2016年6月21日火曜日

インテリvsおバカちゃんご褒美争奪バトル後編[欅って、書けない?]

インテリvsおバカちゃんご褒美争奪バトル 後半戦~。

さわってさわって誰でSHOW?


バラエティで定番の箱の中身のものを見ずに触って当てるというゲームのアレンジ版ですね。当てるのはかなり難しいそう。顔の形などでかなりの特徴がないとあてられないだろうしそんな特徴のある人が中に入るわけないし。とはいえ中に入っている人が触れれてる時に我慢する様子が面白いです。あと髪型をものすごく気にしてるメンバーは入りたくなかったでしょうね。

インテリチームが先攻で中に入ったのが石森虹花。髪型をいつもと変えて混乱させようとしてますね。鼻が小さいと誰かが言ってすぐ鼻をつよめにつままれていましたけど誰がやったんでしょうか(笑)
触っている間に上村莉菜という声が聞こえ、話し合いになったとき虹花という声も聞こえ、実際に答えを知った時の悔しがり方と「虹花と莉菜の2択だ」という声もあったので難しいだろうと思ったけどだけど意外とある程度はわかるものなのかも。

おバカちゃんチームが後攻で中に入ったのが小林由依。こちらも髪型がいつもと違います。顔の形というよりも歯の形を見ようとしている尾関梨香。さすがこの子はちょっと違いますねー。そして手を払いのけようとするゆいぽん。ルール的にいいのか(笑)
残り10秒でぴょんぴょんした渡辺梨加ですけどその前にウロウロしてるところも映っていたのでゲームに参加できたんでしょうか?
足ががっしりしてると言われて無言で怒るゆいぽんがかわいらしい。
話し合いのとき志田愛佳が八重歯があるといってたからおりかの意見は八重歯があるってだけじゃなくて数や位置とかのことだったんですかね?

ちなみに待機してるメンバーが映されたときのセットの裏に乃木坂って書いてありましたよね。乃木中でも使ったセット(の一部)なんでしょうか。

水中息止め


守屋茜vs上村莉菜。守屋茜といえば根性のイメージだから頑張るだろうなと思ってたらMC土田もそう言ってました。本人はそういうイメージはあまり持ってほしくないかも。
長沢菜々香vs鈴本美愉。すずもんは水が怖いと言ってましたけど人選はどうやって決めたんですかね。タライギリギリ落としに続いてちょっと情けない結果になってしました。対して長沢くんはちょっと自信ありそうで実際長時間でしたね。

ところでこのゲーム、オンエアでは先に顔を上げてしまったほうが負けで先に2勝したチームの勝ちとなってましたけどそれだったらあかねんも長沢くんもあんなに長時間頑張る必要なかったですよね。現場では顔を水につけていた時間の合計で勝敗を決めたんじゃないかな。さらにいえばタイトルコールのとき水槽の前に8人タオルを持って立ってるのでほんとはこの4人で対決したんじゃないでしょうか。対決表に出なかったのは米谷奈々未と尾関梨香みたいです。尺の都合でこういう編集にしたんだと思います。

大根抜き


このゲームは今まで見たことがなく面白そうだけどうまく抜くことができるのかなと思いながら見始めたらやっぱりどちらのチームもひとりも抜けずに終わりました。企画としてはちょっと残念な結果になってしまいましたね。米さんは抜けてしまうと思ったんですが二人がかりだったら勝てたかもしれなかったですね。
ここでやはり織田奈那が軽くただでは終わらせないところをみせました。

大縄跳び


30ポイント対10ポイントで迎えた最終対決。ここでバラエティでお決まりの勝ったほうが30ポイントとか10000ポイントとかいうのかと思ったらまさかの20ポイント。そういうのやらないんだとびっくり。しかもおバカちゃんチームが一人多くて不利だからという理由で20ポイント。よくわかりません。でもまぁこういう企画でそこを真面目に考えてもしょうがないですけど。

先攻インテリチームは1度めが1回、2度めが0回となってびっくり。3度めは2回くらいかもと思ったらさすがにそれはなくて35回跳びました。
1度めの時は小池美波がこけたのでカメラさんもアップにしたけど長濱ねるがなぜかジャンプしなかったのでそれのせいじゃないかな。
3度めはメンバーの間隔が開いてきて特に端の米さんがよけいに高く跳ばなきゃいけなくなってひっかかってしまいました。移動しなければもう少しいけたでしょうにね。

後攻おバカちゃんチームは順調そうに見えてそうはいかないところがなんとも。
1度めではうえむーが途中からみんなの2倍速のジャンプになったのは笑いました。縄を跳ぶためのジャンプとリズムを取るための小さなジャンプが混乱しちゃったのかな。しかもそれである程度ひっかからずにいたのもすごい。それだけでもすごいのにさらにどういうわけか耳抜きするという不思議な事が。連続ジャンプでそんなことおきるんですかね(笑)
2度めは35回で同数に。1回でも超えれば勝ちだから油断したのかな。でも今泉佑唯が35回のあと跳ぶのを止めちゃってるんですよね。たぶん勘違いしたんじゃないかな。
3度めは体力的に無理かと思ったけど36回いきました。これも多分36回跳んだところでだれか止めちゃった感じ。

ロシアンシュークリーム


で、決勝のゲームは単なる運ということに。今までの苦労は何だったんだー、という点ではバラエティ的に正しい気もしますがちょっと伝わりにくいかも。
ただ一個だけカラシ入り、じゃなくて全部カラシ入りで一個だけ普通というのは今まで見たことなくて新鮮でした。そしてひとりずつ食べるのではなく一斉に食べたのは最初尺の都合かもっと思いましたけどそうじゃなくてあたりが出た時点で残りのメンバーはカラシ入りを食べなくて済んでしまうからなんですね。

勝ったチームが焼き肉を美味しそうに食べていましたがここはやはり負けたチームのくやしがる様子も映してほしかった。

そういえばこういう体を動かす企画をしているのに尾関スタイルが見られなかったですね。どの種目もちょっとそういうのには不向きだったようで。

次回予告


次回は平手友梨奈と織田奈那のじぶんヒストリー。
そしてセカンドシングルについてなにか発表があるようです。ここで「メンバーの皆さんにご報告があります」という言い方なのが気になります。選抜やフォーメーションのことなら発表と表現するだろうし、ドラマに使われるとかだったら大げさに感じるし。ひょっとしてねるが漢字欅入りするとか?(ねるは漢字欅とひらがなけやき兼任という技も可能性のひとつかな)でもそれも報告という言い方じゃない気がするし。何か他のことかな。いやどれもやっぱり報告という表現でもいいのかな。
そのあと一瞬映るメンバーは珍しく3列で並び順もこれまでのサイレントマジョリティのフォーメーションを基準としたものから一部くずれてるのも気になります。考えすぎかな?