2016年6月17日金曜日

[ふりかえりけやかけ]秋の体力測定

過去の放送を見てあれこれいう[ふりかえりけやかけ]、今回は体力測定前編と後編をまとめてです。

女子は体育会系の部活にでも入ってないとこういう競技は得意じゃないですよね。あまり良い結果を残せなかった子もちゃんと練習すればもっと上手にやれたかもしれないなと思いながら見てました。
特に三段跳びは男子含めてうまくできる子はあまりいないでしょう。この種目に限ってはスタッフが面白い映像が撮れそうだからと入れたんでしょうね。普通だったら単なる幅跳びにすると思いますから。で結局使われたのは上村莉菜と尾関梨香くらいでしたけど。
この放送当時は数名以外はまだ誰が誰やらわからん状態で見ていたのでこうして見返してみるとそうっだったのか感がすごくあって楽しいです。

というわけで面白かったり印象深かったりしたところを種目別に。



50m走


この種目では印象に残るのはやっぱり尾関梨香。ここで尾関スタイルという言葉ができたくらい。すごいびっくりしました。
走り方でいえば米谷奈々未の手が開いた感じとか菅井友香のなんか漕いでるかのような感じとか石森虹花の腕がすごく内側に入ってる感じとかも変わってて印象的。長沢菜々香も普通の女の子走りしてるとおもうんだけど服のせいかなんか変に見えちゃいますね。そういえば米さんはのちのメンバーアンケートの回でダサいといわれた中途半端な丈の服を着てるんじゃないかな。
あと小池美波がどういうわけか2つ隣のコースを走るというのもびっくり。そして彼女以外にも今泉佑唯と渡辺梨加もコースを外れてるんですよね。ずーみんはすぐに隣のコースを走っていてゴール直前で体半分くらい元のコースに戻ってるし。ベリかも後半で隣のコースに移動しかかっていてゴール寸前で元に戻ってるし。走り方が変とか遅い早いはあるにしてもなんでコースを外れちゃうんだろ。
守屋茜は走り方も表情も気合が入っていて負けず嫌い感がすごい出てましたね。
齋藤冬優花は服の色とハチマキのせいでMCがいったように80年台のエアロビみたいと思いました。他のメンバーはどう思ってたんだろ?

ブリッジ


佐藤詩織はバレエをやっていて初めての合宿の回のダンスレッスンでも先生以上に体が柔らかいの見ただけあってさすがの1位です。ってこれこそあとから見返したからこそいえる感想です。
土生瑞穂はブリッジを見て高い!という感想が出てしまうというほど背が高いのがこのとき強く印象付けられました。
あかねんはここでも負けず嫌い感が出てますな。
ふーちゃんだけブリッジの始め方が他のメンバーと違いますが50m走でもひとりクラウチングスタートしたりとちょっとしたところで個性が出てます。

走り高跳び


織田奈那の跳んだあと何故か一回転してしまうのもちょっと面白かったですけどやっぱりおぜきちのカエルのような跳び方には笑ってしまいまいした。運動を全くしてこなかったんだろうなというのを感じます。
菅井友香もまたぐように跳んだり低すぎるバーを手を先についてでんぐり返しのように越えてました。ただそのとき足の小指にひびが入ってたそうなのでそれの影響なのかが気になります。

1000m走


スタートのときあかねんとふーちゃんとおぜきちがカメラ目線をしてる。芸能界これくらいしたほうがいいんでしょうね。結果米さんが1位でしたがあとから気づいたこととして長沢くんが2位ですね。なーこは全体に運動神経よくなさそうに見えるけどのちのじぶんヒストリーで駅伝の学校代表になったと語ってたくらいなのでその成果なんでしょう。スタジオトークでは米さんは持久力はあるけど貧血だ、小林由依も貧血だと話してましたがなーこもまた同様に長距離は得意だけど貧血だというへんな共通点が。

チーム対抗リレー


足の怪我でゆっかーは参加してませんけどスターターしてますね。あとで本人のブログを読んで気づきました。
上村莉菜とおだななですごい差がついたけど50m走のタイムを元にチーム分けしてるので最後は差がもっと縮まるだろうと思いました。ただあそこまでの接戦になるとは。



この体力測定はそのうちひらがなけやきもやるのでしょうか。そのときは長濱ねるも参加してほしいしゆっかーも体調万全の状態で再挑戦してほしいな。