがします。曲ごとにどんどん入れ換えていけばいいんだと。
TYPE-Aは平手友梨奈ひとり。物憂げ。
TYPE-Bは1列目のメンバー。踊っている一瞬を捉えたもの。バレエを踊っているように見えます。躍動感があります。あまりいい瞬間とはいいがたいメンバーが多いですがそれがリアルということでの採用でしょうか。今の時代ならひとりひとりのいい瞬間を違和感なく合成することも可能とおもいますがあえてのことか。
そしてこのような動きはMVやライブパフォーマンスでもあるのでしょうか。
TYPE-Cは2列目のメンバー。これはサイレントマジョリティ的なかっこいい立ち姿。今泉佑唯がセンターにいるなどちょっと並び順はフォーメーションとは違ってますね。
通常版は3列目のメンバー。全員でどこかに走り出したところかな。希望を感じます。メンバーそれぞれがちょっと小さめなのがちょっと惜しいけど。
すべて同じ場所みたいですね。教会の広い部屋という雰囲気がしてますが実際はどこなんでしょう。
こち星で平手が言ってたように「明るくてせつない」という雰囲気は出てますね。
あとはどんな振り付けなのかが楽しみです。

乃木坂46の番組に欅坂46がってのは無理?

この前のAKIBINGOにHKT48のメンバーが出演してAKB48のメンバーとトークバトルしてるのを見ててこういうのは欅坂46はまだまだできないだろうなとか思いました。



こう思ったことで久しぶりに思ったのが乃木坂工事中にゲストとして欅坂46が出たりしないのかなってこと。
デビューシングル発売くらいのタイミングで姉妹グループの乃木坂46のメンバーにちょいと挨拶するくらいのコーナーがあってもいいんじゃないかなと思ってたんだけど。
大型の歌番組とか同日同会場になった握手会のときとかに交流してるのはメンバーのブログや雑誌の記事からもわかるんだけど地上波の持ち番組でちょっとトークするとかをみたいじゃないですか。
乃木坂工事中と欅って、書けない?は連続してるので(間に短いニュース番組はあるけど)つなげて一時間の番組をやったらどうかとも思ったりして。年末年始に一回そういう特別番組やってみるとかさ。
やっぱりいろんな意味でそう簡単にはやらないしできないんだろうな。

2016年11月7日月曜日

TBSハロウィン音楽祭2016(10月31日放送分)

欅坂46はハロウィン関連の音楽イベントにいくつか出演してますけど地上波で放送された(される)のはTBSのハロウィン音楽祭2016くらいですかね。

ショートバージョンの「サイレントマジョリティ」1曲だけでした。さすがに「世界には愛しかない」はハロウィンとはあわないですからね。

「語るなら未来を…」の歌衣装に血糊がつけたものでしたけど今後どうするんだろう?
きれいに落とせるんですかね?もう一着あるとか?まさかもう着ないとか?

なんども歌ってるだけあってパフォーマンスは安心してみていられますね。
放送前に小林由依がブログでふりをちょっと間違えたと書いたものだからそっちに気を取れらたけど(笑)
初見ではよくわからなかったけど録画を見直したらたしかに最後のところでちょっと違ってた。

いわゆるモーゼのところでてちが前に出てくるところを正面から撮るのはまあわかるけど「誰かと違うことに何をためらうのだろう」のときに菅井友香と守屋茜のアップにどの番組でもだいたいなるのはなぜなんだろう?まるでそうしなきゃいけないという決まりでもあるかのようなんだよね。

あと聞いててなにかが違うなと思ったらお客さんが手拍子してたことに気づいた。
これまでの歌収録だとお客さんがいないときは当然手拍子がなく、欅坂ファンのお客さんがいるときはペンライトやうちわなどを持ってるからあまり手拍子がなかったというわけですな。

ハロウィンがテーマだったけど衣装がちょっと違うくらいでとくに特別なこともせずトークもせずだったのがなんかもったいない感じはしたなー。





2016年11月3日木曜日

祝1周年記念今後の事について考えよう!【欅って、書けない】

オープニング


全員いますね。長沢菜々香が1列目の向かって左端に、石森虹花も2列目の左側にいるのが珍しい。
澤部の「こいつらが欅ちゃんだ」でメンバー盛り上がってますなー。最後の一言のあとの守屋茜が立って「シャー!」と言ったあとのトボケ顔がなんとも言えない(笑)
ただ佐藤詩織だけ元気がなくて表情がないんだよな。みんな隣同士の手を握ってたのにさとしだけ握ってなかったし。このあともときどき軽く笑うくらいでずっとほぼこんな感じ。これまでのけやかけでもさとしはこんな感じなことが多い気がする。

もう一度見たいあのシーン


メンバー初登場の自己紹介

このテーマを長沢菜々香が希望したのはなんか意外。菊地亜美がゲストに来た回で自分が出ているところを見たくないと言ってたくらいなのに。

基本あいうえお順だったけどなーこがなぜか渡邉理佐と渡辺梨加の間に、平手友梨奈が渡辺梨加のあとに。織田奈那が最後なのはやっぱり「前屈をします」を最後に持ってくるためですな。
あとあとで気づいたんですけど守屋茜のがなかったですね。スタッフが忘れるとは思えないのでなんか理由があるんでしょう。あかねんのブログでちょっと触れてたけど理由まではわからず。

しかしあのときはみんな幼いな―。この年令だとまだ成長途中だから変わるのは当然だよね。ものすごく変わったメンバーもいればそんなに変わらないメンバーも。
ワイプでは自分の番のときちゃんと見るメンバーと目をそらしちゃうメンバーとに別れますね。

土田が尾関梨香のとき「(このときが)尾関のピークのときでしょ」って言ったけどそれはちょっとねぇ。
米谷奈々未の声がかすれてたことについては放送はなかったけどたぶん収録現場ではきっといじられてたんじゃないかな。
長沢菜々香は今とは喋り方が全然違いますね。

よく写真を盛るとかいってよく見せるというのはありがちだけど声もちょっと高くするってこともするのか。
そして繰り返されるだにーの「前屈をします」そしてそれを齋藤冬優花がモノマネするまでが1セット(笑)楽屋隠し撮りの回で土田がこれに触れたのをきっかけにだにーが泣いたようにみえたのでちょっと心配したけど大丈夫だった。

もう一度見たいあのシーン2


尾関梨香の体力測定、織田奈那の魔法にかけられて、平手&今泉「赤ちゃん言葉」

てちが赤ちゃん言葉できなくなってるのがなんかおもしろい。年齢は上の今泉佑唯はできるのに。
で、新たな人をと言われて名前を出された瞬間に赤ちゃん言葉を始めるだにーの対応力がすごい。普通だったら「いいよ、やろうか」みたいなことを言ってからやり始めそうなのに。さらにすぐに近くのべりかに振るし。いやほんとすごい。

メンバーからのリクエストが最も多かったシーン
鈴本のリアクション顔コレクション

このテーマが発表されたときの鈴本美愉の顔もまたいいリアクション顔になってますよ(笑)

あの子のココをイジってほしい!


平手が意外といだすらっ子

てちのいたずらで起こされたすずもんの寝起き顔がまたなんとも(笑)
てちの自分もやられたという話のあと振られて「アハハハ」と笑うすずもんがいいね。前回の「大好きだから」のときもそうだったしカメラ前でやっと自然体になってきた感じがする。

小林の「赤まむし」

ちょっと私は元ネタを知らないのでなんとも言えないけどなんとなく面白い感じは伝わる。そのあとの「瀬川瑛子です」は似てた。これ前もモノマネの回でやらなかったっけと思ったので確認したらやってなかった。上村莉菜の「山瀬まみです」と勘違いしてた。

志田の言葉通りに動く織田 イカのお遊戯会

志田愛佳のしゃべりもだにーの動きも面白いねー。
そしてうしろでガハハ笑いするよねさん(笑)

縦に広がる小池の鼻

細かいネタですなー。

平手のいたずらを紹介する尾関、小林の赤まむしネタを紹介する石森虹花、志田と織田の芸?を紹介する長濱ねる、小池美波の鼻の動きを紹介する今泉、とあんまり見ない組み合わせ。
雑誌記事やブログでは見えないので意外に感じてしまうけど見えないだけでどのメンバーどおしでも仲良くやってるね。

こんな企画をやってみたい


大食い対決

このテーマだとなーことよねさんの名前が出がちだけどよねさんは大食いなのかな?食べるのが好きなのと大食いとはちょっと違うから。
菅井友香は満腹になるほどの量の食事がでないお嬢様な家庭や学校の環境じゃないかなとちょっと思ったけどメンバーが名前を出すってことはほんとに大食いみたいですね。
大食いと食べ放題を言い間違うなーこさすがです(笑)

職業体験企画

なーこのアルバイトの結婚式での失敗談はおもしろかった。

ザ・クール2人だけのロケ

普段はうるさいけどカメラが回ると喋れなくなっちゃうという二人だけどまだ慣れないというのもすごいのではないだろうか。って他のメンバーの多くもそうか。

なーこが電車を降りようとしたら二人の間で扉が閉まった話をしたとき途中でべりか「面白かったね―」というのがなんとも(笑)

メンバーの握手会が見てみたい

渡邉理佐、守屋茜、織田奈那、渡辺梨加の握手会を再現したけどファン役のまなかの方が騒がしくてべりさたちが何をしたのかわかりにくかったよ(笑)
というか握手会に行く人はああいうテンションの人が多いってことかな?だからあんな感じに?

あかねんの釣りのテクニックをおりかにやれば?と無茶振りする澤部、困っちゃうおりかに「おまえにはまだ早い」と的確な指摘をする土田(笑)いつかそれをやっても違和感なくなるように成長できると良いね。

べりかのレボリューションもさすがだけどその後のファンにバイバイする手の振り方が握手会っぽい感じが出てたなー。

次回予告


澤部とだにーのミュージカルは再度やったけど本編ではカットされてここでちらっと紹介。見たかったな。
次回は映像はないけど2チームに分かれての大運動会。これはすごい楽しみ。ただ次週6日夜は1回休みで次回は13日夜。